goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

生姜を植え付けました (^^)/

2017-05-22 22:59:08 | 生姜

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

昨日生姜を植え付けましたので今回はまずその様子から


生姜は昨年初栽培したのですが、大失敗に終わりました

《 大身しょうが 》を20片ほど植え付け、そのうち7割ほどが発芽したのですが、いつの間にか消滅

してしまったのです

今年も昨年と同様に《 大身しょうが 》を購入し、3月20日から芽出しをしておきました

   


これを畑の北東の隅に植え付けます

全部で19か所

昨年は畝に黒マルチを張りましたが、今年はマルチは張りません

発芽してしばらくしたら乾燥防止のため、藁を敷くつもりです(隣の農家さんが、このように栽培していました)

タップリと灌水して作業終了です 

なおこの場所は普段何も栽培しておらず、今回はマルチも張っていないので、孫たちに踏み荒らされて

しまう可能性があるので、畝の周りを支柱やアーチ型支柱でガッチリガードしておきました


こちらは今朝のブロッコリー キャベツやレタスと一緒に防虫ネットのトンネルに入れていたのですが

成長著しくトンネルに収まりきれません

頂花蕾のブロッコリーと茎ブロッコリーを植え付けていたのですが、どれがどれだか分からなくなって

しまっています

おそらく茎ブロッコリーと思われるものは、ネットを突き破りそうな状態だったので、カットして

おきました

明らかにこれは頂花蕾のブロッコリー!と思われるものも2株ありました

   


最後に茎ブロッコリーを収穫です

今夜食べましたが普通に美味しく一安心です (⌒-⌒)

 

最後はズッキーニの様子

昨日の朝からようやく雄花が咲いているのが確認できました

そして今朝も雄花が咲いていたので余計なお世話となりそうですが、人工授粉をしておきました

早くズッキーニを収穫したいものです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=5.8km  5月の走行距離=117.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーさんへ (やっちゃん)
2017-05-23 07:30:48
スーさん、お早うございます。大生姜ですね!沢山植えたですねー。1昨年植えたんですが、購入を2ブロックだったので、ばらばらにして1球づつに切り分けて植えました。近所のお婆さんに“そんなに切って植えたらダメジャガー”って言われたが、後の祭り。ところがその後、全て発芽して大豊作でした。言い伝えも、根拠の無いものも有るんだなーと感じた次第です。
返信する
Unknown (すぎさん)
2017-05-23 11:00:08
スーさんおはようございます゚゚゚゚(^^)/

畝を有効に利用するには
畝の方向と生姜の方向は直行させた方がいいとおもいますよ。(たぶん)
まあ、そんなこと気にする必要もなく余裕があるみたいですが。
やっちゃんがいってるように生姜は小さく切ったほうが芽もしっかり出てくるような気がしています。
来年は試してみようと思います。
返信する
Unknown (花より団子)
2017-05-23 14:09:30
こちらも生姜に里芋植えましたがどちらも
芽が出て来ませんね
まだかまだかと毎日見ているんですが...。
返信する
やっちゃんへ (スー)
2017-05-23 21:19:41
こんばんは♪
え~っ、そうなんですか
だったら昨年、今年と種生姜を2袋買っているので、来年は一袋で十分ですね
返信する
すぎさんへ (スー)
2017-05-23 21:26:35
こんばんは♪
>畝の方向と生姜の方向は直行させた方がいいとおもいますよ。
最初に読んだときには???だったのですが、生姜を90度回転させれば良いですね(^^♪
あすにでも掘り返してやってみようかな・・・
返信する
花より団子さんへ (スー)
2017-05-23 21:40:01
こんばんは♪
ウチでも生姜はまだですが、里芋は一部発芽しています
もっとも数株は植え付けた時から土の中から芽が顔を出していましたが(⌒-⌒;
返信する
Unknown (すぎさん)
2017-05-24 09:36:34
スーさんおはようございます(^^)/

そうです。
いつも直行する方向で植えて
新芽がその方向に増えていくので
植え方と増え方の方向は決まっていると思います。
同じ方向に植えると畝幅が有効活用されないように思います。
返信する
すぎさんへ (スー)
2017-05-25 06:43:18
おはようございます♪
今朝、早起きしてアップした写真で見ると左側の畝だけ掘り返して90度回転させておきました
右側の畝の方は、左側のものと比較するとちいさいのでそのままでいってみます(⌒▽⌒)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。