goo blog サービス終了のお知らせ 

第52回七夕賞

2016年07月09日 22時44分27秒 | 中央競馬

 明日はJRA2重賞、まずは第52回七夕賞(GⅢ・福島芝2000m)去年の100万馬券を筆頭にここ5年で4度の3連単10万越え、荒れる重賞です。当然私もそういうスタンスで・・・。

◎16番シャイニープリンス
以前はマイラーのイメージが強かったのですが、前走新潟大賞典3着、前々走福島民報杯勝ちと2000mをこなして来たのでここも・・。
○15番ナカヤマナイト
1年以上の長期休養明けだった前走エプソムカップは17着と大敗ですが、休養前は新潟大賞典2着。一叩きされた今回はGⅡ2勝馬が意地を見せるかも?
▲7番ヤマニンボワラクテ
前走は春天17着、臨戦過程はいかがなものか?という気もしますが、福島実績2-1-1-0の巧者ぶりに賭けます。
△1番マイネルラクリマ
13年の勝ち馬で14年の3着馬、当時は1人気でしたが、明日は人気薄です。それでも相性の良さで何とかするかも?

買い目は  3連単 16→(7・15)→(1・7・15) の4点

お次は第21回プロキオンS(GⅢ・中京ダート1400m)
明日は不良馬場が予想されます。となると芝実績を重視するのが手かも?

◎5番クラリティスカイ
去年のNHKマイル勝ち馬、ダートは未知数ですが湿って速い時計での決着なら、芝のGⅠ馬が黙ってはいません。
○4番ブライトライン
この馬も芝で3勝を挙げています。ダートでもフェブラリー5着やみやこS勝ちがの実績があり、前走オアシスSを勝って絶好調なのでここも?
▲3番グレープブランデー
3か月の休み明け初戦。もう8歳ですが、前々走のフェブラリーは11着とはいえレコード勝ちのモーニンから0秒9差決して衰えてはいません。
△7番ワイドバッハ
なんとなく名前似てるから・・・・。

買い目は  3連単 (4・5)→(3・4・5)→(3・4・5・7) の6点

参院戦はさておきWIN5
1.中京10R  木曽川特別     6番ヤマカツライデン
2.福島10R  天の川特別     14番シュミット
3.函館10R  マリーンS      6番イッシンドウタイ
4.中京11R  プロキオンS     4番ブライトライン・5番クラリティスカイ
5.福島11R  七夕賞      16番シャイニープリンス

以上     6→14→6→(4・5)→16 の2点でどうでしょう?

本日の無関係画像

木曜日の門別11RNOSAI日高特別を勝ったローレルベロボーグ(奥8番)と2着ジャズダンサー(手前9番)、どちらも元JRA所属で現道営の6歳馬、今後が楽しみです。


昨日の反省

2016年07月04日 20時48分00秒 | 中央競馬

 ラジオNIKKEI賞を勝ったのはゼーヴィント、2着ダイワドレッサー、3着▲アーバンキッドで◎ジョルジュサンク6着、○ブラックスピネル5着、△ストーミーシーという結果でした。
 相性のいい(去年1.3着馬を出している)プリンシパルの3着馬→唯一の前走オークス出走馬→前走NHK組(着順は16だったが)で決まったと見るとそれ程不思議はない組み合わせですが、1着馬をまったく無視していたので当たりようがありません。(こういう時はディープ産駒&戸崎は要注意だね)それでも6着までは0秒3差(10着でさえ0秒6差)の接戦だったので自分としてはまあ満足かな?(外れたけど)

 CBCはというと、1着レッドファルクス、2着ラヴァーズポイント、3着ベルカントで◎サドンストーム4着、○エイシンブルズアイ9着、▲スノードラゴン6着でした。(こっちは惜しくもなんともない・・・)
 3着のベルカント結果2人気だったし、北九州記念でビッグアーサーに勝った事もあるのでさもありなんとしても、レッドは1人気とはいえ最近ダートに転向してたし、ラヴァーズは・・・、まあハンデ戦だから軽いのを押さえろという事か? 

