mero mama

meroのママになってく日記

年賀状

2013年12月31日 | meroのひとりごと
あけましておめでとうございます!の年賀状写真

今年は、この写真で皆様へご挨拶を出しました。

うま年だから・・・中京競馬場で年賀状のためだけに写真撮影。

しかも はずれ馬券供養をするターフィ君神社の前で

よくわからない必勝祈願の写真です。(笑)



 年賀状...面倒だけど、いい文化だなぁと思ってます。

 みんなから来る年賀状もたのしみだなぁ。。。



 皆様にとって 素敵な一年となりますように。。。

生花

2013年12月31日 | 今日の瑠星くん


も~いくつ ねるとぉ~・・・・

お正月がやってきます。

今日は、親戚のおばさんが 玄関へお正月用のお花を活けてくれました。



松 南天の実 スイセンを お庭からとってきて活けます。

 生け花っていいですよね。なんだか シャンとする・・・というか

空気が凛とするというか。。。。ちょっと姿勢を正したくなるというか。。。

 お花をそこへ活けるだけで その場の空気が変わるのを感じます。



そんな 様子をみていた りゅうさま



豪快に花を活けはじめました。

南天の葉を はさみでチョキンチョキンと切って 松の枝を突き刺し(笑)

スイセンを差し込み・・・・何かを思いついたらしく

庭へ材料となる草花を調達。。。。

そして・・・・・



 完成 



 なかなかの出来に ちょっと感心してしまいました。



2013_クリスマスパーティ

2013年12月24日 | おでかけスポット



懐かしのメンバーと久々の再開を果たした やんべ~ず一家です。



子供たちも そして 親たちも気兼ねなく話せる関係がここにあります。



いやぁ~ これってすごい事です。

ほんと ありがたい



子供たちが大きくなるまで こんな風に集まる会を続けてみたいと 秘かに願ってます。 



2013_クリスマスパーティ

りゅうせいのやりたかったこと

2013年12月18日 | 兄貴と弟の関係

保育園でお餅つきがありました。

 『 お時間のある 保護者の方は、ぜひご参加くださいね 』

とのことでしたので、

あさひとともに、喜んで参加したところ・・・・

保護者 は 私だけでした・・・・ あれ・・・・。



まぁ、・・・普段 保育園での生活をじっくりと観察できないので、

いい機会だと思って、お餅つきの後もちょっと お邪魔して遊ぶことにしました。


お餅つきを終えた園児たちは、飛び散るように園庭で遊んでいます。

りゅうせいを探そうとしたら、担任の先生が近寄ってきて 言いました。


 『りゅうちゃん 2人乗りの三輪車にのりたかったらしいんですが、
   小さいクラスのお友達が使ってるから、今は使えないってわかってて、でも
   気持ちが切り替わらないみたいなんです・・・・。』

