goo blog サービス終了のお知らせ 

台風10号による芽室町の被害

2016年09月28日 06時40分34秒 | ICT計画

赤字は芽室町です 黒は清水町

清水町 被害総額165億 芽室町被害総額 45億

橋24箇所 13億 橋5箇所 上美生橋、西伏美橋、西芽室橋、日進橋、上芽室橋、河川 16億

公園 2億1000万

町道12億 2億6000万

河川 19億 

美生ダム関連施設 13億 営農用水 6億4000万 明きょ排水 4億

農地3300ヘクタール冠水 20000ヘクタール土砂堆積,流出 33億 

明きょ排水349箇所護岸流失,のり面侵食20億 

新嵐山関連施設 1300万

町営牧場10億 

上水道300世帯2週間断水 3億6000万 上下水道 4600万

210戸断水中の農業用水 54億 

公共施設 2億

家屋全壊12件 1件

半壊7件 2件

床上浸水12件 49件

床下浸水45件 69件


 

 西芽室橋 橋脚の1本が内側にくい込んでいるようです


 

国道38号からかかし街道に抜けることのできる道ですが  通行止めの看板などもあると思われますが進入する車もあるようです


 

国道38号線 芽室坂を下りた芽室橋 片側通行可能になりました. 被害大きい模様です


芽室市街から日勝峠に向かう裏道 通称 かかし街道 氾濫した川の水流で道が危ないです


 

西地区住民など800人あまりが避難しました。

 


 


上芽室橋が崩落しました




ここからは日進橋の画像です


家から徒歩5分の場所にある日進橋が崩落しました。

その橋に農業用水の菅が敷設されており日進、西芽室地区などの農家住宅の生活水や薬を撒く水や農機具を洗浄する水、4件の牛を飼う農家さんが必要とする水が供給されていません。

 

1日でも早い復旧が必要です。9月1日やっと橋のそばまで行くことができました。

私の家は井戸水を使用していますのでいつでもご提供します。トイレなども使用できます。お気軽にご利用ください。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。