明日の早朝に帰京してそのまま出社の予定だったけれど、きょうの夕方のドライブで東京に戻ってきた。ゆうべの天気予報では今夜から明日の朝に掛けて雪、正月並みに雪中ドライブも出社前とあっては落ち着かない。きょうの予報では雪から曇りに代わっていたけれど、一旦帰る気になったらやはり落ち着かない。
という訳で4時前にセカンドハウスを出て帰って来た。
セカンドハウスは山梨県北杜市長坂町にある。車ならば中央自動車道の長坂インターから、JRならば中央本線の小淵沢から、あるいは小淵沢で小海線に乗り換えて甲斐小泉から、中央高速バスならば八ヶ岳パーキングエリアにある中央八ヶ岳からのアクセスである。このセカンドハウスを持った当初はカーサンと一緒に車で行き帰りしていた。土曜日の早朝に東京を出て日曜日の夜に長坂を出るパターン。
そのうち金曜日の昼間にカーサンがワンコたちを連れて先に行って、トーサンは会社が終わってから新宿から特急「あずさ」で小淵沢に行き、カーサンに駅まで迎えに来てもらう。月曜日の朝一番の「あずさ」で新宿に出てそのまま出勤というパターンになった。しかしこれは二人が夫々に交通費が掛かり、それもかなり高い。
やがて金曜日の夜のトーサンの移動を中央高速バスに変えた。バス料金はJRの運賃+特急料金と比べるとかなり安上がりだ。そして帰京は日曜日の夜、中央道の渋滞が解消してからカーサンと一緒に車で、としていたから日曜日の夜はかなり遅くなっていた。
やがてETCの「通勤割引」が始まった。長坂インターを使わず韮崎インターで中央道に乗り降りして韮崎とセカンドハウスの間は七里岩ラインという一般道を走る。これで交通費がかなり安くなる。カーサンが金曜日にワンコを連れて先発で出掛けるのは同じだが東京を出るのを朝早くして朝の通勤割引を使う。トーサンは会社が引けてからバスで八ヶ岳パーキングまで行ってカーサンに迎えに来てもらう。月曜日は早朝4時半ころカーサンの運転でセカンドハウスを出て韮崎から中央道を走り、高井戸インターで出たところで車を降りて電車で会社へ。これが現在のパターン。
寒い間はきょうの様に日曜日の夕方の通勤割引で帰ってくる方が楽なようだ。これでいこう。
もっと良い方法を知っている方がいらしたら教えを乞いたい。