mero mama

meroのママになってく日記

週末は山梨にいます・・・

2011年08月26日 | 今日の瑠星くん
今週末は、りゅうさま山梨県にやってきました。

高速道路を下りると、甲府盆地にワーっと農園がたくさん広がって、
見てるだけで、なんだか癒されて(おいしそうで)いい気分


今日は、一休園という直売店にやってきました。
 


人柄のいいご夫婦の栽培しているフルーツのお味は、ピカ一
千疋屋にくだものをおろしていると聞いて、納得のお味です


 『これでも、まだまだの味なんだよ~。9月に入るともっと味がのってくるからねぇ~』

 『ええぇっこれ以上の味ってどんなやつ

 いいお値段はするけれど、この美味しさと、東京で買う事を考えたらココがお得です



 今日は、ぶどう狩りに来たのではないのですが、
  ご主人の優しいはからいで、裏にあるブドウ園にりゅうさま達を案内してくれました。


 時間をかけて、手入れをされてある農園で、素人のメロがみても
  こだわりをもって大切に育てられてるのが、わかりました。

       

 そのぶどうについて丁寧に解説をしてくれるご主人。

 『このあたりが今一番おいしいよ~

     

 りゅうさまも、ご主人のお話をちゃんときいてました

     
 パパと一緒にぶどう初収穫ちょきん!!

     

 『ぶどうとったどぉ~
 りゅうさま、なんとも、満足げな表情をみせてくれました。




 この日は、フルーツ園にもう1件
     
 沢山フルーツを堪能し、テンションのりゅうさまでした。


     

 りゅうさまの召し上がったくだもの。
   デラウエア・・・・1房
   ピオーネ・・・・・約10粒
   もも・・・・・・・2きれ

MEDIC First Aid

2011年08月24日 | meroママ でびゅ~
 都内で行われている MEDIC First Aid の講習を受けてきました。

 メディック・ファースト・エイドは、救急医療の先進国、アメリカで25年以上も前に誕生した一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムで、乳幼児~大人までの緊急時の対応を1日で学べる講座です。

     

 実際に、こんな感じでベビー人形を配られて、心肺停止状態になったベビーを
救急車が来るまでどういう処置をするのかということなどを教えてくれます。

 ・・・そうそう、メロに配られたのは、アオイちゃん(笑)だった・・・わ。


     

 で、こちらがテキスト。

 テキストとDVDで内容を理解した後、実習としてCPR(心肺蘇生法)を何度もこなしていく流れで、
その内容もただ単に手当のテクニックを練習するのではなくて、
救助前の安全確認や感染予防から手当後の心のケアまで、傷病者だけではなく救助者の安全や心理的な側面までカバーしてました。




 さらに付け加えると、筆記のテストがないところも魅力


                     


 メロって、かなり楽天的に物事を考えがちでね・・・ なんの根拠もなく・・・
 りゅうさまが頭を打っても『このくらい、大丈夫だろ~っ痛いの痛いのとんでけぇ~』
  って判断してしまうんだけど


 それが、子供達にとっては、命取りになることがあることを、今回の講習で痛感・・・・・・・いたしました。



 『知識がないなら、もっともっと大げさに考えるべきだよ~』と、ちょっと前にパパに言われたことも思い出しながら、真剣にテキストを読み反省・・・。





 もうすぐ、2児のママになるメロです

 今回の受講は、目の前で助けられるかもしれない命の可能性を少しでも高めた時間になったんじゃないかなぁ・・・と感じました。


 それから、最近よく目にするAEDの使い方の実習も何度も何度もさせてもらうことで、
 本当に自分がその場面に遭遇したときに、きちんと対処できる自信が少なくとも身に付きました。


 かなり気軽にうけた講座だったけれど、いやぁ~


 うん。よかった~


     

 最後に、受講した人達に国際資格のMAFのカードをいただきました。
  これも、なんだか達成感があってうれしい特典でした。


『語りかけ』育児

2011年08月23日 | 育児本・絵本


 少しずつ読んでいた本なんですが、これ、いいです。

     

メロ評価 

 赤ちゃんにどのくらい、何をはなしたらいいのか、
 どういう言葉を語りかけたらいいのか、どういう表現をしたらいいのかというのが、かなり細かく月齢別に分かれていて、
 生まれた日から使える感じです。




     