そう言って、園庭の真ん中で 突っ立っている りゅうせいを指さしてくれました。

 ああああ・・・・・ほんとだ。。。



ちょっと遠くから見ても、なんか納得いかないような顔をして、ほかの遊びもしようとはせず・・・
立ちすくんでいるように見えます。


 『 りゅ~せー 何してるの? 先生から聞いたけど、あの三輪車にのりたかったの??? 』

 『 うん ・・・ !!!! あっ! 』

りゅうせいの話を聞こうとして近づいてみたら、急に走り出しました。



お目当ての三輪車を 小さいお友達が飽きて 乗り捨てたのです

すかさず、走り寄ったりゅうせいが、自分がつかってもいいかを交渉してます。




・・・が、まだ使うらしいそぶりをされ、肩をおとして 私のところに戻ってきました。

トボトボ・・・・って言葉が合うそんな歩き方です。



  毎日乗れるものなのに、こどもって この 今っていう時間を
   譲れない気持ちがあるのかな。。。。。なんて思いました。




ところで、 2人乗り三輪車は、保育園に2つあります。

あきらめきれない りゅうせいの その気持ちを応援すべく・・・
目を凝らして三輪車の動きを観察する母。



すると、もう1つの方が 空いてることに気が付きました。

 『 りゅうせい あそこ!! 空いたんじゃない??』




りゅせい 全速力

しかし、今度はほぼ 同時に到着した 同じクラスの女の子が やっぱり三輪車を狙っていました。 



 競争率高いな・・・・・。


しばらく、りゅうせいも その女の子も 三輪車から手を離さなかったのですが、

次の瞬間 涙ながらに りゅうせいが 引きました。



もう ダメだ・・・。と言わんばかりに、ポロポロ涙をおとして
 りゅうせいは、フラフラと戻ってきました。




(あさひ)『おしっこ~~~ぉぉ』


りゅうせいの気持ちを汲んであげて、なんとか受け止めてあげようとしたら、あさひのおしっこ コール。

まったく、タイミング悪・・・だけど、仕方がない・・・こればっかりは。。。。



小さいクラスのお友達には、譲る。使ってないものを確認して、交渉する。

自分の主張は、するも・・・最後には、女の子に譲る。

逆ギレなんかせず、泣きわめかない 思い通りにならない 男の悔し泣き・・・・

そんな りゅうせいに ちょっと ほっこりしていた母で・・・・あります。





あさひのおしっこも済んで、園庭に戻ると 

お目当ての2人乗り三輪車をついにGETし 大満足のりゅうせいが 言います。


(りゅうせい) 『 あさひ~ のってもいいよ!!!』





(りゅうせい) 『 あさひ~ あっち行ってみる?? よし! いくよぉ~ 』




   


りゅうせいの今日の譲れない思いは、

あさひを後ろに乗せて走ってあげる事 だったみたいです。




小牧城

2013年12月11日 | おでかけスポット


こちらへ引っ越してきて、早半年がすぎました。

この町のシンボルでもある、小高い山の上にあるお城

いつかは、行ってみないとなぁ・・・と思っていながら、すぎさった半年でもありました。

たまたま、お城の入り口近くを通りかかった時

りゅうせい『 ここ のぼってみた~ぃ 』の一言で、

ちいさな山を登ってみることにしました。



すでに、見頃の紅葉は終わってましたが、



とっても 気持ちいいい空間に うれしくなりました。



小牧城って あの 織田信長がはじめて築いたお城らしく

この辺では、なにかと 信長様が登場します。

(この のぼり も この町のいたるところにみられます)

お祭りはともかく、

駅前のイルミネーションで 赤い服を来てるサンタ!!!と思いきや、

・・・・信長様!!!だったり。。。

 驚きました。 信長様が大好きな市民なんだと思います。

さて、・・・



ちいさな 山 と思っていたら、歩くと結構な運動で、

あさひさんは、断念・・・・。

パパに抱えられて、登りました。



到着。



この1年 名古屋城 ⇒ 犬山城 ⇒ 小牧城 と お城に行くことが多かったと思います。

ちょっと気になってた、お城スタンプラリー・・・りゅうさまと一緒に制覇してみようかな。。。。



天守閣からは、名古屋の街がみえました。




りゅうさま ダンスで進化

2013年12月10日 | 今日の瑠星くん

毎週月曜日 4時からの1時間 ダンス教室に通い始めたりゅうせいです。

覚えたダンスは、お家で必ず50回練習してくるという宿題を

きっちりこなして、月曜に備えてます。

りゅうせいに うまく やる気スイッチが入ってます。



今日は、幼児クラスで練習した後、



小学校のお兄さんお姉さんたちと一緒に振付を復習

なかなかの出来映えに 母うれしい!今日この頃です。




りゅうせいダンス 2

あさぽんの怖いもの

2013年12月06日 | 今日の旭飛くん

あさぽんは、愛想がとってもいい2歳児です。

ノリもいいし、怖いものなしで どんどん進んでいくタイプにも見えます。。。

が・・・・

そんな彼は、『鬼くるよ!』というと、なんでも言うことを聞きます。笑

そう。ママ友からおしえてもらったあの 鬼から電話アプリと

前にかよっていた保育園の節分でのリアル鬼がリンクして、

とても怖い存在となってます。


鬼の話をすると、ビビり泣きする あさぽんです。




そして、今日も

あまりの怖さに、パパに抱きついて、でもその怖いもの見たさで見てしまう

その先は・・・・



ママ パック中・・・・・


真っ白になったこのパック中のお顔が、怖い あさぽんでした。


芸術の秋

2013年12月02日 | 今日の旭飛くん


秋晴れの気持ちいい日

今日は、絵の具であそぼうと敷物をもって外にでました。



画用紙だけじゃ なんかおもしろくないので、



そのへんにあった 葉っぱにも 絵の具で落書きをしてみました。



芸術の秋をたのしんだ あさぽんでした。




後につづけっ

2013年12月02日 | 兄貴と弟の関係

大人の昔話から、よく

『あんたは、昔 お兄ちゃんの後ばっかりついて歩いてたのよ~』

なんて   そんなエピソードを聞きます。

やんべ~ずも例外ではなく、

きっと未来の私は、

『あさぽんは、ほんと りゅうせいの後ばっかりついて・・・・』

・・・と話すんだろうな・・・・ そんな光景をよく目にします。



とにかく、にぃにのやってることは、ぜひともチャレンジしたい!精神



この先、どうやって進むのかわからないときは、

『にぃにぃ~ これ どうなってんのぉ~???』

・・・と頼れるにぃにに 聞いてみる。

 親バカですが、なかなかの名コンビなのです。