CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

SONY HDR-CX430V ビデオカメラに46mm保護フィルター

2014年02月04日 | カメラ・機材



HDR-CX430V用に保護フィルターを、数日後に導入しました。

他のカメラにも装備している定番のケンコー製 MCプロテクターです。

スタンダードなレンズ保護フィルターで、お安く購入できます

900円でお釣り出ます。



HDR-CX430Vのフィルター径は、46mm

空間光学手ブレ補正の関係で、多少のレンズユニット内部へのホコリが、
侵入する可能性がありそうなのとレンズ保護にはマストアイテム

※仕様上は、ホコリ侵入ストッパが、配置してあるようです。

基本的にフィルターの溝が付いているレンズには、安心して
撮影できるように装備しています。

傷防止には、必需品です



フィルターの必要性とは

例えば、レンズが汚れた際に、ティッシュで清掃しても
フィルターを磨く形になるので、マスターレンズを
傷める心配がなく気軽に清掃できます。

昔、見たことあるのが、ヘリの着陸を撮影したENGカメラの
レンズ保護フィルターが、ものすごく傷だらけになってました。
砂地で小石もあたったらしく、激しい傷でした。
保護フィルター無ければ、とんでも無い事に

ちなみに、小型業務機ですと、レンズを壊したり・傷入れると
レンズユニット交換になり、10万円コースになったりします



保護フィルターは、高いものでも無いので
一眼レフ・ビデオカメラには、オススメします

※安物カメラには、溝が元々切ってない機種もあるのでご注意ください。
※HDR-CX535・HDR-CX670・HDR-CX680現行品にも同じようにできます。



コメントを投稿