goo blog サービス終了のお知らせ 

CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

2006FNS歌謡祭

2006年12月06日 | TV&音楽関連・エンタメ
年に一度のSP番組「FNS歌謡祭」を見ました。
この時期、私的には毎年楽しみな番組の一つです。
今年は、CHEMISTRYと槇原敬之のコラボなど楽しめました。

この手の番組は対外はオケのみでやる場合があるので
すが、今年も生演奏で殆どのアーティストはやっていたので
中々ライブ感があって本当に良かったです。
(去年頃から生バンド&コーラス)
コーラスのお姉ちゃんが楽しそうに歌ってた‥



そして私の大好きな、ゼンハイザー/SKM5000の
ワイヤレスマイクを使用していました。
(2004年からゼンハイザーに変更・他番組でも最近は多い)
やっぱゼンハイは最高でした。



本当に生音でカメラワークも素晴らしい、高品質な音楽番組でした。
やはり大晦日の某歌番組より楽しめます。

はつばあさんのコロッケ

2006年12月02日 | 撮影



先日、出張で訪れた際に松江市内にある
はつばあさんのコロッケ屋
というコロッケ屋さんを発見しました。

なんでも、はつばあさんのコロッケは、加藤精肉店という
お肉屋さんで販売していたそうです。
夏頃にお肉屋さんの近くにコロッケ専門店を
開店し販売しています。



1個100円で中身がたっぷり詰まっていて
中々食べ応えがあり、とても美味しいです。

ぜひ一度ご賞味あれ‥


みんなで寄せ鍋

2006年11月23日 | その他


今宵は、我が家で寄せ鍋を作って食べました。
参加者は5人(友人)で、異業種交流会の一環です。(お姉ちゃんもあり)

今回の企画は、今夜から明後日まで、皆さんお出かけでして
我が家には、私以外誰もいないため実現しました。

8時からゲストが我が家入りし、解散したのは、
午前1時、つい先ほどまで、盛り上がっていました。

お酒も久々飲み、楽しく会話が進む一時でした。
次回は何を作ろうかな‥

HDカメラ FX1の後継機種FX7を11月に発売

2006年09月10日 | カメラ・機材


先日ソニーサイトで2004年10月に発売されたHDR-FX1の後継機種として、
HDR-FX7が発表されてました。発売は11月で実売価格38万、高い!!
こんなに早くFX1がモデルチェンジするとは意外でした。
(VX1000からVX2000の発売までは5年ありました。)

FX1は発売時から大変興味があり、今回のモデルチェンジも関心があります。
将来的には、何を撮るにしても後3年くらいで、SD映像では商売にならなく
なると思うので、早く欲しいのですが、お金が無く買えません。
欲しいよー やはり最近繋いでる、ブライダルビデオでもエンディング辺りを
16:9を意識して上下を黒くして偽HDにしてみました。

今回のHDR-FX7をサイトなどで見る限りでは、本体サイズはVX2000に近い感じで
小型化しているようです。小さいと色々な現場で押しが効かないので
非常に残念です。業務用に見えた方が、人がかぶらないなどのメリットがある。
まあ、VX2000でもテレビなどに、間違えられるが‥

液晶も従来のスタイルに戻っています。戻したことは非常に残念です。
全面に配置したことにより、担ぐタイプのカメラのファインダー位置に
液晶がある為、三脚使用時には絶対に操作性がENGスタイルに近く
撮りやすかったと思います。(実際発売時にソニーのセミナーで確認済み)

アイリスの位置はフォーカスリング・ズームリングの隣にキャノンのように
やってくれれば、業務用レンズと同じ感覚になるので残念です。
FX1のダイヤルよりは、もしかしたら使いやすそう。

ホワイトバランスがENGカメラのようにA・Bで別々に多分設定できないのも
残念、このクラスでENGカメラも使えるユーザーは欲しい機能。
スタイルからしてVXシリーズと同じ設定になりそうな感じです。
最低照度も上がってない。20倍ズームは嬉しいが広角が弱いのでは‥

FX1の後続機としてFX7がラインナップされるのは、残念なところです。
上記2タイプで販売すればよかったのではと思います。

画質・操作性は実機を使ってみないとわからないが
FX1から少し後退した感じがあります。

今、僕が買えるなら、FX1を買いたいと思います。

多分3年後くらいカナ

欲しい‥


■業務用タイプも発売するらしい。

マイ・ダーツで‥

2006年08月22日 | その他


先日、マイ・ダーツを買ってしまいました。
2300円の比較的、安い物なんですが、
でも中々いい感じです。

安くてもマイ・ダーツ!!

早速ダーツ好きの彼と、いつものお店で投げる。
最初は、全然当たりませんでした。

想定していなくて、チップを6本しか用意していなかったので
彼のチップ(ダーツ本体の白色、先端の刺さる部分)を
的に当たらないので、床に落ちて次々と破損しました。
先端部分は、ねじ込み式で簡単に交換ができるのです。

彼の話では、新しいダーツで投げると、慣れるまで
バランスなどが、つかみにくいので、よくあるとのこと。

段々、慣れてくると、突き刺さるようになり、
いい感じになってきました。

マイ・ダーツまで、購入したので、
今後は投げまくって、
腕を上げたいと、思うのでした。



お姉ちゃんの前で、披露もしたいしネ‥