goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

第3弾の苗の様子

2018-07-27 23:57:51 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

曇り 晴れ 曇り

今日は最高気温が30℃を超えることもなく、昼休みの散歩も気持ちが良かったです

だからというわけではないのでしょうが、今日は運河沿いに花が咲いているのが目に留まりました

近寄って見たのですが、何という木(花)かわかりませんでした(^^;


こちらは今朝の畑の様子

先日植え付けた第3弾の< 枝豆 >

こちらは第3弾の< トウモロコシ >

こちらは紹介していませんでしたが< トウモロコシ >と同じ日に定植した第3弾の< つるなしインゲン >

< 枝豆 >< トウモロコシ >< つるなしインゲン >ともに今のところは順調そうです


こちらは第2弾の< つるなしインゲン >

花がたくさん咲いていますが、この暑さの中で莢がつくのか心配です


明日は台風が襲来しそうです 被害がなければよいのですが

 

本日の収穫

< オクラの収穫 本日の収穫 7本 累計31本 目標の1,000本まであと969本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=6.5km  7月の走行距離=65.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします! 



トウモロコシのカラス対策は万全です

2018-07-21 21:01:15 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

第2弾のトウモロコシ 雄穂(ゆうすい)に遅れること約1週間で雌穂(しすい)が膨らんできました

第1弾のトウモロコシはこの時期にカラスに実をつつかれてしまいました

 

そこで今回はカラス対策として防鳥ネットをすっぽりとかぶせることにしました

これでカラス対策はバッチリですが、元肥が足りなかったためか全体的に茎が細いのが気になります

今日も嫌になるほど暑かったので、本日の畑の作業はこれで終了です


この後、オクラを見てみると今年初めて花を発見しました

暑い中でもオクラの花を見ると癒されます

 

本日の収穫?

雑草ではなくバジルです

花を探していたら莢も見つかりました

< オクラの収穫 本日の収穫 2本 累計4 目標の1,000本まであと996本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  7月の走行距離=47.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします! 


サトイモに続きカラスにつつかれたのは…

2018-06-08 21:54:54 | トウモロコシ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 曇り 

下の写真は今朝の畑の様子

すっきりと晴れ、とても気持ちの良い朝でした

 

しかし畑をパトロールすると残念なことが…

それはトウモロコシ

先日の里芋に続きカラスにつつかれてしまったようです

ひげも色づいてきてもうすぐ収穫というタイミングで非常に残念です

 

この写真の2本の他、あと4本が犠牲になってしまいました

 

心配はしていましたが、まさか… という気持ちです

 

第2弾のトウモロコシが先日発芽してくれましたが、第2弾はしっかりカラス対策をしたいと思います

畑以外に目を転じるとこちらは5年目の夏を迎える桃です

今年は気が付いたらほぼすべての葉が縮葉病になってしまい諦めていたのですが


もしかすると少しは収穫できるかもしれません


そのためにはこの週末、遅くても来週末までには育成袋をかける必要がありますが結構な手間がかかります
しかし孫娘が大好きなので頑張ってやろうと思います (^^;

昨日と本日の収穫
 
昨日はセロリも収穫しました セロリの下にはインゲンが隠れています (^^♪

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=5.7km  6月の走行距離=14.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


トウモロコシも第2弾播種です

2018-05-29 22:17:01 | トウモロコシ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 曇り 曇り

前回は< 枝豆 >の第2弾の播種を紹介しましたが、今回は< トウモロコシ >です

一昨日に第2弾のトウモロコシを蒔いたのですが、まずは第1弾のトウモロコシの様子から

前回の枝豆と同じ日の3月24日に蒔いていて、1週間前に倒伏防止対策として支柱を組みました

雄穂(ゆうすい)からは既に花粉が飛び始めているようです

そして今朝確認すると、22本のうち5本だけですがようやく雌穂(しすい)が出てきていました

種袋を見ると播種から83日で収穫とありますで、あと2週間の辛抱でしょうか


続いては第2弾の播種の様子

播種したのはイチゴの畝で播種の直前にイチゴを引き抜き、イチゴの植え跡の間にマルチに

穴を開けています

1か所に3粒づつ、全部で18か所

第1弾と同様に10cm程度の深さの穴をあけ種を落とし込んでおきました

水を与えることもせず、不織布をベタ掛けして作業終了です

こちらも順調にいけば前回の< 枝豆 >と同様に8月のお盆には収穫となるのでしょうか 

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=8.2km  5月の走行距離=101.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


毎年ここまでは順調な< トウモロコシ >

2018-05-18 22:50:05 | トウモロコシ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 曇り

今回もまずは今朝の畑の様子です

3月24日に播種したトウモロコシは最高糖度は24度にもなるという《 スーパースイート83 》

4月20日に間引きをして現在に至っています

 

このところの強風にも倒れることなく、ここまでは至って順調で雄穂(ゆうすい)が顔を出してきました

毎年ここまでは良い調子なのですが、なかなか満足できる収穫には至りません…

第2弾もそろそろ蒔きたいです


庭に目を転じると< さつき >が咲き誇っています

 

特に手入れをしていないのですが、< つつじ >に半月遅れで咲くこちらもなかなか綺麗です

 


今朝庭の< さつき >を見てきたからか、昼休みに会社の周りを散歩していても、やたらと< さつき >が

目につきました

 

左上が東芝ビル、右上が東京ガスの側道の< さつき >です

他にも綺麗な< さつき >があったのですが、昼休みで人が多くて写真はパスしました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=67.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!