goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

煮汁の分量

2006年03月29日 | etc.
昨日は、大好きな沖縄料理を食べてきました。プチ常連な『かのん
で、結局泡盛にはまってしまい、またまたタクシー帰りでした。

タクシーの運転手さん、元料理人だったらしく、お料理のコツをたくさん教えてくれました。酔っ払っている私は、おそらく何度も同じことを質問したのではないかと・・・申し訳ない。
煮物がうまく作れないとひたすら話しをしていたら、家の前にタクシーを5分ほど止めて、肉じゃがの作り方をメモしてくれました。無くさないうちに記録。
 煮汁の分量
  ・だし汁 5  ・醤油 1  ・みりん 1  ・砂糖 1
とりあえず、これで挑戦してみます。どうしても中まで味がしみないんです。

もうひとつ記録
『かのん』で必ず頼むサラダ。いつも家で作ろう!と思うのですが忘れてしまうので。
 豚トロ、キムチ、白髪ねぎ、大葉、みそ、を用意して、お好みでサンチュに包んで食べるサラダ。

こういう書き留めたいレシピ、気になるお店などをメモするノートが今月の「REAL SIMPLE」に付いていました。上手く活用できるといいな。

今日も、プチ常連な沖縄料理屋『瓦樹丸』で夕食!の予定なのですが、最近いつも満席で・・・空いてますように。

歳??

2006年03月05日 | etc.
先週は、オフィスの移転等でバタバタでした。久しぶりに23時までの残業続き。仕事だけで一日が終わるのは、つまらない!と夜中の晩酌やドライブまで欲張ってしまい、疲労感が・・・

最近、一気に歳をとった気がします。なんだか顔が変わり化粧持ちも変わり、どうもスッキリしない日々を送っています。残業帰りの夜なんて、オバケみたい。。。
やっぱり化粧品に頼るほか無いのでしょうか??あーーー
この間の韓国旅行でも、こんな話ばかりしていた気が・・・

昨日は、彼の実家へ。
そして今日は、来週、再来週と続く親友の結婚式に向けて、美容院へ行ってきました。
カラーのオーダーは「春っぽい色」。赤系は嫌だったので、春っぽくはできませんでしたが、なかなか良い色になりました。
そう言えば、美容院で持ってきてくれる雑誌もなんか違う。「ミセス」という文字がやけに目に付いてしまう・・・。私の気にし過ぎなのかどうなのかは、分からないけれど。

こんな調子なので、今日のお昼は、野菜たっぷりのニョッキにしてみました。
 彩がイマイチです。

引越しと同時に、長年着ていた制服を没収されてしまいました。新しい服でも買って、春をワクワク待つことにします!
今度のオフィスは、元レストランなので、ベランダに観葉植物がたくさん!川まで流れていて、とっても綺麗です。狭いし、物不足なのが・・・ですが。

節分?

2006年02月25日 | etc.
今朝、車の中で旦那さんを待っていたら、マンションの7階から豆を投げられました。節分の豆ひと握り。。。おばちゃんにです。

ほんと頭くる。頭きてたんだけど・・・

だんなさんの怒りのがすごすぎて、私は何だかなだめ役に。
お宅まで話しをしにいっている間中ひやひやでした。

暇つぶしだか何かの腹伊勢だかわからないけど、やっぱりあれは、、、
ご近所さんにあんな人がいたら、どうなっちゃうのかなと、真剣に感じた朝でもありました。

春風

2006年01月26日 | etc.
今、窓を開けてみたら、風が春っぽい。
思いっっきり吸い込んだら、幸福感たっぷりでした。

とは言っても、まだ寒いから長時間開けっ放しにできないのが残念ですが。

早くコートを脱いで、お散歩したいなぁ。春が待ち遠しい。

実家で

2006年01月07日 | etc.
せっかく写真を撮ったので。

★なんだか中華っぽい雰囲気を漂わせるこれ。変なお土産。と言いながらも結構好き。
わざわざ掛川で買ったみたい。うちっぽい!
鬼瓦。クッキー?
 ←下のは、塩瀬の和菓子。みんなの好物。なのかな?

