goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

ミラノで罰金!?(9/10のこと)

2005年09月22日 | 海外旅行
今日は、ミラノの失敗話し。
ミラノのドーモもどうしても見たかった私たちは、コモを少し早く出てミラノに向かいました。電車を乗り継いでなんとか到着!

ミラノの「75分間乗降り自由切符」知ってますか?その名の通り、初打刻時間から75分有効な切符です。

ミラノ中央駅(←これが超デカイ!この駅だけで感動してしまうくらい。)でやっとスーツケースを置いてドーモへ向かおうと自動改札に切符を通し、電車に乗ろうとすると・・・

駅員さんがよってきて、「切符を見せて→パスポートを見せて」と言う事で、「テロ対策かなぁ」と、言われるがまま駅員さんに渡しました。

そしたら、メモ帳に「ペナルティ一人36ユーロ」と書いて見せてくるのです。私たちは訳が分からず、「ニセ警官かも!?」とかいいながら2人で顔を見合わせてしまいました。

あまりに往生際の悪かった私たちは、拉致のように司令室につれていかれました。イタリア語は分からないので、「英語で説明できる人を連れて来い」とか「きちんと警察に行きたい」とかひたすら30分以上言い合い言い合い・・・
 (私は一言「Why?」と言うのが精一杯で言葉を発していませんが。というよりも私は、さっさと罰金を払ってその場を逃げ去りたかった。。。)
※おかしな事に、怒らせるたびに罰金が上乗せされていきました。最後100ユーロにまでなってた気が・・・。

男同士の熱すぎる戦いの結果、パスポートを取り上げられ、司令室も追い出され、強制送還!?。だって、パスポート無いと帰れないし。

でも、世の中はいい人がたくさん。英語が話せる外人さんが親切に寄ってきてくれて、仲裁してくれました。足がガクガクだった私は、そこでボロボロ泣いてしまいました。

やっと、意味がわかりましたよ。75分間乗降り自由だけど、改札でたらダメなんだって。結局日本と変わらないみたい。でも、だったら改札通すなって思います。日本みたいにそこでひっかかれば、きちんと聞きにいくし、明らかにワザとやった訳じゃないことは分かるのに。 

結局、罰金2人で36ユーロ(5千円強)を払うため、犯罪者ばりに郵便局へ向かいました。罰金って郵便局で払うんですよ!
でまた、郵便局が分かりにくい。駅員さんはそれすら教えてくれないし何人もにあの反則切符を見せ、ニヤニヤされ・・・。

これで2時間。あ~ぁ、時間もお金ももったいない。やっぱり下調べは万全に!ですね。

それにしても、彼の熱さには驚きました。「納得いくまで妥協はしない」って。普段温厚なだけに、この人の何の血がこんなに騒いでいるのだろう???と。怒らせたら恐い。

注)文才が無いので、色を付けてみました。

地下鉄と言えば、
以前パリに行ったときにも、女親子のスリにあいそうになりました。幸い気づいて、止めさせたけど。あの時は、ヨーロッパ初地下鉄でビクビクでした。

フィレンツェグルメ(9/11のこと)

2005年09月19日 | 海外旅行
フィレンツェで美味しいものを食べました

散策していて気になったドーモ近くのリストランテ。
・トマトベースのパスタ ・リゾット ・Tボーンステーキ500g+ワイン1本

なかでもリゾットが絶品でした。キャベツと生ハムで包まれたチーズ味のリゾット。お米の芯の残り具合といい、ほんとタイプでした☆

ステーキ500gは、以外に少なくてちょっとガッカリでしたが・・・。多分大食いの彼に知らぬ間にどんどん食べられたのでしょう。

日本語メニューは無いものの日本人を意識した経営なんだろうなぁ。店員さんがそんな感じでした。

  カフェ Rivoire
老舗のカフェ。自家製チョコを作っていて美味しいと評判らしいです。ラッピングもカラフルでかわいかったな。
そこでは、・ラビオリ ・ラザニア ・ブリュレをオーダー

ラザニアがやばいですパスタはイマイチと思っていたイタリアで、こんなに美味しいラザニアが食べられるとは思わなかったので。やっぱりチーズのお陰!?冷めても全てがトロトロでした。絶対オススメです 

フィエンツェ!(9/11のこと)

2005年09月19日 | 海外旅行
次は、フィレンツェ

やっぱりドーモ

『冷静と情熱のあいだ』(←どっちかというと女版)がお気に入りで、そこから想像を張り巡らせていた私。(小説話もいつかたっぷり載せたいけど。)

初めて眼にしたとき、鳥肌がたちました美術とか建築とかよく分からないけど、手の届かない憧れの地ってどこかで思っていて、そこに到達した充実感と夢のような不思議な気持ち。
(勝手にアオイと順正が再会したシーンとか想像したりして。)
もちろん建物も素晴らしい。ミラノのよりも好きかな大きいけれどよく見ると繊細で、何となくこじんまりしてて。雨でできた汚れですら、立派に模様としてマッチしているように思えました。

ドーモではなく、鐘楼に登ってフィレンツェの街を眺めてきました。階段413段。根性も体力も無い私がよくがんばりました! 