 特に意識して、この『語りかけ育児』を実行したわけれではないんだけれども、
 最近、りゅうさまの語彙数がぐっと増えてきました

 パンパン ちょうだい

 ちゃちや のむ

 ちゃち でた

 あーむ(あーん) したい

 パパ ねんね~

 これ、おっきいね~

     など・・・。

 2語がなんとなく使えるようになってきました

 発音は、いまいちだけど、朝には言えなかった言葉を夜には出てくる目覚ましい成長をしています。


横田基地友好祭 2011

2011年08月21日 | 今日の瑠星くん
 今日の瑠星くんは、空の下、ご近所の横田基地に行ってきました。


     

 でっかい飛行機を目の前に、傘をふりまわし興奮をあらわしてます。(笑)

     

 そうそう、この日から敬礼ができるようになりました~
 じいじに抱っこされ、ご機嫌な笑顔で敬礼やってます。

     

 コックピットに座らせてもらって、ちょっとビビりな顔になりましたが、
  本人は、これでも大満足だったらしい・・・・。


 今日は、メロママ抜きのお出かけでした。
  ママには理解不可能なりゅうせい語を使用して、身振り手振りで興奮をメロママにつたえてくれたのでした。

 楽しかったんだねぇ~


外食

2011年08月18日 | 今日の瑠星くん
 あんまりごはんを作ることが得意でない・・・メロです。

 仕事が忙しかったり、猛暑続きや、妊婦であることを理由に、

 外食という選択が多くなりつつあります。


 りゅうさまのこんな気持ちいい食べっぷりを見ながら、密かに節約できない自分自身を反省・・・・。




 明日から、また頑張ろ・・・・



夏の日の夜

2011年08月15日 | 今日の瑠星くん
 いやぁ・・・今日も猛暑でしたね・・・。

 妊娠9ヶ月を迎えたメロにとっては、夜にならないと外に出られないほどの熱さでした。

 さて、今日のりゅうさまは、初手持ち花火に挑戦。

     

 ややビビり気味なりゅうさまとは対照に、

     

 1つ年上の親戚のももちゃんは、慣れた様子で手持ち花火をしながら、

 『ももちゃんのはなび、ぴんくぅ~』と余裕のコメントです。


     

 噴水花火にいたっては、完全逃げ腰・・・・

     

 このビビり振り、誰に似たのかと思えば、小さいころのパパもそうだった(ビビり)だということが分かり・・・
  外見も中身もパパを引き継いだらしい・・・りゅうさまでした。





 そういえば、世間はお盆で、近所の小学校では盆踊り大会が開催されてました。

     

 東日本復興支援、第24回納涼盆踊り大会

 そうなんだ・・・・。ここでも震災を看板に掲げるほどなんですねぇ・・・・・・


     

 さて、りゅうさまと、ももちゃん。ちょっと遠巻きに盆踊りを観察しながらも、

     

 手拍子は忘れないお二人でした。

     

 じ~っと見つめるりゅうさまの視線の先は、屋台

     

 盆踊り大会も終盤に近づき、お目当ての光る棒をたった20円で手に入れたりゅうさま

  なんだか知らない踊りよりもお絵かきの方がいいやぁ~・・・と感じたらしい夏の日の夜でした。






りゅうさまの夏旅2011 その1

2011年08月09日 | おでかけスポット
     
 草津温泉にいってきました~

     

 湯畑は、硫黄の香りがして、ほんとなんとも温泉らしいんですが、ここでりゅうさま

     

 『くさぁ~』という単語を覚えました。
 しかも、ちゃんとお鼻をおさえて・・・・。

 草津で『くさぁ~』を・・・・ね。(笑)


     

 夜になると、やっぱり温泉街って雰囲気がぐっと出て、いい感じでした。

     

 りゅうさま、さすがに熱いお湯には入れませんでしたが、草津温泉を満喫しました。

 ちなみに、本日メロママ妊娠9か月に突入しました

小さな科学者

2011年08月06日 | meroのひとりごと
 今日は、自分のお仕事の前にゆっくりしようと思って早くにお店にやってたメロです。

 『おなか、ずいぶん大きくなったねぇ~』
   と、話しかけてきてくれたのは、エリック(写真)

 エリックは、メロのお勤めさせてもらってるカフェの常連さんで、
 笑顔の素敵な3人の女の子のパパ。
 ダークモカフラペをかなりドロドロになるまでブレンダーすることが好きな方です。


                    


 おとこの子は、ちいさな科学者だからね

 ほう

 そのちいさな科学者をつぶさないために、ママができることってやっぱり怒らないことなんだよ~。

  だって、そうでしょ。

  例えばね、こどもがモノを壊して、ママがすぐ怒るとね、
  こどもにとっては、そのモノ自体に興味を持つことがダメなんじゃないかって
  うけとっちゃう。わかる?

