正月休みの間は連日の様に記事を投稿していたのだが、会社が始まって
しまうとやはりなかなか落ち着いて書けないものである。この3連休に
期待しよう。
いよいよやって来た、あの厭な季節が。今年は暖冬(と思っている)の
せいか、クリスマスの頃に先駆けがあった様に感じた。
正月の休み明けに会社に出社した時にも予兆を感じて、職場の「同好の
士」に尋ねてみたのだがそうでも無いと言う。
そして昨日、いよいよ本格的に始まった様で職場の仲間も認めざるを得
なかった。
始まったのは35年位前。まだ名前も付いていなかった。どうして毎年
この時期になるとこうなるのか判らなかった。そのうちに原因は判った
がマスコミではさほど騒がれず無名のままの数年が過ぎた。そしてこの
病名が紙面を踊るようになり、自分がその先駆であったことを知った。
年期を積むと身体も変わるもので、10年くらい前から症状が軽くなっ
てきた。そんなこともあって根本治療もせず、近年は薬も服用しないで
何とか乗り切っている。
今年の傾向は多いのか少ないのか知らないが、何とか軽く通り過ぎたい
ものである。
しまうとやはりなかなか落ち着いて書けないものである。この3連休に
期待しよう。
いよいよやって来た、あの厭な季節が。今年は暖冬(と思っている)の
せいか、クリスマスの頃に先駆けがあった様に感じた。
正月の休み明けに会社に出社した時にも予兆を感じて、職場の「同好の
士」に尋ねてみたのだがそうでも無いと言う。
そして昨日、いよいよ本格的に始まった様で職場の仲間も認めざるを得
なかった。
始まったのは35年位前。まだ名前も付いていなかった。どうして毎年
この時期になるとこうなるのか判らなかった。そのうちに原因は判った
がマスコミではさほど騒がれず無名のままの数年が過ぎた。そしてこの
病名が紙面を踊るようになり、自分がその先駆であったことを知った。
年期を積むと身体も変わるもので、10年くらい前から症状が軽くなっ
てきた。そんなこともあって根本治療もせず、近年は薬も服用しないで
何とか乗り切っている。
今年の傾向は多いのか少ないのか知らないが、何とか軽く通り過ぎたい
ものである。