goo blog サービス終了のお知らせ 

mero mama

meroのママになってく日記

修行が実る( ´ ▽ ` )

2019年08月24日 | ポイント活動
 

家族で 台北に旅立ちます🙂
去年の赤い翼の修行から、早 1年!!
やっと 恩恵を受けてみます
 
NGO⇔TPI間は、特典航空券を使用して、無料
サファイアレベルの私でも、JAL GLOBAL CLUBの絨毯をまたいで・・・
いさっ!恩恵の旅へ
 


もちろん、チェックインは、専用カウンターから、待たずに^ ^
その後は、セントレアでは、初のサクララウンジ🌸へ直行します。
 
前回のサクララウンジは、おまけの様な特典でしたが、今回は堂々と
 

 
JAL修行をしたのは、わたしですが、パパは私の家族カードを使用して、
さくらラウンジに入る事ができます。
JALカードを持っていいるのは、私とパパ。なので、
さくらラウンジは、同行者が1名まで入る事ができるから、家族そろっての入場が可能
 
ラウンジは、ANA 又は、スターアライアンス系列の利用でおなじみな
子ども達ですが、JAL ワンワールド系列のラウンジは、初めて

 
ラウンジの違いや、サービスの違いを次々と上げられる ちょっと生意気な やんべ~ずですが、
 さくらラウンジで気に入ったのは、カップラーメンでした

 
おなじみの うどんですかい と ラーメンですかい にハマった様子( ´艸`)

 
あさぽん 2杯目👆
ひとしきり、落ち着いたところで、自分のかばんから何かを取り出した にぃに
 
え・・・・ くまさん・・・持ってきたの

 
まもなく10歳になろうとする にぃにですが、
くまさんのぬいぐるみが手放せないらしく・・・持参したようです。
 
 一緒に旅ができるね

 
さて、勉強をささっ と済ませて、飛行機に乗り込むぞっ
 
飛行機に乗り込む前は、ラウンジで勉強をする
そんなスタイルが定着してきました
 
何事も、最初が肝心。
当然の様に、続ける事が肝心。


 

夏休みの一仕事

2019年08月04日 | 今日の瑠星くん
夏休みに入りました
世間では、きっと子供達がいて大変だ・・・というのが一般的なのでしょうけれど・・・
毎年毎年、成長していくやんべ~ず
私が楽をさせてもらっています
 
まずは、朝ご飯は、私夏休みに入って一切作りません
朝ご飯くらい つくれるようにならなきゃね~という精神のもと、
なんだかんだ 2人でコツコツ作っております。
 
お洗濯ものについても、毎年のことながら・・・・
お洗濯のセット⇒干す⇒取り込む までの一連の流れは、必須
ありがたや~ありがたや~
 
と・・・私の子供時代と比べ、本当に感心するばかりのやんべ~ずです。
 
なんと今日は、にぃにが違った動きをしておりました。。。。
 
 ねぇねぇ、にぃに 何してるの?
 うん、ここ キレイにしようと思って。
 
 そういって、私の気がつかなかった小さな汚れをキュキュとふき取っておりました・・・

 この二つの道具を駆使して、隅々まで・・・・。
ありがたや~ ありがたや~
 

連休は京都旅 その4

2019年07月15日 | おでかけスポット
 
 貴船神社までの道中は、こちら叡山電鉄本線 各停 を利用しました。
 
 
 朝の電車は、すごい人でしたので・・・・・写真をとる余裕がなかったので、
記念に帰りにパチリ

 ワンマンで走る2両編成の電車です。
山が近く、秋は紅葉が楽しめるんだろうな~と思います。

 
終点は、鞍馬駅。
天狗さんがいることで、知られる鞍馬。是非行ってみたいスポットです!
ま、またそれは今度。
 
お昼を過ぎて・・・・次にあともう一つだけ
立ち寄って 家に帰ろう!


・・・という事で、まるでジブリの世界にとびこんだような
雰囲気のある 狸谷山不動院

 
参拝客 少な目。たぬき 多め( ´艸`)

 
山ですので・・・・上り坂

階段多め・・・・

 
登っては、登る・・・

 
やっと頂上にきました!

