ペンション・マーメイドのブログへようこそ!!

南房総、館山市、平砂浦海岸にあるペンションマーメイドのブログです。

7/31 平砂浦波情報

2020-07-31 | 日記

平砂浦、無風で面は良しの脛膝。
ダラのロングでもやっと。






うねりでも乗れるロングはいいなぁ。


右側で一人。
波に力は全く無い。


明日は朝はオフの予報が出ているが、サイズが上がる要因は無いので、海水浴か。
平砂浦は遊泳禁止エリアです。
絶対にお子さんから目を離してはいけない!
波が無くとも深みとカレントはある。

感覚的に平砂浦は梅雨明けしたと思う。


7/30 平砂浦波情報

2020-07-30 | 日記

平砂浦、オフ、フラットに近い、すね。
波乗りはまともには出来ない。
パドル練習の日。
8月初めが年間で一番フラットになる日ですが、始まったかな。
ほとんどがこれ。


それでも入っている人が居たから、ずっと見ていたが、誰も乗らず、と言うか乗れず。


これが一番大きな波。


南パラも乗れたのを1本も撮れなかった。


やっとプルメリアに花芽が3つ出た。
今期は冬も外で越冬させた。
咲くのが楽しみだけど、落ちないといいなぁ。


今日もGoToに翻弄された日。
全国の同業者達から電話来るけど、みんな同じ思い。
「訳わからん。教えて。」
残念ながら私もです。
それでもマーメイド認定はされたようで、お盆の頃にご自分で申請するなら35%は戻ってくることでしょう。
直予約でのお客様への割引した請求は、本登録(?)した後で、観光協会を通して申請すれば出来るようになるはず。

GoToは弱いものいじめの何物でもない。
利用者の方は知らないだろうけど、認定されるには給付金配分枠管理 第三者機関に属していなければならない。
ナニコレ???
だったのですが、予約管理を第三者が把握してないと認定されないのです。
ウチみたいにエンピツ手書きの予約台帳では認められません。
簡単に言うと経理では無いのですが、ザルをぶら下げて売り上げやおつりを管理している八百屋さんのやり方ではダメなのです。
直販予約システムを導入してないと認めない。
簡単に言うと経理では無いのですが、レシートの残るあるいはPCでの管理をしてないとダメなのです。
全国の民宿やペンションでそれを導入しているのは少ないと思うよ。
またランニングコストがかかって、面倒な手間が増えるのか、しかも間に合わない。
やきもきしてたのですが、観光協会との連携で予約台帳をエクセルで送ることで認められることになりそうです。
もちろん手数料は取られる!
今まで現金で頂いたお金は税金以外取られることなく、翌日の買い物にも使えましたが、35%の申請はいつ国から入金になることやら・・。
じゃらん等のNET予約からも手数料以外に引かれた金額がすぐには入らない。
小さい宿屋はどんどん手間がかかり、やりにくくなる。
手数料取られるGoToなんか早く終わって欲しいが本音です。
皆さまはどしどし使って下さい。

国への請求、締めがいつになるかまだ分からない状態だけど、全国からの請求出て期間中に予算オーバーになったらどうするのだろう???


7/29 平砂浦波情報

2020-07-29 | 日記

平砂浦、朝からオフで腹で遊べたが、9時前には連休の様な大混雑。
何じゃこりゃ状態。思わず平日かどうか確認したもの。

だんだんサイズ下がり、潮上げたらインサイドダンパー。


ルール無視の無法地帯みたいになったら嫌だから、前乗りされたら注意するからね。








明日もオフだけど、サイズは下がるだろう。
もも腰あれば御の字かな。
ただし11時には98cmの潮位なので、朝しかダメかも。

追記。
17時。
面はよいけど、ダラのひざももになってしまった。





7/28

2020-07-28 | 日記

平砂浦はオン強くぐちゃぐちゃでだめ。
明日は9時よりサイドオフになる予報。

お客様が居ても居なくても草は伸びる。
この後いきなり雨が降って来てびちょ濡れ。
今は風邪引いて熱出すのが、何だか分からないから怖い。
熱だけで、部屋に隔離になるのか・・・。
今年は3人とも微熱さえ無いから無事に来ていますが。
そう言えば、去年も風邪引いて無いや。
ん~、馬鹿は風邪引かない。




そうそう、今日北海道北東に抜けてい行く低気圧の天気図を見ていたら、
カムチャッカ半島に良い波とオフショアがありそうな気がして、Googleマップで探してたら、本日アップの写真でサーファーがボードを持っているのを発見した。
回りに町は無い。
ロシア人もやるなぁ~。


7/27 平砂浦波情報

2020-07-27 | 日記

平砂浦、オンの面荒れ、すね膝最大もものまとまり無し。
出来ないに近い。






なにやら、撮影らしき・・・。


マーメイドが、Go To トラベル事業 宿泊事業者情報登録承認リストに載りました。
がぁ、予約業務が第三者機関を通してないとダメとか、分からんことだらけのスタート。
観光協会に属してれば良いとか、直販予約システムを入れてないとダメとか・・・。
今だ情報混乱中。
それにどうお金を申請するのかも、まだ分からない状態。
本日も館山市の観光課さんと話してますが、今だ県からも下りて来ていないとのこと。
ウチも含めてみんなからせっつかれて、可哀そうに。
全く、どこのバカがGoToを始めたんだよ。
時期が早いとかの問題じゃない、システムが確立してないのに始めるのがいけない。
見込み発信での全国の観光課、宿泊業者の混乱は、一民間企業なら首もんだぞ。