goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

加賀屋

2010年03月12日 | 外ごはん
うちの近所のずっと行こう行こうと言っていた居酒屋さん。
仕事の事など、いろいろ相談があって無理やり飲みに連れ出しました。。。

もつ煮が美味しいと有名なのですが、私は、この大きな焼き鳥の方が感動しました。
大串3本で315円!驚異的なお値段です。大好きなレバーもタンもかなりおいしい!
最近すっかり、焼き鳥はタレ派になりました。年とってタレ派に転向はめずらしいですよね、、、
 

ふたりなのにいつもの事ながら頼みすぎ。でも、どれもとっても美味しいお料理でした。
翌日仕事だった旦那さんは、にんにくたっぷりのお料理が食べられずかなり残念そうでした。

今月は、社長の送別会から始まり送別会ざんまい。お別れたくさんの年度末になりそうです。
この調子でいくと涙がたりなくなっちゃいそう...

ふたり新年会

2010年01月20日 | 外ごはん
先週末は夫婦で新年会。
お店は旦那さんおすすめの“一歩一歩”。野菜がとっても美味しいんですって。
定時であがって北千住まで行ってきました。遠かったぁ。
この距離、通勤している方がたくさんいると思うと尊敬してしまいます。

席に座ると、その日のお野菜をかごいっぱいに持ってきてくれます。
その中から、気になるお野菜を焼いてくれるとのこと。とりあえず食べたことの無い まこも茸
をお願いしました。あとは気になった物を随時。
  【熊本 馬刺しの5種盛り合わせ】           お通しのきゅうり。お替り自由です!

 【博多 明太子の天ぷら】      【千葉 まこも茸】      【鹿児島 和牛モツ煮込み】

     【そら豆】        ぷりぷり【海老マヨ】             【うに】

  【揚げとうもろこし】     【名物 地鶏の一夜干し】      【里芋のグラタン】

メニューをみても感じられる食材へのこだわり。どれも鮮度がとても良い感じがして、おいしい☆
食感が全然違いました。
途中、お誕生日のイベント?があったりと賑やかな楽しい新年会になりました。

いっぱい食べて飲んで喋って、良い時間でした。

今日は、この間の休日出勤の振休♪
気持ちの良さそうなお天気なので、お台場にでも行ってこようと思います。

夜食

2009年12月21日 | 外ごはん
残業していたら旦那さんがお迎えにきてくれました。
少し寄り道して、ひさしぶり~に乃木坂の“かおたんラーメン”へ。

チャーシューと煮卵、餃子もおいしかったなぁ。

なんか、サラリーマンの夕食みたい。

忘年会

2009年12月10日 | 外ごはん
先週末は、旦那さん親族の忘年会でした。
恒例化してきたこの会のお陰で、皆さんともすっかり顔なじみに。
本当に楽しい方ばかりで、ついつい終電を逃しそうになってしまいます。

そして次の日は、飲みの席には断固として参加しないお義母さんに会いに旦那さんの実家まで。
お土産にかわいいプリンを持たせてくれました♪
みていると、ディズニー欲がどんどんわいてきます。
そろそろ、ほんとに行きたいな。ディズニー。

今日は、健康診断でした。と言っても健保が財政難らしく、今年はとても簡易なもの。
午前中に終わったので、お台場へ行ってみました。
ゆりかもめの一番前の席や観覧車、とっても久しぶりでうきうきしてきます。
観覧車の下のTOYOTAのMEGA WEBにもかなり入り浸りました。
休日だと混み混みな体験コーナーもガラガラで、遊びたい放題♪
調子に乗ってSAIの試乗までしてしまいました。
ブレーキも加速も静かさも、いつも乗っている車とは前々違い、ちょっと感動。