 WIN5は6人気→1人気→1人気→3人気→1人気で1,244,400円と最初のウィンガニオン以外人気馬だった割には好配当、私の推奨馬は6着→3着→(1・7・10)着→(4・9)着→(5・6)着でした。

 来週は七夕賞とプロキオンSのGⅢ二本立てです。

本日の無関係画像

先週の門別で初勝利を挙げたローレルロケッツ。JRA時代は9戦未勝利(3着3回)で道営移籍後も5戦未勝利でしたが、ようやく素質が開花しました。2着に降したレッドペリグリンは結構強い馬ですし、今後が楽しみです。

 

 


第65回ラジオNIKKEI賞

2016年07月02日 21時56分51秒 | 中央競馬

今週のJRAは2重賞、とは言っても先週の宝塚でGⅠラッシュも終わりローカルモード全開なので福島と中京でGⅢ2本です。

 それではまずは第65回ラジオNIKKEI賞(GⅢ・福島芝1800m)
かつてラジオ短波賞と名乗っていた頃から春のクラシックで結果を出せなかった馬達のリベンジと、別路線からの新勢力組の争いですが、ここを好走した馬からはソングオブウィンド、スクリーンヒーロー、ストロングリターンといったGⅠ馬が出ています。

◎4番ジョルジュサンク
前走白百合は4着、その前の皐月は16着と大敗でしたが、すみれ勝ちの好内容から秋には本格化の期待を込めて・・・。
○16番ブラックスピネル
すみれでは◎の2着でしたが、前走白百合勝ちでは◎を降しています、例の萩S組でもあり一発も警戒・・。
▲15番アーバンキッド・△5番ストーミーシー
斉藤誠厩舎の2頭出し、前走はともにNHKマイルで16着、9着でしたがその前は毎日杯2着とNZT2着。やれるんじゃない?

買い目は  3連単 4⇔16→(5・15) の4点

 次に第52回CBC賞(GⅢ・中京芝1200m)
高松と同じ中京のスプリント戦、短距離路線を歩む馬にとっては重要な一戦です。

◎9番サドンストーム
15年と13年、2度このレースで3着があります。明日は鞍上がルメール3度目の正直があるかも?
○2番エイシンブルズアイ
今年の高松5着馬、ビッグアーサーやミルキーアイルがいないここなら・・・?
▲3番スノードラゴン
去年の高松7着馬、一昨年には高松2着、スプリンタ勝ちもあります。8歳とはいえ実績は侮れません。

買い目は  3連単 9⇔2→3 の2点

そして衝撃のWIN5
1.中京10R  有松特別         2番ルナプロスペクター 
2.福島10R  さくらんぼ特別      11番ハッピーノリチャン
3.函館11R  巴賞           5番リベルタス・8番フレイムコード・10番レッドレイヴン 
4.中京11R  CBC賞          9番サドンストーム・2番エイシンブルズアイ
5.福島11R  ラジオNIKKEI賞        4番ジョルジュサンク・16番ブラックスピネル

以上   2→11→(5・8・10)→(2・9)→(4・16) の12点でどうでしょ?

本日の応援画像
今年の道営スプリントに参戦したスノードラゴン(の後ろ姿)

この時は3着だったけど、できれば明日も3着の方向で・・・。


昨日の反省と明日は第6回優駿スプリント

2016年06月27日 21時31分18秒 | 中央競馬

 まずは昨日の反省から・・・。宝塚記念を勝ったのはマリアライト、2着△ドゥラメンテ、3着△キタサンブラックで◎トーホウジャッカル11着、○ラブリーデイ4着、▲フェイムゲーム最下位、△カレンミロティック11着という結果でした。
 マリアライトはねえ、去年エリ女を勝った後、有馬で0秒1差4着、日経3着、目黒2着と牡馬と互角に戦って来ていて、気にはなりましたが、牝馬の優勝は05年のスイープトウショウが最後で、ジェンティルドンナやブエナビスタでさえ2,3着どまりだったので切っちゃってました。すみません。
 さらに2,3着に来た人気の4歳馬2頭を△という軽い印にして、5,6歳世代を上に見ていたのではかすりもしません。トーホウやフェイムは強いと思うんだけどねえ、やはり距離が足りなかったのか、それとも私が無謀だったか?(おそらく後者・・・)

