mero mama

meroのママになってく日記

理科な時間

2017年02月27日 | 兄貴と弟の関係


今日は紫キャベツを小さくちぎって



紫水をつくります。

マジックするよ〜( ´∀`) と言ったら、
キラキラ赤帽子に マントをつけて 笑
準備してきたにぃに。





さて、左から
重曹 レモン オレンジジュース 石けん水 を準備して



混ぜていくと。。。

あら不思議



こんな変化が見られました



ちょっと 酸っぱい感じは、ピンクになるんだね〜 と あさぽん

素晴らしい気づき

そうだね〜
それぞれの 中にはいってる 働きが違うと こうやって色が、かわるんだね〜

忘れ物

2017年02月15日 | meroのひとりごと




わすれてるじゃん。。。。


朝 7時

『 忘れ物ない?? アレ? 給食セット ランドセルの横に 付いてないじゃん。』

『 うん!今日は ランドセルの中にいれたんだよ。じゃ 行ってきまーす』と にぃに。



朝 7時半

床に転がった 給食セットに気がつく私

忘れてるじゃん


届けてあげるべきか。。。
それとも、届けないでいるか。。。。

届けないメリットを とっさに考える自分がおりました 笑


届けないメリット

わざわざ届けるまでもないな〜( ´∀`)
困った時に、自分で どうにかするって 大事
自己責任 からの 自己解決能力が鍛えられるでしょう( ^ω^ )



数日後。。。

朝 7時

『ママ 行ってきまーす

『はーい 気をつけてね〜』


7時20分頃

『ママー!!! 絵の具わすれたー!!!』
と 息をゼイゼイ切らして 戻ってきた にぃに。

『え。。。( ̄▽ ̄;) 途中で引き返してきたの???』

『うん!そうそう!(絵の具を手に持ちながら)』

『 学校まで 送っていこーか? 時間も時間 だし。。。』

『あー いいよ、ママ 。走っていくから だいじょうぶ

『そっか 気をつけてね〜』


自己責任からの自己解決能力。。。

わざわざ 鍛えるまでもなく。。。。にぃには、備わっている様でした。。。