goo blog サービス終了のお知らせ 

SIMPLE LIFE

小説、映画、テレビなどへの個人的所見などを。(ほぼ独断)

2023-05-12 23:21:44 | レビュー
現在BS12で放送中の橋田壽賀子ドラマ「心」
若き日のトシちゃんを見られる絶好の機会です
さすがに、平日4時台にテレビを見られるほど暇ではないのよ、私も(ホントか?)
というわけで、HDDが混んでいく~それも40年以上も前の壽賀子のドラマで!
しかし、昔見た時とは、何となく違う感慨が湧くのは、私が年を取ったからか
というか、若い時はトシちゃんのことしか眼中になかったか()
今の中年女の目から見るとね、このドラマは、一言でいうなら「とんでもない」
出来がいいとか、悪いとかそういう次元じゃない
今の日本のドラマでは作れない、いやテレビで流せないんじゃないかな
沢山の人間のエゴと思惑が、妙に露骨に描かれているの
今は、色々な方面に配慮しなくちゃいけないでしょ
苦情もあるし炎上もするし
そんなもんに気を配ってたら、な~んも書けんわっ!て誰も言わないのか
というわけで、ドラマはドンドン平板になっていくのね
いや、そんなこと言う資格ないか、外国のドラマしか見ない私には(韓ドラではない)

ドラマのトーンとしては、明るく陽気なのに、ストーリーはそれを裏切ってるのが何とも()
例えば、トシちゃん演じる宮寺兄弟の境遇なんか、ヒデーの一言ですわ
親父が不倫して、母親出て行っちゃって、愛人が乗り込んできて
所が肝心の父親が借金で逃げちゃって
しかたがないから、その愛人の実家に兄弟共々厄介になるって
なんですか?これは!大人どもが、揃いも揃ってクズでしょうがっ!
前田吟さん演じる父親のダメさが目立ってますけど、いやいや長山藍子さんの役も大概でして
あんたら、何考えて生きているの?とオールナイト説教かましたくなる
でもって、最初に出て行った母親も、既に他の男性と暮らしてんだよね
その母親が赤ん坊抱いて、その男とイチャイチャしてるところを、恵一君が目撃した回まで観たんですけど、私
次の回がどんなになるか、大体分かってるから、可哀そうでねえ
なぜ、何の罪もない子供らが、こんな目に遭わなきゃいけないの、と暴れたくなるの
恵一君が我慢強い子だから、余計気の毒で
こんな不条理、でも、現実でもよくあるであろう、不倫が引き起こす非道さを
執拗ともいえる描写で画面を埋めていく昭和のドラマ、スゲーわ
同じ作者の「渡る世間は鬼ばかり」でさえも、こんなに苛烈ではなかったはず

山岡久乃さん演じる長女の話も、何というか
若い時に親を亡くして、年の離れた弟妹らを育てるために、結婚もしないで頑張って店を切り盛りして
それなのに、他人の目からは、その弟妹を支配していると見られていて(ま、実際そうだけど)
気が付いたら、五十の山を越えて「行き遅れ」などと罵倒される(山田五十鈴さんの恐ろしさよ)
そんな彼女の前に、少女時代の彼氏が現れる
画面に向かって、叫んじゃったよ、私
「ファンファンキターーーーーー」って笑
ここで、まさかの岡田真澄さん
も~スゲー怪しい、どこから見ても怪しい
言っちゃ悪いけど、完全に詐欺師の風体
だって、あの昭和の下町セットの中に、いきなり図体のデカいフランス風だもん
違和感マシマシよ
ワザとなのよ、その違和感
若い時を知ってる人たちは、男が碌なことをしてなかったことも分かっている
色んな所に金を借りて、そのまま踏み倒していった、とか
外人相手のガイドってその実ポン引きだったんじゃないか?とか
今の脚本家、絶対、絶対書けない設定ですの
でも、色々あって、今の自分に絶望していた長女は、そんな男のプロポーズを受けちゃう
多分本人もこの男のヤバさは分かっているだろうに、それに目を瞑っちゃう
凄いのは、宇津井健さん演じる長男が、その長女を諫めない
今まで自分たちの為にすべてを捧げてきた姉のしたいように、と
何だかんだ、男の為に金を出そうとする姉の要求を黙って呑む
多分無駄カネになると分かっているのに
行きつくとこまでいかないと、止められないと分かっているのか
それとも、特に何にも考えていないのか笑
この主人公、人が良すぎて、却って怖いのよお
というか、宇津井健さんって、どんな役も善良すぎて、ホント怖い
この結婚騒動、この先どうなったか覚えていないけれど
とにかく、ファンファンはきっと碌でなしだ、そのはずだ笑

トシちゃんの可愛さは、言うまでもない
でも、言う!
もう、十九歳だったから、中三の役は、ん?て感じですけど
お前、独立して、弟と二人で暮らせるだろ?って言いたくなるけど笑
でも、スゲー可愛いから、いいの
つか、回を重ねるごとに、可愛さが増すの
皮が剥けていくみたいに、綺麗な男の子が現れる
杉田かおるさんが隣でデレデレしてる希ガス(妄想)
足長いし腰細いし、顔は童顔だし
あの生意気沢村正二とは全く違う男の子
いいわ~こういう可愛さ、今のジャニどもにはないわ~
……知らんけど
でも、単なるマスコット的な役回りじゃないから
何せ橋田ドラマ
膨大で、くどい程の説明セリフを
舌ったらずですけど、必死の形相で、大人に混じって頑張る彼
こういう、セリフの打ち合いみたいなドラマに、若い時に出られたということは
その後のトシちゃんの俳優としてのキャリアに、凄く大事だったんではないか?と今更ながらに思う
若い時は、正直言って、こういうドラマは、時代遅れのような気がした
もう10年もしたら、トレンディドラマが現れますからね
な~んか、下世話な話をくどくどとやってんな~ぐらいに思っていた
でも、ドラマの質云々以上の意味があった、と気づいたんです
この会話の打ち合いという過程を経ない今の俳優たちは
言っちゃ悪いけど、どこか雰囲気重視だということにも
でもって、こういう大人に揉まれた経験も足りないから、芝居も強さがない
トシちゃんはきっと、こういうドラマの中で、恥をかき、悔しがりながら
役者としての自分を見つめたはず、と画面の中の42年まえの彼を見ながら思う
そして、もし、今も役者をしていたら、どうだっただろう?とも
ま、言ってもしゃーないけどな!
しかし、ドラマが1クールで終わらない……
凄い時代だわ、うん












最新の画像もっと見る