太モモとふくらはぎに心地好いけだるさを伴った月曜日。今朝は何だアレ? 落雷か? 爆弾でも落ちたのかと
思う様な大音響で叩き起こされたけど。。。 つくづく、このお天気が1日違いでなくて好かった~と思うね。
10/20(土)・10/21(日)の2日間に亘り"SINO RUGBY 10's"の大会が開かれ、レフリーとして参加した。
“SINO 10’s” としては、上海のチームだけでも不定期に10人制のミニ大会を開いているが、今回のは別で
中国各地のクラブチームや省代表が参加。チーム数は男子が山東省代表、新彊省代表を含む11チーム。
双龍もこちらに参加。女子(7人制)が、山東省代表、遼寧省代表、江蘇省代表を含む6チーム。

先週無くした笛の問題は、井坂HCがお持ちのスペアを譲り受ける事で何とか乗り切った。井坂HC、謝謝!


僕は、初日に男子(9分ハーフ)を5試合と女子(7分ハーフ)を1試合。2日目は棄権チームが有り試合数が
少なくなった事も有って男子(準決勝)と女子(決勝)をそれぞれ担当。大差が開いたり ちょっと荒れた試合も
有ったけど、どの試合も概ね激しくスピードの有るラグビーで、レフリーとしてもガッツリと走らせて頂いた。


何か、女性の後ばっかり追っ掛けてるみたいだけど。。。 で、調子こいてたら、ちょっとアレな感じのお嬢さんに
当ってしまった…
。


こういう機会なので、出来るだけ初めて見るチームの試合を担当したいもんだけど それはまぁ運次第みたいな
もん。例えば昆明タイガース(在昆明の西洋人主体チーム)は、発顔となるvs双龍戦を含む、合計3試合を
担当して0勝3敗。「またオマエかよ~」って思われてたかも知れないね。

2日間の大会結果は、男女ともに山東省代表が優勝。西洋人やアイランダー系のクラブが、どちらかと言うと
パワー勝負で来ていたのに対して、山東省代表(男子)は速さと展開を重視していた様に思う。10人制での
大会参加とは言え、根底に有るのはやはり7人制の強化な訳だ。

女子の決勝は山東省代表vs江蘇省代表で、これに遼寧省代表もそうだったけど、やはり7人制にフォーカス
したタレントを揃え、レベル的にはどうかなぁ…、国家隊を10点とすると、今回優勝した山東省代表で、甘く
採点して6点くらいか、上海セブンズの時に参加していた上海代表で6~7点くらいかなという感じ。でも流石
に”アスリート”ってお子達なんで、決勝ともなると結構なスピードだった。勿論、こちらとしても、意地でもトライ
まで追い付いてったけどね。


勿論、僕が日本人である事はちゃんと言ったけどね、ややこしい事をここに持ち込む事ほど無粋な事は無い。
「頑張って、早く国家隊に上がれよ」と激励しておいた。
ファンクションでは、司会者がカウンターの上に上がって注目を浴びていた。日本人的にはちょっと抵抗が有る
けど、今週末はこのスタイルで行くか?

こちらは今回の"不揃いなマッチオフィシャル&メディカル陣"。初顔は Jesse劉君(左から2人目)で山東省は
済南の出身。ラグビーは留学先の英国仕込み。他に、写ってないけど Cris.とAlex。オツカレさんでした。

【2012年10月20日&21日 レフリー試合数】
・男子10人制/9分ハーフで前後半×6試合
・女子7人制 /7分ハーフで前後半×2試合
--------------------------------------------------------------------
★2012年通算試合数(~10月21日):62.5試合 (←目標の⑤、クリア!)
となりのピッチでは、Kids Football のトーナメントだった様だけど、ラグビーにもこういったスポンサーが付かん
もんかねぇ~
。


夜はちょっと、双龍の古いのが集まって…

2日間、よく遊んだけど、家の中の事、何も出来てない。風呂場の電気、交換しないと。。。なのに、今日は
今日でノダクロさんですかぁ。ほな ボチボチそちらへ。
Michael.