お台場の夜景もかなりきれいで、思った以上に楽しくて仕方がなかったお台場でした☆
やっぱり平日休みって素敵ですね。

今週末は、ヴィーナスフォートのアウトレットに人がたくさん集まって、大混雑なんだろうなぁ。

中村農場

2009年12月03日 | 外ごはん
温泉のあとは、お昼を食べに八ヶ岳まで。
今回目指したものは、中村農場の親子丼♪
 
オープン15分前くらいに到着したら、すでに待っている人がたくさん。
その後も、どんどん人が集まってきました。
お腹が空きすぎていたので、隣の直売所で買った手羽を食べながら、開店待ち☆
お肉のすごい弾力にびっくりでした!親子丼もかなり楽しみになりました。

オーダーは、親子丼御膳とついつい頼んでしまう餃子。そして焼き鳥数種類。
焼き鳥は普通でしたが、こだわりの玉子とお肉で作られたという親子丼は絶品でした。
 
                       売店で残り1個だったプリンをGet!次の日の朝食と。

温泉&親子丼コース、はまってしまいそうです。
アウトレットももうちょっとゆっくり見たかったし、また連れて行ってもらおう♪

まぐろいっぱい!

2009年10月03日 | 外ごはん
気付かない間にどんどん時が経ってちょっと不安になる今日この頃。
今さらながらシルバーウィークのお話しです。
旦那さんに見事に相手にされなかった連休は、運動の秋、勉強の秋、そして食欲の秋を満喫しました。
そして一番おいしかったお食事は、、、
まぐろづくしのコースです。

【白子&キャビア、からすみ、食用ほうづき】
まぐろの白子なんて食べられる日が来るとは思いませんでした。
白子にはしっかりめのシャンパンジュレが添えられています。

                        【ほほ肉とエディフルフラワーのサラダ】
 このシェフはエディフルフラワーが大好きみたい♪必ずコースに入っている気がします。

 【赤身・中とろ・大とろ+ふぐのお造りと握り】
長~いお皿に盛られてきます。両手広げていっぱいくらい。


 
まぐろはもちろんだけど、河豚の美味しさに感動☆さすが河豚屋さん!
まぐろも美味しいところを残しておいてくれたみたいです。
 
【尾の身ステーキ 茸添え 鮪コラーゲンソース】【鮪・ふぐ身皮と柿のみぞれ和え】
                  柿も全部食べられます♪

【中おちとマンゴーのマヨソース ウエハー紙包み揚げ 中おちと香草の変わり春巻き】
             このもみじも柿も秋っぽくてちょっとせつなくなりました。
  【天然ひれ酒】           【お蕎麦】            【ティラミス】

お酒もお料理もお腹いっぱい♪
個室に通してもらえたので、ふたりでゆっくり楽しむことができました。
旅館にいるみたいで泊まりたくなっちゃいました。

ただいま若干足を負傷中。
シルバーウィークにジムのランニングマシンで頑張りすぎたようで、、、
ちょっと運動をすると、長い階段が降りられなくなるんです。
それでも気が向いたらジムに行き、フットサルもフル出場し、なかなか安静にしないので
治る気配がありませーん。あーぁ。
ま、気長にね。決算で座りっぱなし生活を続ければ、自然とよくなっているはず!
だといいな。

築地散策

2009年08月01日 | 外ごはん
先週は一日有休をもらって、昔からのお友達と3人で築地市場へ行ってきました。
前日のフットサルの足の重さと若干の二日酔い&久々の猛暑に築地駅まではクラクラしていましたが
市場が見えた途端、一気に吹っ飛んだ気がします。

普段、土曜日にしか行けないので平日の市場は新鮮。
思ったより人も多く、活気がありました。
週に一度でも平日休みがあったら、築地で買った食材でのんびりお料理できるのにな。

場外も初の場内も、なんとなくウロウロして昼食探し。
大和寿司の行列もいつもの半分くらいでした。

いろいろ迷って決めたお店は 弁富すし。
私は【弁富丼】をお願いしました。
盛りだくさんの、うに、いくら、まぐろ、サーモン、カニ!!!
具が重なり合っていて、食べても食べてもお刺身が出てきて、大満足でした。
本当~においしい丼でした。ネタも美しい。
 
