goo blog サービス終了のお知らせ 

め・まんまブログ ☆ほぼ毎日更新☆

静岡市瀬名にあるレストラン「め・まんま BIEN・MANGER(ビアンマンジェ)」
のブログです。

初めて行く店

2008-10-06 23:17:58 | 徒然に...
初めて行く店は期待と不安の両方を抱えて行く。店構え、エントランス、ドアを開け入店。店の雰囲気、店の人達の顔、服装、お客様の質、ついキョロキョロ。でもなるべくキョロキョロしない振りをしながら色々とチェックする。普通の人だったらそこまで見ないところまで見てしまうのが悪い癖。

先日たまにはランチでもと、ちょっと気になるお店に予約して出かけました。当然、昼から飲むつもりです。12時に着いたのですが、すでに店は忙しく、ほぼ店は満席!「すごいねぇ!人気店なんだぁ!」メニューを貰い、さあー、どうしようか?…。どのランチセットにしようか?と迷っているのにそこへ注文もしていないのにスープ。え??店側は どうやら予約をした段階である程度決めていた!(?のではないか!?)とりあえずメニューを決め、白ワインをグラスで一杯ずつ頼みました。ちょっと冷えが足りないけど、しっかりしたワインで(故にワイングラスがワインの美味しさをダメ!にしていませんか?)、敢えてあまり冷やさずに出しているのか。スープのあとにオードブル、パスタ、肉料理、デザート。白ワインをもう一杯頼み、赤ワインも一杯飲む。全く食べ足りなく飲み足りない、やるせないランチは終わりました。
こんなに繁盛しているのにどう言う事?皿は今風にきれいに盛り付けてはいるけど、火の通し方、塩の振り方、肉の焼き方、料理とは言えない皿。仕事をしてくれよ!料理人としての仕事をー!情報収集の足りなさに、反省!

昨日も今日も何も関連の無い写真です。気にせずに!

秋の夜長はビールで

2008-09-30 18:37:47 | 徒然に...
「私は80歳までは、生きる自信がある!…あとはわからない。」もうじき80歳じゃないですか。ビール大好き某氏。だいぶ飲む量は減ったようですが。
海釣りも川釣りも教えてもらいました。「長生きしてる分、教えられる事は教えますよ。」と、歴史、政治、経済の話しから、商売、色恋まで…。時々同じ話しが繰り返しますが、それはご愛嬌で!自分の親と同じ位のお客様です。教えてもらう事が沢山あります。長生きしてください!!
私は、夏以外は冷えてないビールが好きです。泡も良くたつし、味も良くわかるからです。よろしければ、試してみて下さい。グビ~、プゥハァっと飲む方にはおすすめしません。ワインを飲むようにゆっくり飲む方に…。

千切りキャベツ

2008-09-26 22:38:03 | 徒然に...
コックを初めたばかりの頃、どれほど指を切っただろうか?キャベツだけでは無いが特にキャベツは難しく、慣れないと指を切りやすい。なぜならキャベツを厚いまま切るから包丁を高く上げないと切れない。時に指を深く切って無理にくっつけると、くっついたところが盛り上がり、そこが邪魔をするのでマタマタそこをこそげ切ってしまう。これがまた痛い。あまり気持ちの良い話しで無いのでこの辺で…。まあ、競争でキャベツを切りました。細く、きれいに、そして速く!
ところで、私はその千切りキャベツが大好きなのです。賄いに困ると千切りキャベツと目玉焼きとか、千切りキャベツに焼き肉とか、千切りキャベツに冷シャブ…。それを皿に盛り付け、別にちょっとしたボールに一杯のキャベツを用意して、マヨネーズと醤油、中華ドレッシング、時にワインヴィネガーにオリーブオイルと塩。一度の食事に色々手を変え、モリモリ、バリバリ、ヤギのように食いまくりまくるのです。時々これをやらないと欲求不満になる私達?です。
切ったキャベツはなるべく水に浸け過ぎないように!キャベツのビタミンCは水溶性ですから。

彼岸花

2008-09-25 21:00:36 | 徒然に...
お彼岸あたりに咲き始めました。変わった花です。私の記憶では、田舎のお墓の周りに咲いていました。赤い花は毒々しく(咲く場所も悪かったのか)あまり良い印象ではありません。
暑さ寒さも彼岸まで。昼は暑いのですが、朝夕は涼しくなりました。秋の訪れを感じます。
そして例年通り、ジビエの季節に入っていきます。業者から、雷鳥・森鳩、もうすぐ入荷のファクスがありました。また、猪・鹿・鴨等の猟も始まります。今年こそジビエを…と、思っているお客様、どうぞご予約の電話を!!(良い状態で提供したい、ということと、ご来店時のタイミングでジビエが入荷できるか…)
野生の滋味を、ボナペティ ビアンマンジェ!