カフェで
イタリア初、おいしいコーヒー、飲みました
味とかよりも、そこにいる自分が素敵な~んて、酔いしれちゃった。

ナポリでの出会い(9/11のこと)

2005年09月19日 | 海外旅行
勝手に友情と言って良いか分からないけれど・・・。

この夜、Barをやっているサルバトーレと出会いました。

治安の悪さで有名なナポリ。
ホテルで飲むお酒を買いに行こうと外に出たけれど、到着が日曜日で、周囲のお店もほとんど閉まっています。
しかも、ナポリの交通事情って凄まじいすごい数の車だし、交通ルールなんて無いも同然。しかも歩行者はそんな車の間に割り込まないと、向こうの道に渡れない・・・

MOKA
諦めて帰ろうとしたときに、ワインを発見しました!

ピザとワインを買ってさっさと帰ろうとしたら、「写真撮ってあげるよ!」って。
撮ってくれるんだけど、とにかく下手!ぶれてぶれて顔なんて何もみえないんです。その癖、自分がとった写真をみたがるし。気まずかったな・・・。

そんな流れでコーヒーを淹れて頂き、更に盛り上がりワインまで出してもらいました。
なんか恐かったけど、断れなかった私たち。

ナポリだし(偏見だけど)、サルバトーレは刺青消したあとがたくさんだし、歯はボロボロだし、しかも怪しく男前。
そのうち、ワラワラ仲間が集まってきたりなんて途中、日本語で密談だらけでした。

結局は、純粋に日本が好きな?ナポリ人でした。
英語も全然話せなくて、通じる言語が無いのに、ジェスチャーやガイドブックや表情など様々な手段を使い、気付いたら2時間ほど楽しくお喋りしていました。 

警戒は大切だけど、こうしてちょっと近付いて、人と出会うのも個人旅行ならではです。ナポリだけではなく、様々な土地で現地の方に助けてもらいました。その人たちとの出会いがあっただけで、その地のイメージががらりと変わるものですね。
「私たちも、日本に帰ったらさぁ・・・。」って日本での態度を反省したりもしました。

近いうちに、サルバトーレにお手紙書きます写真も添えて。

積極的に住所を書いてくれたのはいいけど、自分のお店の名前を、間違ってました・・・
 正解:MOKA なのに 勘違い:MOK
Aが抜けてるよっていったら、初めて知ったみたいな顔をしてました。面白い人だ、サルバトーレは。

カプリ島(9/12のこと)

2005年09月19日 | 海外旅行
旅行の事を少しずつ書いていこうと思います。
普通は日付順なのでしょうが、思い浮かぶ順にゆっくりと。

今日は、カプリ島。

カプリ島といえば、有名な「青の洞窟」。
天候等の関係で、入れるか入れないか分からないと言うのも有名な話です。
そして、こんな時はかなりの人が突然、神頼みを始めるというのも・・・。

ゆっくりと見るためには、とにかく早く、ツアーよりも早く洞窟に着く事だ!ということで、私たちは、張り切って5時半起き。

朝焼けのナポリも、きれいでしたよ。


★青の洞窟
リサーチの結果、船ではなくフニコラーレ(ケーブルカー)とバスを乗り継いで洞窟の入り口まで行きました。
特殊なコースなため、終始2人ぼっち。現地のおばちゃんたちに教えてもらいながらなんとか到着 ←結果、めちゃめちゃオススメです  
この日は運がよく空いていたため、4人乗りのボートに2人で乗る事ができました。さらに洞窟内を2週

洞窟、美しかった!静か~にできれば相当神秘的な場所なんでしょう。吸い込まれてしまいそうでしたよ。
何色?って言われれば確かに青。だけど、あれは青じゃないこの世のものとは思えないほどの、透明感と光の色?みたいな。この色を無理やりつくるとしたら、蛍光塗料は必須なんだろうなぁ。
よーく見てるとだんだん周りの石まで青く見えてくるんだって。ラピュタみたい。
私には、残念ながら分かりませんでしたが。
 

海水浴
は、できなかったけど、(せっかく水着を持参したのに)1時間ほど水浴びをしてきました。水が透明、ゴミも全くなし、魚が泳いでいなかったのが少し残念だったけど、かなり服をぬらしながら子供のようにはしゃいできました。

カプリ島は、到着してからずっと興奮しっぱなしで、大満喫でした。

おまけ
お昼のレストランで、店員さんの口から「ブラックリストうんざり」って聞こえてきた。彼と2人で、絶対そう言ってたよねって大笑いでした。
そんなボキャブラ、多かったなぁ。色んなとこで。



ただいま~!

2005年09月15日 | 海外旅行
なが~いヨーロッパ旅行から帰ってきました。

波乱万丈なすさまじい旅行でしたが、幸せでした。

ミュンヘン→フランクフルト→(スイス通過)→コモ湖→ミラノ→フィレンツェ→ナポリ→カプリ島

といった電車移動中心の旅。

今日は、うまく整理できないので、詳細はまた後日・・・。

明日まで会社休んじゃったし。
明日は、買い物行って、お料理して、掃除もして、アルバム作って、昼寝して・・・。日本の休日を楽しもう 

2005年09月06日 | 海外旅行
台風、すごいですね。九州も大変な事になってるみたいで。
そして、東京の洪水というのもビックリです。

で、今日から待ちに待ったドイツ&イタリア旅行に行ってきます
夜の便なので、会社をちょこっと早退して。

最近、飛行機事故多発だし、ヨーロッパも異常気象だし、本人達よりも周囲が心配しての出発です。
私達からしたら、今回も完全個人旅行なのでそっちのが心配なんですが・・・。言葉の壁なんかにめげず、張り切って美味しいものを食べてきます!
多分、あっという間なんだろうなぁ。