goo blog サービス終了のお知らせ 

め・まんまブログ ☆ほぼ毎日更新☆

静岡市瀬名にあるレストラン「め・まんま BIEN・MANGER(ビアンマンジェ)」
のブログです。

鹿にもみじ

2011-11-24 18:59:36 | カテゴリー

夕陽を浴びてキラキラしている銀杏の木をまぶしく見ながら、買い物に出かけました。細い買い物が多く、あっちに寄りこっちに寄りと…最後にマーケットに寄りました。豆腐は売り切れています。今夜は、鍋なのでしょうか?  これから益々寒くなりますね。買い物からの帰りは、すでに陽は沈み すっかり夜の雰囲気です。遠くから 電気の灯っていない めまんまを見ると、 アレ?今日、休み?  って感じです。  17:30には、ちゃんと電気をつけました。

昨日も、寒かったです。紅葉狩りもかねていましたが、キモチ早かったかなぁ、紅葉までは…。大正村は、年配者の観光客が多く(あっ、失礼!私達もそういうグループでした。)ワサワサ加減も落ち着いていてよかったです。

先日、伊豆鹿が終了し 蝦夷鹿を仕入れました。今、メニューに蝦夷鹿のテリーヌと蝦夷鹿のステーキを載せました。  そして! なんと(どうしよう)興津の奥で射止めた鹿が、入りました。朝から、骨を外したりして……今日の昼の賄いで食べてみました。硬い肉のところだったので 煮込みです。柔らかく、美味しく頂きました、じゃなくて!   おいシカったぁ~。  鹿を食べに来てください、蝦夷鹿と静岡鹿  二種類ありますよ。


スイッチ オン

2011-11-22 18:02:12 | カテゴリー

今日は、寒いです、休憩時間を除いて 暖房をつけました。日の出は、6:28 日の入りは、16:37   夜は 長いです。ここのところ 全く夜が長く 身体も動くコト無く 体力を温存しています。エネルギーを貯めたまま 明日の休みになります。全く!困っちゃうヨー。   店に出入りしている業者も、「動きが全く無くて…、どうです? 何か注文はないですか?」  「注文は、あるけど 木曜日にもってきて。」    世間の人達も、暮に向けて…温存しているようです。

さて、明日は定休日。西奈卓球クラブの人達に誘われて  日帰りドライブです。岐阜 恵那市の大正村と紅葉狩りです。チョット、天気が気になりますが…明治村でない、大正村!楽しみです。

世の中のニュースも、古川さんの話題だけ ニッコリする話題で  菅野君の話もオウムのコトも、スッキリしません。  明日は、スッキリしてきまーす。

 


座布団二枚

2011-11-21 16:56:12 | カテゴリー

朝から売っているのに、夕方にならないと買ってくれない 料理があります。さて、それは何でしょうか?

昨日は、ソフトバンクが優勝しました。どのチームを応援しているか と いうのは、ありません。でも、やっぱり気になるコトです。  ♩母さんが 夜なべをして と言う歌で、先制と安打(せっせと編んだ)と  勘違いをしていたと、確か 向田邦子さんのエッセイにありました。♩ウサギ追いしかの山  も、似たようなモノです。

先ほどの、答え。  晩にゃ買うだぁ!(バーニャカウダ)

ホール主任が、「上手い、今日も冴えてる。」   ほめられたので、配達に来たお兄ちゃんに、また言ってみたりして…。     こうして オヤジギャグのネタは増えていきます。

お客様も⁈、ガマンして聞いてください。


台風のようでした。

2011-11-19 17:33:38 | カテゴリー

昨日は、朝から台風のようでした。ランチタイムもパラパラとしか…いや、パラっとお客様が来て下さったのみです。こうなりゃ、夜など 予約も無い! まったくもってあきらめムードです。

「こんな夜、誰も 来ないと思ってたでしょ!エヘヘヘ。」嬉しいいつものお客様です。

その後、「ブログで見たんですよ、牡蠣  下さい!」 イヤ~ 久しぶりの 赤井さん似のS君。「ホント、久しぶりだね。また、大きくなっちゃったんじゃない?」「一生懸命頑張ってるから…。」それじゃぁ、コマーシャルのまんまの会話です。残念ながら、朝からこの天気!  牡蠣を買ってこようか、迷ったのですが  今夜はきっとダメと考え 牡蠣は、ありません。  「しょうがないから、ご飯を食べて帰ります。」  生牡蠣のためだけに、めまんまに来たのです。  こんな⁈、お客様もいるのです。

今度は、牡蠣を仕入れたら、ブログに 『赤井さん似のS君!牡蠣入りました。』と入れるから、食べに来てね!


キッパリ!

2011-11-17 20:52:06 | カテゴリー

昨年は、『一週間前に飲めるヌーボーとは⁉』 で、ワイン会をしました。しかし、2,3日前から、(確かイタリア)の空港関係がストライキで 予定のワインが入荷しませんでした。急きょ 長島酒店さんで手配しました。

さて、今年は?

