今日は、ジローナに行く。
私の持っている本には
「旧市街は土木と建築が混然となった迷路のようで中世の面影を色濃く残す」
とあれば、行きたい。ただどの観光本も掲載されている映像は同じ1つ。
朝8時半に目覚ましに起こされ、とりあえずジャウマ1駅から地下鉄に乗ってサンツ駅へ。
もう、慣れたモノ。引っかかることもなくスム~ズ地下鉄の乗り降り。
国鉄(renfe)に乗り換え。サンツ発11:46 ポールボウ(Porbou)行き
ポールボウというのはフランス国境間近の駅。その少し手前。
だからジローナは要塞都市なのだ。
チケットがゲットできたし(22.5€@1人)時間もゆっくりあるし。朝食~!
コーヒーとイタリアンサンドイッチ。普通のコーヒーもちゃんとオーダー出来るし。
こちら(カタルーニャ)では「アメリカン」というのがこちら(横浜)のブレンドコーヒー。
的。

列車がサンツ駅を出ると1時間20分ほどでジローナ駅に着く。

時間も正確です。
ついでに言うとトイレもどこもきれいです。
昔のようにコインが必要なところもないです。
駅から歩いて7分程で旧市街の西を流れる川に着く。
オニャル川。どの観光本もこの写真!

渡ると旧市街だが、もう少しオニャル川。


中洲の植物もあるし

恋人達もいる

ぐっと引き寄せられるショット


心をそそる源はなんなんだろ。狭い。、手あかのしみ込んだ建物。
そうだ、「人間のための街路」なんだ!
「お昼の準備が整っております」


ちょっとすました感じにも見えるがそんなことはなくどの店もウエルカム。
たくさんの観光客がお昼ご飯中。
でもそのまま旧市街に入り。

街路の左側が城壁。

城壁下のアーチ

街路席に座ってお昼ご飯。

イタリアンランチをゆるりと、ペンネアラビアータ、ラザニア、サラダ、、エスプレッソ。
「え、これで終わりですか?」と突っ込まれそうですが、「はい、十分です」
さてディープな城塞都市へ。


こんなバショを歩けるんだったらもう、足が痛いのなんてどうでもいい。
なんの抵抗力も失ってフラフラと道に誘われるまま深ぶかと街路に抱かれます。






街路の誘惑。街路の流し目に応えていたら身が持たない。
歳を経ているからこそ美しいモノがここにある。
壁と石畳に導かれてカテドラル近く



カテドラルは無料だが資料館も一応見学。7€@一人
いつまでも観光に来る人たちをひきつける街であって欲しいから。


回廊



カテドラル周辺散策


壁の×印は鉄板で、
組石造でどうしても外にも膨らんで来る壁を中から鉄筋等で引っ張っていると思われる。

個人の住宅エントランスもちょっと見せていただき


お土産屋さんも

まだまだ、写真はたくさんあるのですが・・・。
ジローナ2014年8月9日土曜日
写真 D=107枚 M=235枚 J=30枚
私の持っている本には
「旧市街は土木と建築が混然となった迷路のようで中世の面影を色濃く残す」
とあれば、行きたい。ただどの観光本も掲載されている映像は同じ1つ。
朝8時半に目覚ましに起こされ、とりあえずジャウマ1駅から地下鉄に乗ってサンツ駅へ。
もう、慣れたモノ。引っかかることもなくスム~ズ地下鉄の乗り降り。
国鉄(renfe)に乗り換え。サンツ発11:46 ポールボウ(Porbou)行き
ポールボウというのはフランス国境間近の駅。その少し手前。
だからジローナは要塞都市なのだ。
チケットがゲットできたし(22.5€@1人)時間もゆっくりあるし。朝食~!
コーヒーとイタリアンサンドイッチ。普通のコーヒーもちゃんとオーダー出来るし。
こちら(カタルーニャ)では「アメリカン」というのがこちら(横浜)のブレンドコーヒー。
的。

列車がサンツ駅を出ると1時間20分ほどでジローナ駅に着く。

時間も正確です。
ついでに言うとトイレもどこもきれいです。
昔のようにコインが必要なところもないです。
駅から歩いて7分程で旧市街の西を流れる川に着く。
オニャル川。どの観光本もこの写真!

渡ると旧市街だが、もう少しオニャル川。


中洲の植物もあるし

恋人達もいる

ぐっと引き寄せられるショット




心をそそる源はなんなんだろ。狭い。、手あかのしみ込んだ建物。
そうだ、「人間のための街路」なんだ!
「お昼の準備が整っております」


ちょっとすました感じにも見えるがそんなことはなくどの店もウエルカム。
たくさんの観光客がお昼ご飯中。
でもそのまま旧市街に入り。

街路の左側が城壁。



城壁下のアーチ

街路席に座ってお昼ご飯。

イタリアンランチをゆるりと、ペンネアラビアータ、ラザニア、サラダ、、エスプレッソ。
「え、これで終わりですか?」と突っ込まれそうですが、「はい、十分です」
さてディープな城塞都市へ。




こんなバショを歩けるんだったらもう、足が痛いのなんてどうでもいい。
なんの抵抗力も失ってフラフラと道に誘われるまま深ぶかと街路に抱かれます。






街路の誘惑。街路の流し目に応えていたら身が持たない。
歳を経ているからこそ美しいモノがここにある。
壁と石畳に導かれてカテドラル近く



カテドラルは無料だが資料館も一応見学。7€@一人
いつまでも観光に来る人たちをひきつける街であって欲しいから。


回廊



カテドラル周辺散策


壁の×印は鉄板で、
組石造でどうしても外にも膨らんで来る壁を中から鉄筋等で引っ張っていると思われる。

個人の住宅エントランスもちょっと見せていただき


お土産屋さんも

まだまだ、写真はたくさんあるのですが・・・。
ジローナ2014年8月9日土曜日
写真 D=107枚 M=235枚 J=30枚