 
次に向かった先は、ピエールマルコリーニ☆
行列ができている店先しか見たことがなかったのですが、さすが平日!?
すんなり入る事ができました。
近くの花畑牧場の空き具合にもびっくり。生キャラメルもカチョカバロも簡単に買える感じでしたよ。
  
お寿司を食べてすぐでしたが、ここにきたらやっぱりチョコレートパフェが食べたい!
もちろんコーンフレークなんて入っていない、濃厚なアイスとクリームたっぷりのパフェでした。
パフェなんて久しぶり。この長いスプーンも久しぶり。 
おそろしいものを食べている気がしながらも、ゆっくりお喋りしながらの至福の時間でした♪

みんなと別れた後、贅沢気分を引きずったまま、ネイルサロンへ。
平日休みをフルに使った美味しく楽しく充実した一日でした。

また美味しいもの食べに行こうね!

ひとりぐらし中

2009年06月17日 | 外ごはん
先週末からまたまた週末婚な我家です。
と言うことで、出発の日はふたりで前から気になっていたスペイン料理屋さんで、ランチをしました。

注文してから炊き始める魚介のパエリア。
思ったよりお米がやわらかかった気がします。個人的には、もう少し芯が残った感じのが好みです。
でもお魚がたくさんで、お鍋のまわりのおこげもカリカリで、おいしかったです♪


 
 
いろいろな効果が相まって、とにかく楽しいランチでした。
週末まであとちょっと!
と言っても留守の間何だか予定がいっぱいで、淋しいとか思っている間がなさそうです、、、

今日はお料理教室の予約の日でした。
久しぶりで、どうしても行きたかったので、申し込み開始時間前からPCの前でスタンバイ!
無事に、予約ができました~☆
今回は、先生のご自宅ではなく築地の市場での開催。それはそれで楽しみです!
あぁ、よかったぁ。

うなぎを食べに

2009年06月09日 | 外ごはん
週末、だんなさんからの突然のお誘いで鰻を食べに行ってきました。
テレビでみかけ、いつだか「うなぎ食べた~い」って私がつぶやいていたのを思い出してくれたそうです。
当の本人はあまり覚えていないのですが、、、でもいつでも食べたいから問題なし♪
用事をすませて3時頃から出発!向かった先は潮来でした。
またまたETC割引の恩恵にあずかる事ができました。道路もとっても空いていましたよ。

テレビで紹介したから混んでるかなぁとも思ったけれど、そんな様子は全くありませんでした。
フジテレビなのに、茨城のローカル番組みたいなんです  ??


初挑戦!ぷりぷりで色鮮やかな    メニューにはないけれど、お願いしてみた【白焼き】
   【鯉のお刺身】     やっぱり頼んでよかったぁ。鰻屋さんに行ったらこれを食べないと!        
 
【わかさぎのフライ】あげたてってやっぱりすごいご馳走! 【鰻の骨せんべい】
 
お酒にあうおつまみもたくさん!
鰭と肝の串を食べていたら、どうしても日本酒にいきたくなり、、、ひとりで堪能してしまいました。

もちろん鰻もですが、一品料理もお米もとっても美味しいこのお店☆
蒲焼も白焼きも、ふっくらと柔らかくとろけそう。
しっかり脂ものっているけれど、後味はさっぱりでついつい食べ続けてしまいました。

常連さんもちらほらと訪れ、よい具合にアットホームで居心地の良い鰻屋さんでした。
地元の新鮮なお野菜もたくさん買えたし、思い切って潮来まで行ってよかったです。

わんこ撮影

2009年06月09日 | 外ごはん
一足はやく夏がきたような陽気だった週末。
会社のみんなの犬を撮影するという事で、天王洲まで観に行ってきました。
来年のカレンダーに載るんですって。雑誌の付録かな??
みんなは愛犬を連れているので大変そうにしていましたが、一人身の私と友達は、完全にバカンスモード。
目の前の運河を眺めながら、なんだか優雅なひとときを過ごしました。
やっぱり太陽の下で飲むビールは美味しい~♪

