Today is a very good day to live!

原文は「Today is a very good day to die」だけれど。まだまだここから。今日も精一杯生きる。

航空会社のお勉強会

2016-06-08 21:07:37 | 日記
今日は会社で、航空会社の方が来てセミナー。

色々とギブアウェイも持ってきてくださって、お茶も用意してくださって、まだまだ航空会社ってバブリーだわねぇ。と、思った次第です。



まぁねぇ、いまでも、ファーストクラスとか、ビジネスクラスとかで出かける人がいるのだものね。

ファーストクラスやビジネスクラスでお出かけするお客様。同行者も同じクラスでお出かけする。そんなお客様はまだまだいるんだよね。

そういえば、昔はお弁当持ちとか言ったっけなぁ。

おっと、話がそれました。

担当の方が飛行機大好き!ってな方で、合間合間にマニアックなお話も聞けました。

飛行機の機材のお話
滑走路の記号のお話
ランディングのお話
クルーの休憩スペースのお話
パイロットの休憩スペースのお話

面白かったー!

グッズ購入でできる応援

2016-06-08 21:00:56 | 何度でも読みたい言葉
スコップ団は『青山環ちゃん』を応援しています。

このバッグを持つたびに、『いのち』のこと『時間』のこと、思い出してください。

あらためて、スコップ団ハートへのヨコシンさんの想いを。

***

了ちゃんには
「ティーンネイジャーの女の子も持ちやすい、いぎなりかわいいヤツで。」
というリクエストでお願いしました。
という訳で・・・今までにないかわいいのができました。
ナイスコップ了ちゃん。

中学生や高校生に3,000円は少し高いかもしれないけれど、現金を募金することよりも共感や賛同しやすいのではないかと思うのです。ピンクのバッグを持つたびに思い出し手術の成功を祈る。自然とそんな想いにもなるだろうしね。

祈った想いは元気玉のように一つの大きなプラスのエネルギー体となって、その人の元へ必ず届くと思うのです。
祈るだけでもいいけれど、行動して祈ればなおいい。

個人的な願いですが幼い子供がいる親達なら
痛いほど気持ちがわかるのだと思います。自分の愛おしい息子、娘が余命を告げられ、
必死に生きようとしている。もし自分がそうだったら。と想像できる人たちから賛同が得られたら、

僕らの活動は本望です。

***

今月(2016年06月)のスコップ団グッズの売り上げはすべて『たまきちゃんを救う会』に贈ります。


たまきちゃんのことはコチラから。
たまきちゃんを救う会

ご協力をお願いいたします。