goo blog サービス終了のお知らせ 

おとなになってフランスに留学した話

アラフォーのフランス留学日記です🇫🇷パリの大学で学部生をしています。フランスのことや、学校生活について書いています。

夏のパリ

2025-08-02 22:02:00 | 日記
先日の記事にあたたかいメッセージを送っていただき、ありがとうございました!
おかげさまで、すっかり立ち直りました!



夏のパリは言わずもがな、観光客でにぎわっています!しかも今年はだいぶ涼しいので、過ごしやすいです。
今日は晴れていましたが最高気温22度で雲も多かったので、わたしはジャケット、友達はニットを着て出かけました。




今日は歩道が混雑していたので、車がいないことを確認して車道の端を歩いていたら、よろよろと走ってきたスクーターに悪態をつけられたのですが、みなさまのメッセージのおかげで少し大人になったわたしは、今回は言い返しませんでした笑

そのかわりに思いっきりふざけた変顔してやりました。




横で見ていたマダムが微笑しながら、わかるわ、あなたの気持ちわかるわ!でも危ないから気をつけるのよ、Bonne journée ! と声をかけてくれました。
まさか見られてるとは笑

人生には理不尽も不条理もあるけど、楽しいこともしあわせなこともたくさんあって、プラマイプラス!と思うことにしています。

ともあれ、夏のパリはいつもに増して変な人が多いので観光に来られる際はご注意を。



ちょっと怒りました笑

2025-07-15 23:23:00 | 日記
こんにちは。
先日はあたたかいメッセージをたくさんいただきありがとうございました!



最近は友達とパリ観光をしたり、本を読んだりと、仕事は少しあるものの、夏休みを満喫しています。



はじめてGrand Palais やBourse de Commerce に行きましたが、すてきな展示がたくさんあって楽しかったです!




パリのメトロは割とカオスで、なんでもありな無法地帯なんですが、特に乗り降りの際に、乗る人が降りる人を待つという文化がないので、混雑時は乗る人と降りる人が衝突することもしばしば。
いつもは遠目でみてドン引きしているんですが、今日は自分が降りれない事態になり、しかも目の前に立ちはだかる乗りたい女性に、はやく降りろ!と怒鳴られ、、、おもわず、あなたがいるから降りれないんですよ、と言い返してしまいました笑

さらに、スーパーで買い物中、突然知らない男性に肩をたたかれ、びっくりして見ると、わたしは外で暮らしています。お金をください。と、、、困っている人がいたら、できることはしたい、でもこの話しかけ方はちょっと失礼だと思い、あなたに急に触られてびっくりしています、と伝えました。それでもその男性は気にせず自分の要求を伝えてきたので、このやり方には納得できません、と返すと、やれやれといった表情で去って行きました。

理不尽なことはどうしても避けられないので、せめて自分くらいは自分の機嫌をとってあげようと思う1日でした。

わたしの自分の接待方法は、おいしいカフェで本を読むことです!










留学のすすめ

2025-06-17 23:00:00 | 日記
こんにちは!
先週からパリは一気に夏日になりました。
週の後半には30度超えの予報です。



とにかく暑いのですが、家にエアコンはありませんので、朝晩の涼しい時間に窓全開にして空気を入れ替えてなんとかしのいでいます。


わたくしごとですが、無事大学のlicence を修了することができました。とはいえ、これもすべて、3年間支えてくれた家族や友人たちのおかげです!感謝してもしきれません。




授業がぜんぶフランス語なので、ノートを取るのも一苦労だったわたしに、いつもきれいにまとめたノートを見せてくれたり、つたないフランス語のレポートを添削してくれたり、試験前に一緒に復習したり、アラフォーにしてこんなに良い時間を過ごさせてもらいました。





日本人の留学離れが進んでいると何かで読みましたが、もし迷われている方がいたら、わたしは大賛成です!1週間でも1か月でも、何年でも、留学をおすすめします!



日本の先人方に感謝です!

2025-04-20 21:39:00 | 日記
こんにちは!
パリは少しずつ暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ冷えます。





最近引越しをしました!
費用が安く済むのと、何より大家さんの人柄がわかるので安心、という理由でわたしはエージェントを通さず大家さんに直接コンタクトすることが多いのですが、今回は本当に日本人の方々、ありがとうございます!!の気持ちでいっぱいです!




それというのも、今パリは賃貸アパートがかなり不足していて、なかなか見つからないのです。
大家さんも商売ですので、きちんと家賃を払ってくれる人、ルールを守れる人、コミュニケーションが円滑にとれる人を探している中で、やはり外国人は少し不利になるのかな、と思っていたのですが、、、。





どの大家さんにお会いしても、日本が好き、文化や歴史がすばらしい、と言って頂けて、しかも言葉も母国語でないことを考慮して噛み砕いて説明してくれたり、とても親切にしてもらいました!




引越しに際して不用品を売りに出したりもしたのですが、引き取りに来た方も、日本好きだよ!とみなさんにうれしそうに話してくださるので、わたしも嬉しかったです。

いつも思うことですが、日本の良さを世界に広めてくださった先人たちに感謝です!






ami, copain, pote …

2025-02-28 00:19:00 | 日記
フランスで日本語の友達、という単語を説明するとき、フランス語と日本語のちがいを感じることがあります。



フランス語で友達は、ami(e)ですが、poteやcopain / copine とも言います。世代によっても違いますが、いろんな人の意見を聞いたところ、親密さで使い分けていることが多いようです。たとえば、親友はmeilleur ami /meilleure amie など。
*単語の最後にeがつくのは女性形です

Mon ami やmon copain / ma copine は恋人を表すこともありますが、世代や人、文脈によります。

日本語の « 友達 »は割と広い範囲で使われているので、クラスの子たちに、あなたとあなたは « 友達 »でしょ、と言ったら、ちがうよ、camarade (クラスメイト)だよ!と返されました、思ったよりシビアです笑




この歳になって友達の定義について考えるなんて思っていませんでしたが、わたしにとってami(e)は、良い時もそうでない時も、遠く離れていても、無条件に味方でいてくれる存在です。
日本から離れてみて、友達のありがたさが身に沁みています!


そしておばちゃんと仲良くしてくれるフランスの若者達に感謝です。