
稲荷山から京都市内へ・・・

人生2度目の三十三間堂へやってきました。
前回は、修学旅行だったので、かれこれ・・・・さ・・三十年ぶり・・・
こんな写真のような・・・といったら、非常に観音様に失礼ですが・・・・
沢山の観音様がいらっしゃいました。
三十三間堂の観音様から、手

をお借りする事が出来るとの事で、
このたび、手を貸してくださいとお願いしてまいりました。
ですので、観音様のお手をお借りして、2018年 増々イケそう


でも、しっかり努力させて頂きます。

そうそう、お借りした手は、自分が亡くなった時に、ちゃんと返しに行かなきゃならないそうです。
さて・・・・三十三間堂から、ほど近いところにある
こちら

豊国神社
豊臣秀吉さんが祀られているところです。

パパが『是非 行きたい』という事と

『太陽の子 ひでよしさんに会いたいっ』との あさぽんの希望で、やって参りました。


意外や意外・・・

人が全くおりません。。。。

500段近い階段を見て、これは



なかなか人来ないよね・・・と納得しました。
ですが・・・・やびさん家・・・・体育会系

です。
この階段を、サルと呼ばれた秀吉さんの様に サササ~っと駆け上がる事にしました。




『よ~ぃ ドン!!!!』


写真で伝わるでしょうか・・・この見上げる階段の数・・・・
やっぱり、何かを成し遂げる人は、こんな坂道をまっすぐ ひたすらまっすぐ進む事が出来る人なんだろうな・・・・なんて思います。
振り返れば、物凄い下り坂・・・・

今朝から、稲荷山に登り、さらに往復1000の階段を行こうとする 自分に笑えます・・・


一番上まで 来たか・・・と思いきや・・・・更に続くまっすぐな階段・・・・

うん・・・立派。ご立派すぎます 秀吉さん・・・
子供たちから、大幅出遅れ・・・・・・・


アラフォーの体を重く感じながら・・・一歩一歩上っていきますと・・・


ド~ン!!!っと立派なお墓が見えて参りました。


すごいっ

とても迫力がありますっ

秀吉さんは、うまい棒食べた事あるかな~ なんて思いながら、
持っていたクッキーやチョコレートの封を開けて、召し上がっていただきました( ´艸`)・・・と思いこんでいます。。。
大出世された秀吉さんに あやかって そのお菓子を食べる あさぽん

と私


出世しちゃうな~~~

(・・・と思いこんでいます( ´艸`))
御朱印帳も だんだんと増えて参りました。
右側:三十三間堂 左側:豊国神社