掃除のついでに、久しぶりにVHSテープの整理を再開
もう、トシちゃん関係は全部PCに移したから、あとは全部捨てればいいわ、と思ってたんですけど
一応、念のため、と内容を確認してみました
すると、何とっ!オペラのガラコンサート中継という番組の後ろに
田原氏のドラマの一部を発見!えっと、時任三郎さんと兄弟のはなし
忘れてたわ~録画してたことも、いや~それどころか話の内容も(笑)
主題歌がジャンゴーだったことは憶えている
で、今回ドラマを確認して気づきました
トシちゃんは、やっぱ歌手の時の方が、彼らしい
なんだろ、役を演じることで、本人が窮屈さを感じているというか
このドラマの彼より、主題歌を歌っているときの姿の方が、何倍も生き生きとしていて
そして、なにより美しい!
普通の男性を演じるのは、勿体ないように思えちゃうんです、あの素晴らしい身体能力は
しなやかで、エロティックな表現は、歌の世界だからこそ
テレビドラマなんかでは出来ないし、求められてもいない
だから、今「Jungle ジャングル」はその世代の人は聞き覚えがあるけれど
ドラマ自体は忘れられている
つまり、トシちゃんは歌手だったということの証左なのかも!
……ただ単に、このドラマの出来が悪かっただけかもしんない(笑)
で、もしや、他にも隠れてないか?と探してみたんです
するとっ!
「ターミネーター」の下に、もっともっと懐かしいものが!
トシちゃんが多分歌手デビューの年に出ていた
橋田壽賀子センセがお書きになった「心」ってドラマの、これまた一部
トシちゃんは、親に捨てられて、何故か父親の元の愛人の実家に世話になってる兄弟の兄役なの
……自分で書いていてもよく分かんないこの設定(笑)
そんなに出番の多くない回だったらしく
一瞬、弟と出てくるだけで、セリフもなかったわ
でもっ!その姿は、いや~幼いわ~、でもって、スゲー素朴(笑)
あのイキがってた沢村正二くんは何処にもいない!行方不明!
この頃は、何歌ってたんだろ、「哀愁でいと」かな?
雰囲気からすると、ホントにデビュー直後って感じがする
ところが、テープを更に進めましたら、ホントにびっくりするものが出てきました
というか、私録ったことも覚えていない(笑)
youtubeで何人かの方が上げてくださっている映像で
私、それで初めて見たような気がしてたんですけど
違ってた!自分でも録画してた!
「夜のヒットスタジオ」のマンスリーの映像
「どーしようもない」からの「宝の山」という鉄板の奴
一曲目では、ジャケット無しで、ウエストコートだけで、一人で歌って
二曲目のイントロになると、バックダンサーがあらわれ
乃生くんか、木野君か、どちらかがタバコを咥えさせ一ふかし、手鏡で見繕いをさせ
もう一人が、ジャケットを羽織らせて
ハイっ準備完了!三人そろって踊りだす!つー奴
も~スゲーカッコいい奴(表現が小学生)
こんな素晴らしいパフォーマンスを見てたこと、全く忘れていた私のバカバカバカ!
もうね、この時代のトシちゃんは、これがデフォだったので、かえって有難みを忘れていた当時のファン
今見ると、凄すぎて、笑えて来るわ
演出も気障なぐらい粋でさ
でもって、トシちゃんの姿も、すげー大人
前のドラマの素朴な少年が、6,7年後にはこうなっちゃいました!って思う
よく見れば顔は変わっていないのに、纏う雰囲気が別人
自信に満ちた立派な男性になっているのよ
パフォーマンスもね、もうね、呆れるぐらいの凄さ
3人のシンクロの素晴らしさは筆舌に尽くし難いの
ビデオだから、ちょっと早回しで見られるじゃないですか
すると、ダンスがどれだけぴったりと合わせているかが、よくわかる
もう、タイミングから、ターンのスピードまで、きちんと合っている
ここまで仕上げるのに、どれだけの時間をかけているんだろう?って思う
もはや、この3人のコンビネーションは、神業的な域にあった気がする
でもって、ただ、素晴らしく踊っているだけじゃない
なにせ、エロくてカッコいいんです、3人とも!