撮影終了後は、いつもの4人で乾杯!
もっともっと一緒にいたかったけれど、旦那さんが迎えに来てくれたので、私は一足お先に退散しました。

テラス席のみのここのお店は、春から秋にかけて期間限定で営業しています。
まったりした夜もなかなか気持ちが良いんですよ☆ビールの種類もいっぱいです。


またゆっくり行きたいなぁ。みんなのわんちゃんカレンダーも楽しみ♪
撮影と言えば
この間、テレビ収録をちょっとのぞかせてもらいました。
そこにいたのは、おかっぱ頭のナイナイの岡村さんと、大泉洋さん、江角マキコさんなど。
そして一番のお目当ての森泉!ほんとかわいかった~。かなり目の保養になりました。

もうすぐ夏ですね。最近、我家の冷蔵庫にガタが来始めてきて危険な感じです。
なんとか細工してうまく使わないとなぁ。

牛タン♪

2009年05月17日 | 外ごはん
夜ご飯はもちろん予定通り。
たくさんお店がある中で、仙台でも有名らしい“べこ政宗”にしてみました。
ふらふら街をみて、ラーメンを食べ、のんびり7時ごろに向かったら大混雑、、、
待ち時間は2時間ほどと言われてしまいました。
ちょっと迷ったけれど、携帯に電話をくれるとの事で、お散歩しながら待ちました。
ラーメン食べておいてもらってよかったぁ。
結局8時過ぎにはお店に入る事ができました。

        食べると決めていた↓【牛たんのお寿司】  ↓【とろ牛たん串 塩にんにく間】

初体験↓【とろ牛たんのお刺身】とろけます。↓【石焼きとろ牛たんステーキ】↓やっぱり【麦ご飯】も。

めちゃめちゃジューシーな↓【牛たんハンバーグ】     【伯方の塩↓とろ牛たん塩焼き】
 付け合せのお野菜もおいしい!        ステーキよりも牛タンらしさが残って好きでした。          

お替りの↓【とろ牛たん塩焼き】  ↓【テールスープ炒飯】    ↓【ワンカップ】! 
 味噌と塩、半々。      炒飯が卵に包まれています。 とりあえず全て特別純米酒に。    

見ただけで胃もたれしそうな画像の数々。
今思うと確かに色んな意味ですごかったけれど、牛タンを食べにはるばる仙台まで行ったので、
この牛タンづくしは“あり”だと思います。

とにかく肉厚な牛タンも、日本酒も、ほんと~に美味しくて思い残すことが無いくらい堪能しました。

ホエー豚亭

2009年05月02日 | 外ごはん
昨日の午後は半休をもらったので、最近出来た花畑牧場のホエー豚丼を食べに行きました。
ランチタイムは大行列で、残念ながら普段の1時間という限られたお昼休みの間に並んで食べて
会社に戻って なんてできません。
と言うわけで1時過ぎまで時間をつぶしてから行ってみました。このくらいになれば列もだいぶ
短くなっているのは、日々の生活でリサーチ済み☆並んだ時間は15分程度でした。

 【ホエー豚丼トムチーズがけ】 豚汁・漬物付き 1,260円

目の前で↓チーズをかけてくれます。チーズをかける機械の目の前に座っただけとも言いますが。

どんぶり自体も小さめなのですが、お肉がはみ出している姿はかなり嬉しくなる♪
ロース、肩ロース、もも肉、バラ肉の4種類の豚肉だそうです。

帰りに生キャラメルを購入。普通のとホワイトにしてみました。
※食事をした人しか買う事ができないという商売っ気たっぷりなシステムです。お昼は5個まで!
みんながそれに乗せられ生キャラメルを手にレジ待ちをしている中で、ランチのみで何も買わず
帰る人がちょっと格好よくみえました。

会社の人たちが「食べたーい!」と言い続けるので、職場用にも生キャラメルを買ってお届けしました。
仕事中に突然現れ生キャラメルを配る姿に“何だか保険の勧誘のおばちゃんみたいだね”との声も...
ほんとですね...ひどいぃと言いながら自分でも納得して思わず笑ってしまいました。
頼まれた時は面倒だなぁと思ったけど、喜んでもらえてよかった☆
言うほどおいしいと感じたことがなかった生キャラメルも、おいしく感じました。
温度とかの関係かな?

