goo blog サービス終了のお知らせ 

桑原通夫のネットビジネス講座

ネットビジネスに興味をお持ちの方の参考になるように、多方面からブログを書いています。応援してくださいね。

石破政権はなぜ維新と手を組んだのか・・財務省の影が・・

2025-02-28 08:19:41 | 日記
こんにちは。
桑原通夫です。

少数与党の自民、公明両党は
維新の会と合意文書を交わした・・

これで2025年度当初予算案の成立が
確実になった・・ということです。

自民が国民民主と維新を天秤にかけて
最終的には、維新を選んだことになります。

自公維の代表の3党首が、合意文書に署名。
自民石破総理は・・「非常に精力的に、粘り強く
協議を重ねていただき、
本日こうして合意にこぎつけることができた」
と言うと
維新の吉村氏は・・
「公約を掲げ、選挙をやる以上、1票を投じた
みなさまとの約束を果たすことが
政党として最も大事なことだ」
と述べたそうです。

あれだけ国民民主と話し合いがあったのに
自民党が維新を選んだ理由は
一体何だったのか・・

一つには、
自民党は公明党が反対したとしても
維新と組めば過半数を超えることが
出来るから・・です。

そして衆院選挙後は国民からの人気が
高かった国民民主を利用した・・
その理由は・・石破内閣の支持率を
保つためだったということです。

期限が迫ってきた中で急に
維新が出てきたのも・・
結局、維新が妥協したからか・・

維新は公約に掲げていた
高校無償化と社会保険料の
負担引き下げについて・・

本命は社会保険料負担引き下げ・・
でしたが
国民民主によって蚊帳の外へと
薄れていた存在感を
取り戻したかったのかも。

あるいは財務省から何らかの
アプローチがあったのか・・

財務省にしてみれば・・
国民民主の要望を飲めば
7兆円超えの予算がかかる・・

しかし、維新の高校無償化では
それよりも低い4兆円・・
ということで支出の少ない方の
維新に傾いた・・

これで自公維で合意確実となり
ましたが・・疑問が残ります。

その4兆円というお金はどこから
調達するのか・・
そのことについて与党は
一切示していません。
ということは、自民は高校無償化を
本気でやるつもりはないのかも・・
予算を通す目的で維新を
抱き込んだだけ・・かも
しれません。

結局はこの自公維の3党合意は
財務省の思惑どおり・・
維新との合併が一番支出が少なくなる・・
ということだったのかも。

そしてもう一つ囁かれているのは・・
国民民主の玉木氏と
維新の前原氏の仲が良くないからだ・・
とも言われています。

そんな理由から・・
自公維の合意になったとすれば
あまりにも情けない話です。

少数与党の自公は・・
国民からの人気が高い
国民民主を袖にして

結局、維新と手を組むことで
予算を通した・・

これで、岸田内閣に引き続き
石破内閣も財務省のいいなりである
ことが判明しました。

それに応じた維新も維新です・・
本来なら、高校の授業料無償化よりは
社会保険料の負担の引き下げ・・
の方が大事だったはず。

しかし、それについては
ろくな交渉もせず、あっさりと
自公に相乗りをした・・

こんなことをしていたら次の選挙
でも、ボロ負けしそうなのが、
日本維新の会の姿です。

大阪万博なども絡んでいますので
政権与党にすり寄ったのか・・

結局、一番の犠牲者は国民です。

こんな財務省や政治家我々の血税を
任せられない・・と思うのは
私だけではないでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。