帽子を深くかぶっているから、顔はあんまり見えない
そのダンス、その身体で、表現しているんです、すべてを
よく考えると、この「宝の山」のパフォーマンスって、凄く特異な気がしてきた
顔を見せてナンボのアイドルに、目深に帽子を被らせて
歌とダンスだけで魅せる
先鋭的過ぎて、あの頃の私には、理解できなかったのかもしれない
で、記憶から抜け落ちてた、と
今更気づいても遅いっ!って怒んないよね、トシちゃん(笑)
もう、トシちゃん関係は全部PCに移したから、あとは全部捨てればいいわ、と思ってたんですけど
一応、念のため、と内容を確認してみました
すると、何とっ!オペラのガラコンサート中継という番組の後ろに
田原氏のドラマの一部を発見!えっと、時任三郎さんと兄弟のはなし
忘れてたわ~録画してたことも、いや~それどころか話の内容も(笑)
主題歌がジャンゴーだったことは憶えている
で、今回ドラマを確認して気づきました
トシちゃんは、やっぱ歌手の時の方が、彼らしい
なんだろ、役を演じることで、本人が窮屈さを感じているというか
このドラマの彼より、主題歌を歌っているときの姿の方が、何倍も生き生きとしていて
そして、なにより美しい!
普通の男性を演じるのは、勿体ないように思えちゃうんです、あの素晴らしい身体能力は
しなやかで、エロティックな表現は、歌の世界だからこそ
テレビドラマなんかでは出来ないし、求められてもいない
だから、今「Jungle ジャングル」はその世代の人は聞き覚えがあるけれど
ドラマ自体は忘れられている
つまり、トシちゃんは歌手だったということの証左なのかも!
……ただ単に、このドラマの出来が悪かっただけかもしんない(笑)
で、もしや、他にも隠れてないか?と探してみたんです
するとっ!
「ターミネーター」の下に、もっともっと懐かしいものが!
トシちゃんが多分歌手デビューの年に出ていた
橋田壽賀子センセがお書きになった「心」ってドラマの、これまた一部
トシちゃんは、親に捨てられて、何故か父親の元の愛人の実家に世話になってる兄弟の兄役なの
……自分で書いていてもよく分かんないこの設定(笑)
そんなに出番の多くない回だったらしく
一瞬、弟と出てくるだけで、セリフもなかったわ
でもっ!その姿は、いや~幼いわ~、でもって、スゲー素朴(笑)
あのイキがってた沢村正二くんは何処にもいない!行方不明!
この頃は、何歌ってたんだろ、「哀愁でいと」かな?
雰囲気からすると、ホントにデビュー直後って感じがする
ところが、テープを更に進めましたら、ホントにびっくりするものが出てきました
というか、私録ったことも覚えていない(笑)
youtubeで何人かの方が上げてくださっている映像で
私、それで初めて見たような気がしてたんですけど
違ってた!自分でも録画してた!
「夜のヒットスタジオ」のマンスリーの映像
「どーしようもない」からの「宝の山」という鉄板の奴
一曲目では、ジャケット無しで、ウエストコートだけで、一人で歌って
二曲目のイントロになると、バックダンサーがあらわれ
乃生くんか、木野君か、どちらかがタバコを咥えさせ一ふかし、手鏡で見繕いをさせ
もう一人が、ジャケットを羽織らせて
ハイっ準備完了!三人そろって踊りだす!つー奴
も~スゲーカッコいい奴(表現が小学生)
こんな素晴らしいパフォーマンスを見てたこと、全く忘れていた私のバカバカバカ!
もうね、この時代のトシちゃんは、これがデフォだったので、かえって有難みを忘れていた当時のファン
今見ると、凄すぎて、笑えて来るわ
演出も気障なぐらい粋でさ
でもって、トシちゃんの姿も、すげー大人
前のドラマの素朴な少年が、6,7年後にはこうなっちゃいました!って思う
よく見れば顔は変わっていないのに、纏う雰囲気が別人
自信に満ちた立派な男性になっているのよ
パフォーマンスもね、もうね、呆れるぐらいの凄さ
3人のシンクロの素晴らしさは筆舌に尽くし難いの
ビデオだから、ちょっと早回しで見られるじゃないですか
すると、ダンスがどれだけぴったりと合わせているかが、よくわかる
もう、タイミングから、ターンのスピードまで、きちんと合っている
ここまで仕上げるのに、どれだけの時間をかけているんだろう?って思う
もはや、この3人のコンビネーションは、神業的な域にあった気がする
でもって、ただ、素晴らしく踊っているだけじゃない
なにせ、エロくてカッコいいんです、3人とも!
帽子を深くかぶっているから、顔はあんまり見えない
そのダンス、その身体で、表現しているんです、すべてを
よく考えると、この「宝の山」のパフォーマンスって、凄く特異な気がしてきた
顔を見せてナンボのアイドルに、目深に帽子を被らせて
歌とダンスだけで魅せる
先鋭的過ぎて、あの頃の私には、理解できなかったのかもしれない
で、記憶から抜け落ちてた、と
今更気づいても遅いっ!って怒んないよね、トシちゃん(笑)