ホエー豚丼の感想は、、、話しのねたには良いかなと言った感じでした。
でも大満足な半休の過ごし方でした。

あべちゃん

2009年04月20日 | 外ごはん
先週末は、結構な頻度で通っている麻布十番のあべちゃんへ。
お肉が大きくて美味しくて、いつか旦那さんも連れて行ってあげたいと思っていたお店です。
いつもの倍以上のお肉を頼んだ気がします。さすがうちのお兄さん!?
気が向いたときだけ撮ってみた写真もこんなに↓たくさんになりました。しかも全て2本ずつ!

                     大好物のモツ煮×2     お決まりの キャベツ×2

   タン(塩、たれ)         かわ                レバ(塩、たれ)

   鶏もも              シロ               鴨つくね

   ハツ              後ろのはお替りのモツ煮       カシラ?

やっぱりここの焼き鳥はおいしい♪いつもはタレが多いのですが、今回は塩を中心に。
彼は塩派、私はタレ派、と意外な結果になりました。
これだけ頼んでも、とってもリーズナブルなお会計!ほんと私たちむきなお店です。

さすがに食べ過ぎたので、麻布から家まで歩いて帰りました。途中、結構きつかったです。
帰ってからも、めずらしく胃に激痛が、、、
連日の暴飲暴食を反省しつつ、日曜日はジムでがんばってみました。

アボカドいっぱい!

2009年04月12日 | 外ごはん
昨日も休日出勤でした。やっぱり決算は大変だぁ。
午前中は用事があったので、午後出勤。その前にまたまたひとりランチをしました。
会社の近くの行きたかったお店は、土曜日がお休みだったり臨時休業だったりでなかなか合わず、、、

ときどき無性に食べたくなるパスタに決めました。
ここのお店にくると必ず頼む“アボカドミートソース”

名前通り、濃い目のミートソースにアボカドがごろごろ入ったスパゲッティです。
こんなに一気にアボカドを食べるってこのパスタの時くらいかも!?
とっても美味しいんだけど、ニンニクがすごいのがいつも気になるところです。
大丈夫だったかなぁ?

夜は目黒川でお花見。
サルバトーレでピザやラザニアを買い込み、葉桜の下で雰囲気だけ味わいました。
今年は、お花見をたくさん楽しめた気がします。
あと一回くらいランチお花見できるかな?

ご褒美ランチ

2009年04月07日 | 外ごはん
週末のお昼。
みんながマック気分になっていたので、ひとりでランチをする事にしました。
休日出勤のご褒美に、敷居の高い感じのお寿司屋さんへ。
さすが土曜日!12時をまわって会社を出ても、10食限定のランチに間に合いました。

常連さんらしき老夫婦と並んで立派なカウンターに座り、ちょっと緊張しながらのお食事でした。
どれを食べても幸せになるおいしさ♪耳にだけしたことはあった“のれそれ”も初めてでした。



ぷるぷるの出来立ての茶碗蒸しも、デザートも、濃いお茶も、
日々のランチではなかなか出会うことのできないおいしさでした。
このアイスクリームが絶妙でした。バニラ、コーヒー、ココナッツ、3つの風味を何となく感じ不思議な感じ。
溶けかけのほうが味も風味も増すと言う事で、少し早めに出してくださいました。また食べたい!

このお料理に巻物とお椀がついて1,250円。
ひとりでのんびり過ごすお昼も良いものですね。
会社も静かで仕事もはかどるし、休日出勤も悪くないなと思いました。

**********************

                      めずらしい味噌味の焼き鯖寿司↓“永平地精進みそ”だそう。

夜は旦那さんとお花見。いろいろ買い込んだけれど雨の予報は変わらず、、、
ビール1本でお花見気分だけ味わって、退散しました。仕方ないね。