goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

第3弾のトウモロコシ The End です

2018-09-02 22:25:37 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 弱雨

未明から降り始めた雨は9時過ぎにあがりました

しかし予報では終日雨が降るとのことだったので、収穫を兼ねて急いで畑を一回り

そこで第3弾のトウモロコシをチェックしてみると

8月の中旬までは今シーズン一番の出来になるのでは、と期待していたのですが…

雌穂が出てくる前に雄穂が折れてしまっています

しかも一番恐れていた アワノメイガ がお出ましです

ということで第3弾のトウモロコシ The End です


本日の収穫

< オクラの収穫 本日の収穫 43 本 累計 677 本 目標の1,000本まであと 323 本です >

  

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

涼しい陽気に背中を押され久しぶりに10km走ることができました

 本日の走行距離=10.3km  9月の走行距離=16.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


第3弾の< トウモロコシ >と< 枝豆 >は順調です

2018-08-16 21:39:35 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

曇り 晴れ 晴れ

今週はお盆に合わせて14日~16日の3日間の休暇をとりましたが、あっという間に3連休も最終日を

迎えてしまいました

 

今回は連休中の畑の様子です

下の写真は先日の台風襲来前日の強風でなぎ倒された第3弾の< トウモロコシ >

それが一昨日にはご覧のように完全復活!

2リットルのペットボトルと比較するとこんな感じで、大きな株は私の太もも位の高さがあります

間引きしたいなかったので間引きをしておきました

写真はありませんが、この後しっかり追肥もしておきました

今後の生長の過程でアクシデントがなければ、美味しい< トウモロコシ >を収穫できそうな予感がします


次は第3弾の< 枝豆 >

こちらも2リットルのペットボトルと比較してみると、こんな感じの生長具合です

 こちらもそこそこ期待を持って生長を見守っていきたいと思ます


最後は第3弾の< つるなしインゲン >

雑草が生えているので分かりずらいですが、植え付け後に消滅してしまった個所があるので、現在残って

いるのは8か所だけ

第3弾がこんな状況なので、< インゲン >は第4弾に挑戦するつもりです


本日の収穫

< オクラの収穫 本日の収穫 8 本 累計 220 本 目標の1,000本まであと 780 本です >

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=6.0km  8月の走行距離=48.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


小さくても風に弱い< トウモロコシ >

2018-08-08 21:34:50 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 弱雨

今朝は風が強いものの、傘をさしたりカッパを着たりすることもなく畑を一回りすることができました

下の写真は第2弾の< トウモロコシ >

先日倒伏防止の追加措置を講じたので、なぎ倒されることなく今朝のところは落ち着いています

しかし肝心な収穫はご覧のとおり『 見事なまでの歯抜け状態 』

ちなみに下の写真は比較的粒のついているアングルで撮影してのものです (^^;


そして第3弾のトウモロコシは昨夜の風で早くもこんな状態

小さくても風に弱いですね< トウモロコシ >は…

台風の影響による強風はこれからが本番というのに大丈夫でしょうか

 

つぎは6月24日に定植した《 甘ちゃんナス 》の様子

約2週間前に一番果をカットしたのですが、今朝ようやく< 長茄子 >らしい実を確認できました

しかしヘタを見ると紫色ではなく茶色がかっていて、柔らかな長ナスを収穫できるような気がしません

最悪の場合は来期に備えての種採りのみ、ということになるのでしょうか…

 

本日の収穫

< オクラの収穫 本日の収穫 8 本 累計 126 本 目標の1,000本まであと 874 本です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=0.0km  8月の走行距離=28.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


秋冬野菜の準備が進みません

2018-07-29 21:26:21 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

強雨 晴れ 晴れ

今日は午前中の早い時間は激しい雨が降っていました

この時点では今日の畑作業は難しいと感じましたが、昼前には太陽が顔を出し、夏の日差しが

戻ってきました


台風の影響でなぎ倒されてしまった< トウモロコシ >

もうここまで生長しているので今更ながら思いながらも立て直しました

倒れてから半日しか経過していませんが、早くも茎の途中から上に向かって曲がり始めていました

このトウモロコシの生命力に驚かされました


午後4時過ぎからは土が湿っているので、長ネギの周りの雑草を引き抜きました

3週間前に綺麗に雑草を引き抜いておいたのですが、既に上の写真のような状態です

1時間ほどかかり2/3を終え、休憩後を挟んで残りを30分かけて作業完了です

体を動かしているわけではありませんが、汗びっしょりとなってしましました

夕方になると耕耘しても大丈夫なくらいに土も乾いてきたので耕耘だけしておきました

ここにでは大根を栽培するつもりです

そろそろ秋冬野菜の準備を本気でしないといけないのですが、なかなか思うようにはいきません…

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  7月の走行距離=65.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします! 


トウモロコシがなぎ倒れてしまいました

2018-07-28 21:54:34 | トウモロコシ

こんばんは!   現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 弱雨

今日は台風の影響で雨が降ったりやんだり、また時に強く降ることもありましたが、午前中は比較的穏やかで

畑を一回りする際にはのんびりとオクラの花を楽しむ余裕もありました

 

こちらは6月3日に植え付けたサツマイモの《 シルクスイート 》

2週間前は下のような状態だったのですが、ようやく畝間もはっきりしないくらいになってきました

スイカも蔓がぐんぐん伸びています

何よりいつの間にか、そこかしこで葉っぱの間から小さな玉が顔を覗かせています

 

 


午後からちょっと風が強くなり夕方に勝手口からトウモロコシの様子を覗いてみると…

ご覧のようにあっさりとなぎ倒されています

そして隣のオクラも強風に煽られご覧のような状態 こんな様子のオクラを見たのは初めてです

写真はありませんが、この後に茄子に台風対策を講じておきました

 

本日の収穫

< オクラの収穫 本日の収穫 3本 累計34本 目標の1,000本まであと966本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  7月の走行距離=65.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!