 
頂上の狸さまに みんなでご挨拶をさせていただきました
この向かいには・・・・
 
 
まるで清水寺を思い出させるような舞台
静けさもあり、山に囲まれているので、声も響きます。
 
 
 いい気が流れる中で、神様とつながる
ありがたや ありがたや
 

連休は京都旅 その3

2019年07月15日 | おでかけスポット
 雨もあがった連休京都旅2日目
貴船神社へやってまいりました。
 
 実は、2週間前にも京都へ来た際に、貴船まで来たのです
なにも調べず、行きたいな~という気持ちだけで・・・・。
 
すると、とりあえず到着したが・・・
車を止める場所がない・・・・という残念な状況でした・・・・
 
ですので、今回は、電車とバスをつかって無事到着
念願の貴船神社です
 
 さすがは、京都
京都市内からずっと離れているこの貴船神社も、
朝早くから、沢山の観光客がいます。
 
外国人(やっぱり中国人)がおおい!

 
まずは、参拝です
折角、来ることができたのでね!

 
 こども達は、どこへ行ってもおみくじを引きますが、
貴船神社のおみくじは、水に浮かべると

 
くじが浮き上がってくるしかけがありました
あさぽん 大吉
 
昨日 八坂さんで引いたおみくじは吉だったから、
ジャンプして喜ぶ 小学2年生( ´艸`)
 
あさぽん 『よっしゃぁ!!!大吉!!!』
 
 おみくじで、こんなにテンションがあがるなら、この先の人生も
楽しい事ばかりでしょう。(笑)

 
そういえば、貴船神社には、Wi-Fiがありまして、
そのスポットの名前も PowerSpot でした!

 
 こちら貴船神社の御朱印
なんとここで、御朱印帳が、最後のページになりました
 
 2冊目も購入し、次も神様のご縁を感じるそんな御朱印帳をつくっていきたいなと思います。
 
さて、貴船といえば・・・・そう!

 
川床!!!!
はい、 これ、これ!とってもやってみたかった事

予約なしですが、午前中ならば カフェで待ちなし!
めちゃくちゃ いい空気を感じられます

 
川の上のお店で購入して、
川床へセルフで運びます。(制限時間30分)

 
満足な時間でした!晴れてよかった
 

連休は京都旅 その2

2019年07月14日 | おでかけスポット
京都は、雨・・・が続いておりますが・・・
でも、大丈夫(*'ω'*)!
 
 
幕末維新ミュージアム 霊山歴史館にやってまいりました
その前にちょっと雨がやんでいたので、坂本竜馬のお墓も参拝

 
沢山の資料の中で、あさぽんは、やっぱり刀に興味があるようで、
竜馬を斬った刀には、
 え・・・これが、そうなの?!すげっ!!
と、見入ってました。
 
まだまだ、日本の歴史の浅~い部分しか知らない(私も含め)ので、
また、勉強をしなおして、ここに来たいなと思います。
ちょっと土方歳三さんと会話・・・・( ´艸`)
 
さてさて・・・雨も一層強くなりましたので、いろんなカフェで休憩をしております。



頭にひよこがのっていますが、そんな事はさておき・・・
今日のご飯は何にするか・・・を検索中の人・・・・( ´艸`)

 
雨しのぎでしたが、意外にも 歴史漫画を真剣に読みふける時間になり、
 いいじゃな~ぃ

 
 雨の京都
そんな日は、歴史を漫画で学ぶ 
すごく 贅沢時間です。

 
空は、あやしい雲ですが、一応雨も上がり・・・・
お次は、

京都最強の縁切り神社!「安井金比羅宮」は悪縁を切り良縁を結ぶご利益さん

へやってきました!

 

雨あがり・・・そして小さな神社でありますが・・・・

その人の多さといったら、半端なく・・・・おられました。

そんなに人気のスポットなのね!!!

 
本当にたくさん人がいて、本殿のとなりにあった縁切り縁結び碑は、
写真を撮ることを躊躇しました・・・・。
そして、ここで一番すご・・・と思ったのは
絵馬!

絵馬のお願い事が、えげつない・・・・( *´艸`)
こんなダークを放つ絵馬・・・・初めてみました。
ほんとどれもすごい・・・・。。。
 
人様に嫌われるって、恐ろしい感情もついてくるのね・・・と学ばされました。。。
 
いやはや・・・・・
 
次回は、もっと空いている時に、ゆっくりと参拝させていただきたく思います。


 
雨の京都
軒先にこんな景色がとっても映える京都
 
いい
 

連休は京都旅 その1

2019年07月14日 | おでかけスポット
 京都へやってきました。
数日前から、雨予報の京都でしたので、今回は体験をしてみようと
こちら、瑞光窯さんへやってきました。
 ろくろを回して、それぞれ好きなものをつくっていくそんな雨の京都
ねんどの感じが手のひらに心地よく、
その香りや、また感触、自分の形に仕上がっていくうれしさ
 大人も子供も 夢中になる時間でした

