ペンション・マーメイドのブログへようこそ!!

南房総、館山市、平砂浦海岸にあるペンションマーメイドのブログです。

6/30 平砂浦波情報 & UNO大会

2018-06-30 | 日記

平砂浦、オンの面荒れ、膝。
出来ないことは無いが・・・。
水温は高いのだが・・・。






rider Matsumoto


rider Kamacho



第13回 マーメイド UNO大会を行いました。
優勝 かよちゃん。  準優勝 真理。   ビリ 正子。
優勝副賞は自転車でしたし、宿泊券を貰った人も。すべての人に参加賞の福袋。




この日だけはBBQ。
牛肉3種から魚貝類もついた豪華BBQです。
マーメイドルールを知ってる方が参加条件て言うことは全員がリピーターさんなので、感謝ディになって居ます。
各種副賞参加賞や食材で大赤字の日で、準備も大変ですが、スタッフたちも参加のお祭りです。
来年こそは是非ご参加下さい。






明日は10時から、目の前の浜掃除をします。
軍手、ビニール袋は用意しています。
お手すきの方は是非ご参加下さい。
風は南南西3mなので、終わればそのまま海で汗流しが出来るでしょう。
よろしくどうぞ!


6/29

2018-06-29 | 日記

平砂浦はオンでぐちゃ。
暑い日でしたが、昼には予報に無かった突然のスコールみたいな雨。
梅雨明けだとか。
先の水不足が心配になって来ますが、このゲリラ豪雨と言われる、亜熱帯型の降り方に変わるんじゃないでしょうか・・・。
ゲリラ豪雨より、スコール、シャワーの言い方の方がいいなぁ。
梅雨明け宣言したから、夏休みや7月の予約の電話が数多く鳴り出したのかぁ。
ご予約はお早目にどうぞ。

明日も南っけの風予報。千倉千歳にどうぞ。


6/28

2018-06-28 | 日記

平砂浦は強オンでぐちゃぐちゃで、ダメ。
電柱に刺さった月みたい。


7/2日から中旬まで、布沼集会所辺りで夜間工事の為、夜9時から朝5時までが通行止めになります。
藤原の寺田セブンから東光寺までだめ。
夜に来られる方は、布沼の中は迷路の様ですれ違い出来ないくらい狭いので、相浜周りで来ることをお勧めします。


明日も南西強くなので、平砂浦の波乗りはダメですね。千倉千歳へどうぞ。

日曜日に10時から目の前の浜掃除を行います。お暇ならお手伝いをよろしく。


6/27 青森トリップ

2018-06-28 | 日記

朝一で八戸市営魚菜市場へ行き。


波を求めて北上。
ひどい雨風で三沢の先まで見て周り、どこも強風サイドのダラ小波で断念。


三沢の航空科学館も行きたかった所。










奥入瀬渓流も走って見たかった所。
写真では分からないだろうけど、台風みたい。清流で有名なのに濁った濁流になってしまっていた。
10kmくらいをおいらせ川と同レベルで緑のトンネルが続く、絶景ドライブコースのはず!だったのだけど・・・。
写真を撮るだけで、ずぶ濡れ。
ほんとうに綺麗な所なんだけどなぁ。晴れたらなぁ・・・。








十和田湖に至っては、車から外に出れない、台風状態。
海じゃありません。車から撮った十和田湖。
太平洋より波があったかもよ。


いや~~、川口から青森までは仙台が半分!行くも戻るも遠かったぁ。
帰りも福島までは大雨で、まだ仙台かよ~、車捨てて乗ったことの無い電車で帰ろうかと思った。
走行距離1900km、平均速度77kmはいかに高速が長かったかが分かる。
あ~~、くたびれた。一度も波乗り出来ないサーフトリップは初めてだ。


6/26 岩手 青森トリップ

2018-06-26 | 日記
突然ですが、青森八戸に居ます。
岩手から太平洋を北上して、波を探しましたが、どこまでもフラットー!!


なので小岩井農場。
岩手山とのコラボが気持ち良い。


龍泉洞。


水深70メートル!


北山崎。
この辺はリアス式海岸なので入れそうな所無し。
リーフでも何でも波さえあれば入ってやろうと意気込んでいたのにぃ。


明日は三沢から北上し尻屋崎まで波探しします。
で、15時間かけて一発で戻ります。