Today is a very good day to live!

原文は「Today is a very good day to die」だけれど。まだまだここから。今日も精一杯生きる。

アートアクアリウム@日本橋

2016-07-25 23:23:09 | 日記
昨年は週末だったこともあって、待ち時間が2時間!で、断念。

今年は平日の午後。

さぁ、どうだ!?

待ち時間、、、30分!許容範囲内!

と、いうことでGO!

いろんな金魚さんがいるエリア


ネオンキラキラ!みたいなところ


金魚さんも小さなイノチ。このピカピカはストレスにならないのだろうか?と思ったりもしたけれど、あぁ、綺麗だなぁ。と思うものもあった。

ちぃちゃん真剣!
もれなく人が写りこんじゃうからタイミングを見極めないとね〜


江戸切子の鉢がステキ!


「もみじ」という名の鮮やかな色の金魚さん。


他にも「墨」「丹頂」なので言う名前の金魚さんもいたよ。この名前は日本人ならではの感性だよなぁ。

出口近くには屏風型の水槽に泳ぐ金魚さん。

映像も映るので、なかなか素敵な空間。


結局ね、良いなぁと思うものは、ピカピカ色のついたライトや変わった形の入れ物ではなく、普通のライトに、シンプルに丸いガラスケースや、江戸切子の鉢だったりしたのよね。

コレは年齢のせいなのか?(笑)

日帰り仙台

2016-07-10 16:54:12 | 日記
先月は仙台に行かなかったので、久しぶりの仙台。
これからだんだんと少なくなっていく。

2011年の震災があって、東北へのお手伝いをしていたけれど、最初は月に1度だったのが、10月くらいからは毎週末が東北だった。

釜石だったり、陸前高田だったり、石巻だったり、一番多かったのは山元町。

震災から1年経って、少しずつ東北行きを減らすことにした。これはまぁ、いろいろあって。毎週末だったのを、月に1週は東京に残るように。

震災から2年経って、月に2週を東京に残るように。

震災から3年経って、東北行きを月に1度にした。

そのペースがしばらく続いて、5年が経った時、続けてお手伝いに行っていたシェルターがその任を終えた。そして私が東北に行く理由はなくなった。

お友達に会いに行く。というのも理由になるとは思うけれど、なんだか少しムズムズするのです。

今回は発送のための日帰り仙台。