goo blog サービス終了のお知らせ 

人件費と物件費 芽室町の場合

2016年03月30日 08時13分47秒 | 職員給与
芽室町で町職員と臨時職員やアルバイトを合計すると654人 36億3000万円 予算総額210億5500万円の 17%を占めています。 人件費とは、地方公務員の給与や退職金等に要する経費のことです物件費とは、委託料、賃金、旅費、役務費等を総括する用語である。 人件費、維持補修費、扶助費、補助費等以外の消費的性質の経費を総称していいます。 賃金(人件費に計上されないもの)、出張旅費、備品購入費 . . . 本文を読む

公務員の持ち家手当てなどの待遇について

2013年04月10日 13時54分31秒 | 職員給与
芽室町職員 持ち家手当て 月額13000円 対象者139人          通勤手当片道2km以上月6500円 対象者99人 芽室町一般職員数304人 給与合計28億5000万円  (住居手当4900万円 通勤手当970万円)(平成23年度)   公務員の待遇(給料)が高いので下げるべきとの議論に関しては 私は民間が安すぎる。本来みんな500万円ぐらいの年収は当然だ。と考え . . . 本文を読む

職員と特別職の給与改正案議会承認されました

2011年11月28日 12時07分40秒 | 職員給与
職員給与を0.23%削減しました。 40歳以上の年代を引き下げる  対象職員は133人 1名あたり7500円の引き下げ  削減金額は総額で343万円   町長給料月額 現在791000円 改正後787000円に4000円下げました 副町長は     664000円      661000円 に3000円下げました 教育長は     597000円      594000円に . . . 本文を読む

国家公務員などの給与削減について

2011年11月16日 06時51分53秒 | 職員給与
北海道職員給与削減の継続を検討しています。 4年連続全国ワースト1の北海道の財政状況(実質公債費比率24.1%) 1999年から13年間連続です。道債残高も5兆8000億円。 給与削減は管理手当、期末、勤勉など手当の調整で行われます。 道、給与削減 来年度以降も継続へ 近く組合提案    道は14日、本年度で終了する道職員の独自給与削減について、来年度以降の継続を職員組合に提 . . . 本文を読む

帯広市職員の残業について 新聞記事から  職員人件費について

2011年10月10日 11時28分03秒 | 職員給与
帯広市職員残業時間 98、248時間   ① 時間外手当総額 235、333、000円   ② 1時間あたり2395円 (計算式 ②÷①) 職員数は約1400人  ③ 1人1年間で168095円(計算式 ②÷③)  月に直すと14000円     芽室町の場合は22年度は時間外手当総額63、180、000円 対象 全職員職員数  . . . 本文を読む