ボジョレー.ヌーボーは、年々 家飲みが、多いのでしょうか?  ワイン愛好家で、心の広い方は、「お祭りだから、飲むかなぁ。」でしょうか⁉   シビアに、この価格だったらボジョレー.ヌーボーより 他のワインを…と言う方のほうが多くて…めまんまでは、飲まれる方は、いません。キッパリ!いません。

家でボジョレー.ヌーボーを飲まれる方に、鰹や鮪のカルパッチョが ワインにあいますよ。


忘れることは無いです。

2011-11-15 17:56:51 | カテゴリー

青森の帰りに 気仙沼に寄ったことは、以前 ブログにのせました。

焼け焦げた跡がある 鹿折歩道橋をくぐり(ホントは陸前高田に行きたかったのですが、ホール主任が見るのが切ない  と、言うことで)帰ってきました。

福島に出張にたびたび行かれるお客様は、(それでも)見てきたほうがいいと、言っていました。  「今日あたりは、雪が降る所があるかもしれません。」と、予報で聞きました。  心を痛めるだけでなにもできません。

昨夜は、最後は 飲んだくれましたが 、たくさんの取り留めの無い話と、 ⒊11の話題で締めくくりました。

おっ!かんじんの!  始めのシャンパーニュは、香りは花のように華やで色は黄色をおび  泡立ちがソフトで刺激が少なく チョット物足りなさを感じました。が、楽しい夜でした。

 


乾杯は景気良く

2011-11-14 18:22:37 | カテゴリー

5:30オープンなのに、10分前に来店。

「飲ませてぇ~下さい、もう少しぃ~。」と、飲む前から酔っているようです。

いつも楽しく 饒舌なSさん(同業です。)  めまんまにSさんのシャンパーニュが

冷やして置いてありました。「誕生日おめでとう!」「Bien manger の益々の発展に乾杯!」「お疲れ様!」 かけ声は色々です。誕生日はウソです。エヘヘ!

ヒマ過ぎて、お互いに 元気になれない私達は 気合いだけは!!

…まったく呑み助には キッカケはいりません。乾杯の挨拶は元気に!

ホール主任を交えて、今夜は 飲みますかぁ。

 


なか!なか!難しいです。

2011-11-13 16:51:47 | カテゴリー

色々、試しているのですが  写真を添えられません。トホホ…です。

「写真が無いと、つまらないよ。」とか、「更新した?」とか…。

身近な方々に、毎日のように ツッツカレています。

こんなにもブログを見ている人たちがいて、嬉しいです。…なんとかせねば!

 

季節は、刻々と変わっていきます。

先日、奇数月の第二金曜日 ワイン会でした。 

その時 作った 『鱈のブランダード』を、今日のディナーからメニューに

のせます

 

 

 

 


ヒラ鯖の柿酢〆

2011-11-07 17:30:23 | カテゴリー
memanma@meil.goo.ne.jp
ヒラ鯖は、新潟であがったものです。脂がのって、こりゃあまた美味しそうに酢〆になりした。
写真が無いのが残念です。〆た酢は、柿酢。遠州産次郎柿の酢。この柿酢を醸造した人は、
河村傳兵衛さんです。河村さんは、静岡酵母を開発、静岡県を吟醸酒王国にした方です。

ところで、今日のランチに いつものT氏。
週に最低一回は、来店してくださるのに...十日ぶり位の来店です。
何処か旅行に行ってらしたか?と、思ったら なかなか外出できず
2kgも体重が落ちたと!食事もままならぬほど忙しかったそうです。
今日は、栄養をつけようと、ガッツリ召し上がっていかれました。
モリモリ食べているお客様を見ているのも、嬉しく楽しいものです。

緊張する時間

2011-11-05 13:37:55 | カテゴリー
カウンター席に来てくださるお客様達(又は、カウンター好き?)は、「忙しそうだね、帰るかな~。」
「また、来るよ。」 と、忙しい時間帯は 落ち着かないらしく、その時間は近よりもしません⁈
ヒマな日やヒマな時に来て 「やる気は、あるのかぁ!」「早く、なんか、作っつてよ!」と
叱咤激励型の?お客様が多く、私は、「鼻でもつまん(つまみ)で、待っていて下さいよ!」と、言います。
が、そういう 軽口たたきのお客様とは違う、昔からのお客様達の予約です。
アラカルトで、料理を選び ワインを楽しむ(これ又、Bien mangerの嬉しいお客様達です。)
お客様の好みのワインは、百も承知の助! なので、大丈夫、伊豆の鹿を召し上がりたいと、
予約でうかがってもいます。.....,でも、緊張します。 『決戦のどよーびぃ』って、感じです。
オードブルは、黒板より召し上がりたい料理を選びます。カルパッチョ、ヒラ鯖の柿酢〆、
赤イカと野菜のフリット、ゴルゴンゾーラと次郎柿のマリアージュ。
メイン料理は、黒鯛のポワレ マンガリッツァ豚のステーキ 伊豆鹿の赤ワインソース。
でも、終わってみれば マル印!! 昨晩の仕事のビールは、おいしかったです。