 
こちら金魚鉢風 シリアル用陶器をつくってみたのは、わたし。


 
手前から パパ あさぽん にぃに わたし の作品です。
約1か月後に、焼き上がって、自宅まで届けてもらえるシステムです。
 
出来上がりの色が選べるようになっていて、とってのオプションもあり、
ますます出来上がりが楽しみです。
 
さて・・・雨が上がっている隙に・・・

瑞光窯からほど近い 八坂神社へ参拝をいたしました。
カメラをそれぞれに渡しており・・・・( ´艸`) 
二人でいろいろ考えながら、ポーズをとっている姿が見られますが・・・
 
 一体何がしたいんだろう・・・と 思える光景を頻繁に目にします。
こどもの発想って 無限だ・・・・・。


 
こちら、私撮影
題名:ガーン・・・捕まった・・・・

 
おや・・・・今度は、木陰にいる猫ちゃんを隠し撮りか・・・・
 
そうそう、八坂神社の本殿奥に、こんなところがありました。

美御前社 おお~~~~

私、身も心も キレイになります( ´艸`)
と 神様に誓って参りました。
 
ほんと、日本の神様っていろいろおられますね。
神頼み 神様参り は、パパの影響もあり、
やび家 全員ちょっとしたブームです。

 
八坂さんのお守り
カワ(・∀・)イイ!!
 
 
 

あさぽん 負傷

2019年07月01日 | ポイント活動
あさぽん・・・またの負傷・・・・
パイナップルの様な頭になって、戻ってきたあさぽん・・・・
学校から帰ってきたあさぽんは、冷蔵庫の扉で頭をゴツン・・・
『ママ・・・・なんか血がでてきた・・・・』
 
え・・・・
 
振り向くと、大量の出血が・・・・
 
そう、あの時は、ええええええ・・・・・
 
と、焦った声を私があげてしまった為、ビビッて、あさぽんを不安に
させてしまった経験があります。。。
 
真っ赤に染まっていくあさぽんの頭をさっと抑えて・・・・
 大丈夫!ちょっとまってね、まず冷やそう。
 大丈夫!ちょっとここ抑えて、血をふき取るね!
 
 大丈夫!大丈夫!強いねあさぽん!!
そう、なんども繰り返し、
心の中で、ビビッて泣きそうでしたが 強気の言葉をかけ続けていました。
 
(ほぼ、私の為に・・・・)
 
血は、とまったので、いつもの・・・救急病院へ。
 
 
一針を縫う負傷・・・・
 あさぽんは、男でした!
強い!
 
涙目には、なったものの 泣かない。
ぐ~~~~~っとこらえて、泣かない。
 
 こんな感じにしあがり。。。ましたけれど、
大事には至らなくて、一安心。

 『あさひね、先生にも看護師さんにも 強いね!』って言われたよ。
 
うん、だろうね。私なら大泣きしてた。。。。
 
あさぽんは、縫合中も 看護師さんとお話ししてたんだとか。。。。
うん、強い!強くなったね。
 

お稲荷さんと コーヒー

2019年06月28日 | ポイント活動
 お稲荷さんから下山したところのいつものコーヒースペース
6月の朝は、まだまだ涼しく、テラス席に座りました。
なんともいえない こころの充実感とそして
ご褒美のコーヒータイムがとっても幸せな時間
ん???
 
なんだあれは・・・???
 かわいい!!稲荷前のバス停に トトロとどんぐりがります
めっちゃかわいい
 

お稲荷さま 2019_2回目

2019年06月25日 | おでかけスポット
京都は、伏見お稲荷様
2019年 2回目 お礼参りを兼ねて、また沢山のお願い事をもってきました( ´艸`)
 
ご縁を(勝手に)感じて、数年
お稲荷様のパワーを本当に感じている夫婦です。
さて、最近は日の出も早いので・・・早朝5時半
静けさを感じる境内に参りました。
 
まだ、数える程度の人しかいない空間です。
 
これが、3時間後には、めちゃくちゃすごい人になるので、
本当に早い時間が このお稲荷様との会話が楽しめると思います。
美しいぃぃぃ!!!
半年使ったきつね様のお守りを お返ししたところで・・・
 
お!早速 神様のお使いが 近づいてきました
ただ、エサが欲しいだけかもしれませんが・・・・( ´艸`))
 