  だから、こうするんだよ。

  コレ、こわれちゃったね

  もとに戻るかな?治してみようか

  う~ん、もとに戻ったけど、ちょっとガタガタしてるね。使いづらいね・・・。

  困ったね。



 このやり取りで、こどもは、そのモノの仕組みを知って壊すと使えなくなるってことを理解する。
  そうやってモノに興味を持たせておいて、こどもから『なんで?』の疑問が出てきたらラッキー
  ここではじめて、そのモノの情報をあたえて、ちいさな科学者を育てる



                    



 ママのペースで遊ぶことが大事だよ。

 わたしのペース

 うん。そう^^。いつもコントロールするのはママなんだ。

  『じゃ今から〇〇〇して遊ぼう』ってママから誘って遊んであげて疲れさせ(笑)て
  『汗かいたから、お風呂だよ~』
  『さぁ、歯磨きしたら寝るよ~』のような感じでね、

 常に頭の片隅にね①今やらなきゃいけないこと②自分(ママ)のしたいことを考えて、
  こどもよりも先に動きの主導権を握ってコントロールする。
  そうすると、ママはいちいち怒らなくてすむようになるよ~

 アハハ 確かにそうだと思うわ~


                    


 そのほか、エリック名言集を以下のようにまとめてみました。

 テストのスコアよりも大切なのは、本人がBESTをつくしたかどうか。
  BESTとは、①授業中NOTEを取ったか②わからないところを先生や友達に質問したか③宿題をやったか
   この3つを全部やっていたなら、たとえ45点でもOK

 ウソには2種類あることを、こどもに教える。
  一つは、誰かに対してウソをつくこと。もう一つは、自分に対してウソをつくこと。
   誰かに対してウソをつくということは、その相手と自分と2重にウソをついていることになる。

 体験から学ばせる。アメとムチをうま~くつかう。
  ごはんの時間に帰ってこなくても、注意しない。親は先にご飯をさっさと済ませておき
   こどもは自分で温めなおして食べる。
   だけど、デザートだけは一緒に食べるため、親はこどもがごはんを食べ終わるまでまっておく。
   すると、まだ素直なこどもは『デザートは待っててくれたんだぁ』と嬉しくなって暖かいきもちになる。
   こうゆう体験から、好きなことはやっていいけど、他の都合(この場合は家族)も考えなきゃね~を学ばせる。

 勉強したら、そのあとは必ず遊ぶ

 ママはいつも頭の片隅に①子供の目標、②今やるべきこと、③ママのしたいことを考えながら行動する。
  感情的にならないことが、子供との信頼をつくることができる。


 エリック ありがとう。


キャッチボール

2011年08月04日 | 今日の瑠星くん
キャッチボールが、なんとか成立するようになりました。


うれしい事なのですが、部屋のモノがどんどんとボールにあたって破壊されるのを見ると・・・・

メロとしては、部屋の中でこの行動を禁止する日も近い・・・

かと。。。。思う今日このごろです。



褒められて、得意げりゅうさまの顔を見ると、なかなか言い出せない現実があります。

送別会

2011年08月02日 | 今日の瑠星くん
 今日は送別会に参加したりゅうさまです。

 送別会とはゆっても、mero自身のものではなく、バイト先のお仲間の送別会です。


     
      meroのバイト先の某カフェ

バイト先は主婦層も厚いし、学生も子供好きが多いので、夜の送別会でも子連れがウエルカム

りゅうさまにとっては、初めての居酒屋体験になりました。



まぁ・・・

りゅうさまは、そんなのお構いなく・・・、

もくもくと味の濃い味付けの居酒屋食を平らげ、

オレンジジュース(大人用)や、ウーロン茶(大人用)をがぶ飲み・・・・

当然のように、おしっこは次々ともよおし、トイレと部屋の往復を数回・・・

meroのお膝を陣取って、空腹が満たされるまでまわりとのコミュニケーションをほぼ断ってました(笑)



 まぁ、りゅうさまはどこへ行ってもこんな感じなんでしょう。


 ようやく・・・・

帰るころになってやっと、にやっ~とした笑顔を見せることができたりゅうさまでした。