ペンション・マーメイドのブログへようこそ!!

南房総、館山市、平砂浦海岸にあるペンションマーメイドのブログです。

1/31 波情報

2013-01-31 | 日記

0131
平砂浦D、オフ、腰、まぐれの腹。
小さいけど、アウトが浅く割れるがミドルまでで消える。上げるとダラでダメ。
地形悪すぎ。
サイズがある時しかだめでしょう。
水温14.6℃に回復傾向。
晴れているのが気持ちいいだけ。

10年ぶりの復帰BBのN.Mikiちゃんには良いリハビリ日よりでした。


1/30 波情報

2013-01-30 | 日記

Dsc02660s
平砂浦、小さそうで行かず。
明日はちょっとはマシかもしれない。

昨日の答え。
真上の白地にボツボツの黒い種はドラゴンフルーツ。ファマミパにもあるよ。
以下時計まわりに、白いブドウみたいなランブータン。
ライチ、日本語で竜眼。
星形のスターフルーツ、日本語でゴレイシ。
パッションフル-ツ。
ピンクのグァバ、日本語でバンジロー。
果物のの女王、マンゴスチンでした。
パッションがマーメイド産です。


1/29 波情報

2013-01-29 | 日記

0129
平砂浦、オフ。
目の前、ひざもも。
D、腰腹。ミドルのみ乗れる。ダラになり消える。
GS、サンドバーは崩れてしまい、左河口がまだまし。






Furutu



いろいろなフルーツ。
1種だけマーメイド産があるよ。
答えは明日。


1/28 波情報

2013-01-28 | 日記

Yashi1s
平砂浦、オフ、フラット。
こちらも今朝は雪が降りました。寒かったねぇ。


海に入っていないので、写真は無し。
代わりに、わたくし友蔵 が旅日記の日常風景を載せてみます。

青空に綺麗なグラデーション、よーく見るとここは全て丸砂。






Dsc01749s




大きな粒。綺麗ー
これなら海上がりで足に付いても嫌じゃないな。













S










これはホテルのWelcomeフラワー。
いつも同じ人が椰子の木に登り、枝を落とし、編みこみます。最後にハイビスカスを飾り完成。

去年に続き、この作業をジーッと見つめていたら・・・。

私にもチャレンジさせてもらえました!

やっぱり職人技。綺麗には出来なかったけれど、パッと見は問題なく編むことが出来ました。

こういう制作、だーいすき。





S_2

















ちーちゃん&元さんは海辺でのんびり。
フリータイムでは、みんなそれぞれの時間を過ごしていました。




S_3










ロンボク最終日の記念写真。
写真はたくさん撮ったけど、集合写真はあまり無かったな。なので、貴重な一枚。





S_4





バリでは朝食後、毎朝波チェックをしにクタビーチへ向かいます。
風向きを見てどこへ行くか判断。

この写真も良い写真。
何だか保育園の園長先生みたいっ。









S_5




真理ちゃんは、果てしなく遠くから向かって来るある団体に気が付き、大興奮!
そうなんです、水着でマッチョのライフセーバーがトレーニング中でした










3s



まだまだありますが、ひとまずおしまい。


皆様、今日は飛びきり寒いので風邪をひかぬよう暖かくお過ごしください

ともぞうでした。












1/26 波情報

2013-01-27 | 日記

S
平砂浦、強風、ドオン、誰も入らず。。。

冬の時期に南国へ行くと、緑豊かな景色や色鮮やかな草花に癒されます。これはピンクのプルメリア。
こちらの国で育つプルメリアは、まさに大木。

今日は、わたくし友蔵 がロンボクでの写真を少しだけ載せてみたいと思います。







S_2
夕食はガイドのAdamが毎日お勧めのレストランを案内してくれて、ミーゴレン、ナシゴレン、ペペシーフード、チャカンクン(空芯菜炒め)等、インドネシア料理を満喫。









S_3
インドネシアと言えば、やっぱりBINTANビール
あっつい国で、汗をかきながらみんなで飲むビンタンは飛び切り美味しかった!

私が手にしている物はサンバル!
野菜やスープ、米や麺など、何にかけてもOKなスーパースパイス。







S_4
見て下さい。この楽しそうな表情。
首や肩に痛みを伴っていた元さんや保さんもあら不思議。
暖かい気候で、痛いのが吹っ飛んじゃったそうです。


今日は食事編を載せてみました
肝心の食べ物の写真ですが、撮ろうと思った時には既にお皿が空っぽ。

ハイ、撮り忘れてしまいました。

おしまい。