いえいえ、
こちらの猫ちゃんは、神様のお使いです。
(勝手に)歓迎されてる~~~という事にしています。
  
 
千本鳥居
早朝に来るわけは、この眺め
そして、鳥の囀りと 家族の足音や息遣いしか 聞こえないこと。
 
日本人でよかったぁ~~~
と、心底思える時間です。
 
 
おもかる石
 
もう何度目でしょう・・・・( ´艸`)
この石の重さも何となく、体に記憶があるので、
願い事を思いつつ 重かる石をあげます。。。
 
願い・・・叶っちゃうな~~~
 
 
左手に川 そうそう、ここから上が お稲荷さんで 神域と呼ばれているところ。
ますます いい気が 高まっていて ありがたい~~~
 
にぃに:『見てみて!やもりが水の中にいるっ!!』
あさぽん:『カエルもさっきいたよ!!』
にぃに:『なんだろ、この変わった虫・・・あッ あの辺がこの虫のお家なんだ。
だって、あっちにいっぱいいるもん』
 
大人の私の目線では、感じきれない情報を
かわいい やんべ~ずが、解説してくれます。
 
 
 立派な木が目に入ってきました。
力強い!!
私:『すごいね!この木なんかこう ひねりながら空に伸びて パワーを感じない?』
 にぃに:『あ!ママみて ここ(下)』
 
 
 写真右下あたりに 見えるでしょうか・・・キノコ
 
力強いエネルギーを感じる大きな木の根元で、それを見上げるかのように同じ姿勢で
まっすぐ空に伸びるキノコ
 
とっても ほほえましぃ
 
お稲荷様のお山で、自然を感じながら、山頂をめざします。
 
先に パパと歩いていた あさぽんが、
遅れをとっていた 私とにぃにを待っていてくれました。
 
(=^・・^=)ネコアレルギーでありながら、猫ちゃんに好かれるあさぽん( ´艸`)
 
 
そして・・・
 
 
休憩中のわんこに 変顔で話しかける にぃに( ´艸`)
 
面白い兄弟です
 
さて、山頂までの動画は、こちら ↓↓↓
 
稲荷山 2019
 
 
 
登って下って、自然を感じ 神様のお使いに感謝しつつ過ごした2時間
また、来ます

成田山

2019年06月11日 | おでかけスポット
神様好きなパパに連れられて、やびファミリーが最近よく立ち寄るご近所のこちら・・・
犬山 成田山
 
ちょっと前に、成田空港近く 千葉県成田市の大本山成田山新勝寺に行ってきたパパが、
とっても気に入って、ご近所の成田山へ来たみた・・・というのが、ハマっているきっかけです。
 
私も1度、御祈祷の時間に来ましたが・・・
すごいっ エネルギーを感じる上に、お経がこんなにカッコイイとは
知りませんでした。
 
そんなやびファミリーですが・・・この春から数えておそらく3回目
今日も時間があったので、ふらりと立ち寄ってみました。
墨をすって、御祈祷する小さな木札にお願い事をかきます
墨のいい香りを感じつつ・・・やんべ~ずが書いたお願い事とは・・・・( ´艸`)
にぃに:【べんきょうができますように】
あさぽん:【パイロットになれますように】
神様から応援をしてもらえるといいね^^
ちなみに・・・前回、パパと二人で、こちらに来た際に、私たちも
お願い事をしました。
 
 パパ:身体健全(腰痛がなおりますように・・・の様なお願い事)
 わたし:事業繁榮(働きます!!( ´艸`))

 
 
一通り、お参りをさせてもらって、帰る途中、
ネコちゃん(=^・・^=)を見つけた やんべ~ず
せっかくゆっくりしていた猫も、ご迷惑だろうに・・・・
 猫の気もしらず、近づいて、挨拶をしにいく。。。。。(笑)事が楽しいらしいです。
 
 
さて、実は、前回お参りに来た時に、閉まっていた場所がありまして・・・
それが、こちら四国霊場八十八ヶ所巡拝
 
小さな頃は、身近にあった八十八ヶ所・・・・でも、全くもって興味はありませんでした。
ですが・・・40を超えて、子育てをする中で、神様の存在や
日本独特のこの文化に 少し興味が出てきました。
 
日常生活で、宗教がちょっと垣間見れるのは、お葬式や法事の時くらい。。。
だけど、日本だけには、沢山の神様がおられて、神様に接する時の礼儀や作法が
美しいな・・・と感じるようになりました。
 
静けさの中で、手につけたお香の香りが、また一段心の ざわざわ感をなくしていきます。。。
手を合わせる オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ 事をする子供達がとてもかわいい^^




今日響いた言葉がありました

完全にパパの影響で、私も子供達も 神様が近くにいる生活を感じます。