★なんか贅沢。all大トロ。 
 我が家には買えない・・・
両親がお気に入りの焼津港まで足を運んでくれました。素敵☆

★念願のローストビーフ。
実家で作ってみました。綺麗な色に仕上がり、一見、成功のようですが・・・
かたい・・・ 次は、もっと良い肉でリベンジです!
「美味しいよ」とこんな肉の塊(600g強)を一人で完食してくれた彼に、私も家族も(←ちょっと複雑)大感謝(と言うより涙?)でした。
こんなハズじゃなかったのに。あれれ?

最近、リフォームした実家。包丁のありかすら分からず、ちょっと淋しい。人の家みたいで。

★おじいちゃんおばあちゃん

孫にメロメロなふたり。この子のために、パソコンとデジカメを買い換えたそうです。微笑ましい。
私もお年玉を買ってあげ、大満足。

お父さんが抱いている姿を見ると、私もこうして育てられたんだなぁとジーンときます。

久しぶりに家族5人でのんびり。そして、やっぱりお母さんって働き者。

中指

2006年01月06日 | etc.
頑丈なはずの私の爪が割れました。さすがに伸ばしすぎたみたいで。
今まで平気だった事がダメになるって、結構へこみます。歳のせいかなぁって。最近物忘れ激しいし・・・

で、割れた右手の中指。
朝、お化粧をする時(これ、かなり!)。
日中、電卓をたたく時。
夜、髪の毛を洗う時。などなど。

気にした事なかったけど、かなり活躍してたみたい。
知りませんでした。

お正月は

2006年01月04日 | etc.
私と彼の実家を渡り歩き、飲んで寝て食べて寝て、時折姪っ子を眺め、と人にお世話になりっぱなしで幸せな寝正月でした。

毎年恒例の『箱根駅伝』、こんなにガッツリみたのも久しぶり。
順天堂の素晴らしい山登りや、それとは逆に残念な体調不良などなど。
ほんと、ドラマチックですね。あれは。

箱根駅伝は、うちの家族(旦那さんも含め)の出身校がほとんど出場しているので、毎年結構盛り上ってみています。
知り合いが走っている時は、なぜかとっても得意な気持ち。
今回、私の応援する出身校は、不調で悔しかったけれど。

今年はデータ本まで手にとり、かなりマニアっぽかったかも。
彼がマラソンオタクなので余計に。
時間があると、戸塚→小田原とハシゴさせられる始末です・・・

のんびりした後の仕事は、やっぱりツライです!
4日が仕事始めなんて、早すぎますよ。しかも、みっちり残業。
うちの会社、ほんと休み少ない・・・

忘年会終了!

2005年12月30日 | etc.
今週は、忘年会嵐でした。やっと終了してホッとしてるけど、でもぐったり。
月から木まで皆勤賞でした。しかも毎日帰りは12時過ぎ~3時くらい。
赤坂、横浜、銀座、新橋、青山、表参道、六本木、西麻布・・・よく動きまわりました。

昨日は帰りに大人2人が殴り合い寸前。今日コートを着てみたら、私のコートに血が・・・タクシーの中で付いたみたいです。寸前で止まらずに何発かいったのかなぁ。知らないトコで。
そういう時、横で泣きながら止める役の女性が大抵いるけれど、私はそういうのできません。見てると泣くと言うより叱りたくなってしまいます。多分。
だから昨日も友達と即トイレへ逃げ込みました。
なんだかあの解散は、後味悪いです。仕事納めの日に。

この年末は、色んな人の真の姿を見てしまった気がします。秘密を知ったような気分。男の人も大変なんですね。いない人の悪口を言ったりなんだかドロドロ。それぞれ畑が違うんだから、放っとけばいいのに。

という事で、今日は何もできずに終わってしまいました。寝ても寝ても、体も気分もすっきりしない。大掃除もできずじまい・・・

★何度も感じたんですが
タクシーの運転手って何でああなんだろう??全員がそうではないけれど、感じ悪い。横柄というか。寒い中待って、やっと乗ろうとして行き先を告げたら「やっぱ乗せられない」って。まぁ、確かに千円ちょっとの距離だったけれど。

石垣島の運転手さんは、最高でした。すごく親切だし色んなことをお話ししてくれるんですよ。こんな時は、沖縄のMYアルバムを見てホッとなごもう。
  
      竹富島            青いお魚、また見に行きたい!