 WIN5は3人気→2人気→1人気→2人気→8人気で4,719,980円と最後のマリアライト以外は上位人気だった割には好配当。私の推奨馬は(2・11)着→(2・8)着→最下位→8着→(4・11)着でした。

 来週はラジオNIKKEI賞とCBC賞の両GⅢです。が、その前に水曜には南関で交流GⅠ帝王賞、ホッコータルマエやコパノリッキーをはじめ錚々たるメンバーが出走します。

 で、そのまた前に明日の南関は第6回優駿スプリント(GⅡ・大井1200m)地方重賞なのでJRA勢は出走しませんが、南関を代表するスプリンターが集結です。

◎2番ケイエスソード
前走は優駿スプリントトライアル3着、その前のひなげし特別は快勝しており、短距離路線への転向が成功したようです。この勢いでここも・・。
○7番ムサシトレジャー
前走トライアル2着と◎に先着していますが、ひなげしでは0秒4差4着と負けている分2番手。
▲9番クリルカレント
道営出身。道営時代から1200m戦専門で2-1-0-0、大井でも2-2-0-0と連対率100%。強敵そろいとはいえ入着なら。

買い目は  3連単 2→7→9 の1点

本日の無関係画像


 


第57回宝塚記念

2016年06月25日 23時22分34秒 | 中央競馬

 見出し画像は一昨日の門別メインレースグランシャリオ門別スプリント(GⅢ)JRAから移籍して来たケイアイユニコーンが初戦で重賞制覇です。

 で、明日は第57回宝塚記念(GⅠ・阪神芝2200m)です。
4歳のドゥラメンテ、キタサンブラックが人気ですが私は・・。

◎11番トーホウジャッカル
前走は春天でキタサンブラックの0秒3差5着、去年のこのレースは休み明けでラブリーデイの0秒3差4着と勝てないまでも大きくは負けていません。復調さえしてれば菊花賞レコード勝ちの実力馬が二つ目のGⅠを・・。
○7番ラブリーデイ
去年の勝ち馬。去年は秋天も制していますし、GⅠで常に安定した走りを見せているので連軸には最適かと・・。
▲1番フェイムゲーム
前走の天皇賞は8着とはいえ0秒5差、ステイヤータイプなので2200mは短い気もしますが、一昨年このレースで0秒8差6着と健闘しているので案外こなせるかも?
△9番ドゥラメンテ
去年の2冠馬、人気を集めるのも当然ですし、あっさり勝たれても不思議はありません。ただドバイ遠征帰り初戦て結構取りこぼしがあるのも事実。
△3番キタサンブラック
前走春天勝ち馬を無印にもできません。この馬が強いのは重々承知ですが、時計的に少し物足りない分着穴で。
△10番カレンミロティック
前走の春天といい、一昨年のこのレースといい、人気薄で激走することがある(去年の春天も3着)馬なので一応押さえます。

買い目は  3連単 11⇔7→(1・9・3・10) の8点

お宝目指してWIN5
1.東京10R    清里特別      9番ノーブルサンズ・14番アナザーバージョン
2.阪神10R    花のみちS     1番モズライジン・6番テイエムジンソク
3.函館11R    UHB杯      6番ツクバジャパン
4.東京11R    パラダイスS    9番ミッキーラブソング
5.阪神11R    宝塚記念      7番ラブリーデイ・11番トーホウジャッカル

以上   (9・14)→(1・6)→6→9→(7・11) の8点でどうでしょう?

本日の無関係画像その2

ウィナーズチャレンジを勝ったエニークラップス。その内中央にお目見えする日も近いはず・・。