おはようございます! “ 現役のスー ” です!
今日から2泊3日で出張です
今回は5月2日に植え付けたミニトマトの < アイコ2株 > と < イエローアイコ2株 > の様子から
昨日、行燈の中を覗きこむと小さな実がついているのが確認できました
ついでにしっかりと脇芽を摘んでおきました
このミニトマトはツルありインゲンと一緒の畝に植え付けてあります
ツルありインゲンは発芽したばかり まだ不織布をべた掛けし、鳥からがっちりガードしています
一方のミニトマト
しばらくは行燈仕立てで様子をみるつもりだったのでですが、行燈から頭が覗くような状態に
そのため行燈を取り外して急遽支柱を組んだのがこちら!
行燈を撤去した途端に台風襲来! なんてことにならなければ良いのですが
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨日の走行距離=6.6km 5月の走行距離=70.3km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!
同じような実が付いていました。
台風逸れると良いのですが雨は
欲しいですね。
配置についてはトマト周りの作業スペースを考慮するのを忘れたので自分としては反省点ありです
しっかりと脇芽を摘むつもりです。
毎年そのつもりでスタートするのですが
途中でグチャグチャになります。
脇芽をしっかり摘むと房の先まで綺麗に実が並びますね。
一昨年かな?ミニトマトを栽培して芽掻き方法を間違えて失敗しました^^;
今年は、苗を買ってみようかなぁ~(^^ゞ
霜注意報の数日後に台風の心配をしないといけないなんて変な天気ですね
ところでどんな失敗しちゃたんですか?
ミニトマトは収量を考えると苗の価格は適正というか安いと思います ぜひチャレンジしてみてください