goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇ん浮雲

阿蘇発の浮雲に乗って自由奔放に飛び回りた~い

原子スイッチ

2009年10月16日 | Weblog
大袈裟に言えば…部屋いっぱいのスペースが必要だった

コンピューターをテレビの大きさにした半導体

その小さな半導体の中に特殊な顕微鏡で

やっと見れるスイッチが出来たと言う

小さくて見えない為  原子スイッチと名前を付けたらしい


 
私はテレビで初めて見て エッ…後は声が出なかった

単位は聞いた事もないナノ ナノって何なのって
つまらないギャグを言っておりますが

1メートルの1万分の1の大きさ つまりウィルス位だそうです

パソコンで使われている半導体の中にこの原子スイッチを使う事で

今のパソコンの30分の1まで縮小する事が可能なんだとか 

特徴としてはパソコン自体が熱くならない

小型化 軽量 消費電力が少ない

速度が速く スイッチをオフにしても記憶している為

スイッチを入れればすぐに使える

そんなパソコンの時代がすぐそこまで来ているんだとか

こちらも一つのスイッチ  クリックしてな~

<>


昔のテレビは真空管だった為画面が出るまでじっと我慢

それがトランジスタになり軽量化されラジオ等に使われる(ソニー)
又1億台を突破した携帯電話の大きさでみると

昔の携帯電話は大きい為肩に紐を付けて持ち歩いていた
私は今では懐かしいポケベルを持たされていましたが

電池の小型化で今の携帯電話の大きさが可能になったんですよね


余談ですが…私も運送の仕事をする様になってから~

歩くと言う人間の基本的な行動が極端に減少したのと

栄養の多い食物を摂る事が多くなった為胃が小さくなった気が…

調子に乗って少し食べ過ぎるとお腹が痛くなるんです

またコンピューターの発達で考えなくても答えが出て来るので

その内 脳が小さくなり頭の大きさも小型化されるのでは



アニメは ドン アニメより






キーボードの掃除

2009年10月11日 | Weblog
パソコンをしているとキーボードが汚れて来ます

そこで水に少量の酢を入れて混ぜる→次に松居棒ではなく

綿棒に付けて拭いてやると面白い様に取れます

相手は精密機械ポタポタにならない程度に付ける事
最後は何も付けない綿棒で拭いてやればピカピカに



mmiさんよりお借りして


テレビのバラエティに出ずっぱりの感のある松居一代
の台所を見た時はカルチャショックを受けました

何十年も使っている台所がピカピカで新品みたいだったのです

更に排水溝につながるリンクのネットの部分で野菜を洗って食べ
綺麗にしておけば運気も上がると言われて思わず頷いてしまった


中国4千年の歴史の中で統計的に算出されたデータを基に

作成された(私の記憶に間違いなければ) 高島暦には

鬼門等と言って忌み嫌われる方角が重要視されます 

これは空気の流れから来ていて 特に東北東は空気の流れが悪いので

この方角に台所 風呂場 トイレを作ってはいけない方角

もしその方角にある場合は水を溜めない 綺麗にする
等を飾る これは風水にもつながっているのでは

因みに私の名前は祖父が高島暦を見て付けてくれたみたいです

そんな環境で育った事もあって自然と頷いたのかも知れませんね

私もあれから~台所を少し片付ける様になりました



今度はママさんから~模様を借りましたが…スッキリして 

 クリックで浮きあがる模様にしたのですが…

<>




あいさつ

2008年05月01日 | Weblog
今回新たに阿蘇ん(の)浮雲として再出発する事にしました
ははっ 何の事はありまっせん ただタイトルを変えただけ


生まれ故郷の阿蘇のふわふわの浮雲に乗って自由に飛び回って

皆さんに使って貰える様な画像を目指して編集を楽しみたいと考えていますので

阿蘇の風物詩同様ヨロシクお願いいたします



今日の1枚 スズラン 



別名 君影草(きみかげそう)

花言葉「幸福が訪れる」「純潔」「純粋」


スズランと言えば北海道を思い浮かべる人が多いと思いますが
此処熊本県阿蘇市波野地区で自生のスズランが昭和49年に発見されました

九州では非常に珍しく南限地として熊本の自然環境保護地区にも指定されて

その一体は保護されていますが見る度に雑草に負けそうで冷や冷や



一口メモ


栽培されているのは欧州産のもので”ドイツすずらん”香りがより強い

英国やフランスでは5月1日がスズランの日でこの日スズランの花束を贈るという

贈られた人には幸せが訪れるので結婚式には花嫁に贈るらしい

フランスではミューゲといい香り高いことを表わし

英国では5月の小さい鐘 天国への階段といわれている

(HPより抜粋)


て 事で訪問していただいた全ての人にこのスズランを捧げます