カヌー

2008-09-18 18:17:51 | 徒然に...
昨日は、カヌーをするというO氏に誘われて本栖湖へ行きました。(今回は2回目、初回は笹間ダム湖)
本栖湖は平日ということもあり観光客はなく、ウインドサーフィンの悪(ガキ?)オヤジ=同年代と思う=集団と、時々湖畔を走っている人、マウンテンバイクで走っている人、1人2人見かけるのみ。
静かで湖もキレイ、空は晴れ、日差しはまだ夏の強さを引きずっているよう…なのに、風は冷たく心地よし!
湖面を見ると虹鱒が…いや本当だ!釣り糸を垂れるも、当然…釣れません。
カヌーも湖を一周する程、技量はありません。が、ウインドサーフィンの人たちの間を通らせていただき楽しみました。
昨日の晴天と打って変わり今日は雨。
お~い、今夜は誰か~ 店に来てくれるのかぁ~!

オオヨシキリ

2008-09-13 16:56:49 | 徒然に...
朝、目が覚めると、窓の外から「ジュジュスィ、ジュジュスィ」。エー!ウッソー!!オオヨシキリの鳴き声です。普通この鳴き声を聞けるのは、春の5月、6月頃の繁殖期だけと思っていた私はビックリ!
今年は草刈りも長尾川の川の中に生えたヨシは刈らないことにしたので、立派なヨシ原が出来ているのです。渡り鳥と思っていたオオヨシキリは渡り鳥ではなかったのか?
オオヨシキリはウグイスの仲間で、一本のヨシの茎に二本足で上手に止まり、大きく口を開け空に向かって大きな声で鳴きます。その鳴く姿といい、あらん限りの声で生きている喜びを表現しているようて゛、とても好きな野鳥の一つです。
俳人は季語でオオヨシキリの鳴き声を使っているそうです。「ギョギョシー」「行行子」とか「業業子」とか。でも私には「ジュジュスィー」と聞こえるのです。

政治の秋

2008-09-11 23:30:50 | 徒然に...
蝉時雨におびえていた日々は過ぎ、外は虫の鳴き声でいっぱいです。夜も、もう扇風機無しでもグッスリ。実りの秋を迎えました。でもテレビはどこのチャンネルも自民党の総裁選挙の話題ばかりです。
立候補者も大変です。笑顔を絶やさず、言葉に気をつけ、余分な事は言わず、でも少しは他候補との違いをアピールして…。国民を恫喝するような目つきはマイナスです。いつものような上目づかいは控えて、いかにも作られたニコやさ?誰の事?私には誰も国民の目線に立っているようには思えないのですが皆さんは如何ですか?あっ!一人、ちょっと地味目の人に好感を抱いたりしています。日本もアメリカほど時間をかけなくていいのですが、大統領制というか国民投票にすればとも思ったり。
ともあれ、実りの秋、収穫の秋、ワインを飲み飲み政治をつまみに年は暮れそうです。美味しいワイン、つまみを用意してお待ちしています。

ご飯

2008-09-08 23:33:26 | 徒然に...
今日の昼ご飯。
和牛チャックショルダーのカルパッチョ(試食を兼ねて)、冷や奴、ゴーヤの卵閉じ、香の物、汁椀です。
「昼ご飯はいつ食べるの?」は、よく聞かれる質問。昼のランチタイム終了後に食べます。大概は14:30位でしょうか。夜は、お客様が帰られた後21:00~22:00位です。
仕事柄、洋風な食事ばかりをしているように見られますが、そんなこと、ないですよー。

職人ですよ!

2008-09-06 22:00:54 | 徒然に...
報道等で言うまでもないのですが、魚も!!高値です。
カウンターがあるのでお客様と話しをする機会は多いです。
"魚をおろす"という作業にびっくりされる方がいて、逆にびっくり。技術が進み、何でもできていて、皿に食べ物をのせるだけっていうことがあるからでしょう。
えっ!?そういう生活に慣れているの?

昨夜のご飯

2008-09-02 13:12:45 | 徒然に...
男性ながら、夕方5時頃のスーパーは好きらしいG.G.M氏。
本日売ってしまわなければならない商品を半額にするとならば「どーしても買いたい、お買い得だもん!!」と体が震えるほど喜んで!?しまうらしい。
大好きなパエリア風炊き込み御飯にしました。ワインはボルドーの白、アントル・ドゥ・メール。おいしくいただきました。