ボーリング

2005年12月20日 | etc.
ここのとこ、かなり忘年会疲れです。年末まで乗り切れるか不安なくらい。
最近知った酸素30倍(だっけ?)の水、これを買い占めたい気分です。
この水を飲むと二日酔いにもならないと言う噂なので。お値段¥350円らしい。

その中の一日。
25人の集団で、かな~り(年単位で)久しぶりに、ボーリングをしました。

久しぶりとは言いつつも、人並みのスコアがとれて一安心。

でも前みたいに重い球が持てません。無理してもダメです。
軽い球なのに次の日は、筋肉痛、、、
加えてこの日は、2時ごろまで飲んでしまったので、眠いし若干二日酔いだしで、ヘロヘロでした。

確か高校生のころ通い詰めたボーリング場は、手書きだったよなぁ。多少安かったけれど・・・

反則技!?

2005年12月16日 | etc.
ネタにしていいのか分からないけれど・・・会社での話題性が高すぎて・・・

ボクシングの小口選手。Yahoo!ニュースより
> ヅラずるり…相手も脱帽
試合中、着用していたカツラが試合途中にずれまくり、リング上で思わぬ“カミングアウト”。

結局、勝ったらしいですが。ちょっと反則!?お相手は、集中できるわけない、、、
ちなみに小口さんは、私と同年代でした。ちょっと衝撃的です。
会社にカツラの上司がいるため、ヅラ話しには相当敏感な社内です。強風の日、必ず耳にするこの話題。つい笑ってしまうのですが。

そういえば高校生の頃、頭のうすい数学の先生が、ある日突然フサフサに・・・。
かなりびっくりだけど大爆笑でした!!「笑っちゃダメだぞ」という他の先生も、こらえられなかったみたいで、みんなで相当笑ってしまいました。
でも、そんなのも1週間。人って意外に順応性がある。

模様替え

2005年12月10日 | etc.
最近、ちょこっとだけ家の購入を考えてみた私たち。
結局、この話しは見送って、まだまだココに住み続けようという結論に達したのですが。

そしたら、今の家が気に入らなくて仕方がない!
前から思ってたけど、おしゃれ度、くつろぎ度、収納度、機能的度・・・
全てにおいて評価が低すぎます。こんな家を作ったのは、もちろん私なのですが。

そんなこんなで、頭の中は模様替えでいっぱいです。
時間があると、ふらふらインテリアショップめぐり。

こういう物って見始めると止まらないですね。
かわいいモノがありすぎます!!

おしゃれなお部屋で暮らしたい。
だれか、お部屋改造計画してくれないかなぁ。
専属(今だけでいいから!)のコーディネーターさんが欲しい。
欲を言えば、一緒にインテリアショップめぐりから始めてくれる人。
更に欲を言えば、お得情報なんかにも詳しい人。

昨夜は一人でワインをあけ、DVDを観ていたのですが・・・
はっと気付いたら、5時でした。テレビも電気もつけっぱなしで
ちょっと、愕然としちゃいました。

おしゃれ生活に向けて、お部屋の前に自分改造が必要らしいです。
なので今日は、朝からお掃除です。

サザンライブ

2005年12月01日 | etc.
今日は、サザンのライブ!
今朝、友達に急遽誘われました。

が、今日は、残業+先約があり、ダメでした
あ~、行きたかったぁ。
もうちょっと早ければ、会社休んででも行ったのに・・・

サザンの曲が頭から離れない1日でした♪ 


サルにも方言!

2005年11月29日 | etc.
最近ニュースで見かける『サルの方言』。お互いに存在確認をするための「クー」という声の周波数が、屋久島の方で110ヘルツほど高いと言う様なものです。人間で言う3歳ごろから差がでてくるらしいですね。

方言と言えば、大阪弁の男の人や、かわいい方言を使う女の子に憧れたり。あと、いつもウケテしまうのが、関西弁の外国人。あれって、すごく衝撃的です。それと関西弁の子供もメチャかわいい
今の一押しは、からくりテレビの将棋少年とギター少年。
うーんと、なんだっけ…あの子。名前が思い出せないけど、関西弁で大人顔負けのことを言う子。惚れちゃいそうなくらいかわいいです。

基本的に関西弁、好きなんですよ。