goo blog サービス終了のお知らせ 

雪わり草の咲くころ 

好きな空間 劇場の開幕ベルの鳴る時


     
  
   

今日(きのう)は3週間ぶりのくりにっく~

2016-05-12 00:47:54 | ke&yeのざわめきDiary
keちゃんのクリニックを自宅近くに替えて3回目のカウンセリングだ。

これまで朝は早めに起きて支度して、電車を2回乗り換えて行っていたが、
やはり身体的には楽にはなった。

まだ何かとお医者さんなどと噛み合わない部分もあるが慣れるしかないようだ。


それより私自身の体の事に気を遣わなくてはならない病が発覚したのだ。
今年の2月下旬ころから始まった。
3月は検査尽くしで疲れ切った。
まったく女性に少なくて欧米に多く日本人には少ない病で高齢者(中年もあり)が偶然何かのきっかけで判明するらしい。
眼とか耳、腰など老人性と思っていても、毎年の老健の数値はきちんと観るべきだと思ってしまったような病。
慢性といっても急転直下急性症状になる場合もあるらしいから用心しなくては。夜更かしなどもって他だ。
今のところ検査しながら経過観察ということらしい。
それにしてもこの病のブログ数のすくないこと。高齢でブログを始めるひとがいないのかな~

高額医療になった時ケイマン諸島あたりから資金を引き揚げてコヨウカナ?
相当冗談だけれど!そんなところに預ける人たちは、高額医療費なんてすぐ申請して、一銭も損しないことを考えるでしょうね。


取り留めもなく~

2016-05-08 01:15:55 | ke&yeのざわめきDiary
 駆け抜けてきた人生なのか

 思い通りに生きた人生なのか

 またまた中途半端な人生なのか

 はっきりしない生き様の頼りなさ

 ある病のルーツを調べる

 頼りない研究者の結末しか見えてこない

 学者は曖昧さがないとその世界で生きて行けないのだろう

 


面白い新年の挨拶をいただいた!

2016-01-04 22:29:55 | ke&yeのざわめきDiary
20代の後半一緒に仕事をしていて、
お互い転職やら結婚で離れていた年上の友人からの年賀状!
毎年交換しているけれど趣味の話や家族の事、体調など、
政治の話や選挙のことなど彼女から一度も聞いたことがなかったのに、

『戦争法案反対のデモに励まされています。』

とさり気無く書いてあるのだ。

思わず元旦に年賀状を落としそうになった。

以前メルアドやブログの事など手紙に書いけれど、
パソコンは扱わないと折り返し返事が来ていてやれやれと思ったのに、なんということだ。


もうひとりの友人はもう左まっしぐらだから…ことしもプロバガンダ的
年賀状がきた。
ご主人の絶大な影響力の下にあるから仕方ないかな。
日常的に会える距離に居るわけではないから…彼女もパソコンは使わないと言っていた。メールもなし。
やはり元気なのよね~私と同じ位の年齢のはず。
夏山登山したり、冬はゲレンデスキーを楽しんだりと。(葉書に毎年書いてあるから)若いころは私もゲレンデスキー位はやりましが@@

私ってなんだろう?如月は誕生月だ。やれやれ



今日は寒くない12月

2015-12-14 21:02:35 | ke&yeのざわめきDiary
ひと月に一回のクリニックの日。

行くときの電車は割合スムーズだったのに、
帰りは発車二駅めに差し掛かった時、
急ブレーキになり、危うく転びそうだった。
信号がどうとか車内放送あり。

Keちゃんは私の隣で、二本の吊革に手を入れて真ん中で指を組んでいた。
おっとまだ躾がなっていなかったか~と思ったらガクッときた!
それこそKeちゃんは吊革を握っていなかったから、
クルリと後ろ向きに倒れそうになった。将棋倒しの感じだ。
思わず片手でコートを掴んで引き起こしたけど…

keちゃんのような子の躾は難しいと言われて久しいが、
いい加減大人なんだからと油断していた。
いつから変な吊革の持ち方をしていたのかな~今年に入ってから?

乗換ても遅延と放送していた。大事故ではなくてよかったけれども、乗り換えた電車内もなんとなく雰囲気が以前よく乗っていた頃とは異質だ。
何かがおかしい!
夫曰く色々な機械が開発されて、わずかな異常でも感知するんだろう・・
ふ~ん


夕食中からPCにて生の『沖縄の声』を視聴。
UPは直ぐに動画が削除されたからできないが、明日あたりできるかもしれない。

ちょっと愚痴ってみる。

2015-10-12 20:29:02 | ke&yeのざわめきDiary
雑誌、単行本、文庫本が読み止し状態で溜まりに溜まってきた。
何とかしなくては~~
録画した新旧の映画やドラマも観ないでテレビの中だ。

夕べから なでしこりんさんのブログや世界遺産のニュースから
映画『戦争と人間』を思い出し、何処かのシーンで虐殺30万のナレーションがあったはずと探してやっと午前中に見つける。
第三部のプロローグにそれはあった。
二部の終わりと記憶していたから、観なくてもいいシーンまで繰り返し見てしまった。

映画はノモンハン事件のロケにはソ連(ブレジネフの時代かな)の全面協力があったと記されている。

山本薩夫監督は特に三部は中国戦線とノモンハン戦線に焦点をしぼったこと。
戦争の悪を徹底的に描き、
その中でも中国における侵略、
その中で行った日本軍の大虐殺、
この歴史的事実を再現したかったそうだ。

なるほどね!新興伍代財閥と軍とロマンスを織り交ぜたこの映画を観た時
新鮮に感じたけれど、
今は真の歴史的事実を知ってしまうと色褪せてみえる。

最初に観たのは映画館?レンタルのビデオか?
wowowの録画など、やはり時々でも観ていたら、
捏造の虐殺30万人が擦り込まれてしまう。

「壮大なる真の反戦映画」と銘打ってあるから余計に。

それにしても俳優さん方の若い事!
今は既に亡くなった方々も…
活躍中でも60代、70代、80代 スタッフの年齢は不明だけれど・・・

さてこれから読書?! 家事が残ってた~~~~


ショート?!しょーとの覚え書き@@

2015-08-02 02:33:02 | ke&yeのざわめきDiary
今日(昨日)は度胆を抜かれそうになった

また2週間ほど風邪の症状が続いていたが、朝起きたら胸のゼレッとするのがほとんどなくて、極小庭の藤の枝切りや家事をあれこれやって、
家人専用の部屋の掃除にとりかかり、掃除機をかけたあとコードを抜くと、
壁に埋め込まれたコンセントの板が熱い
急いで家じゅうのを触っても冷たい。
いつもの電気屋さんに連絡。危ないと言う。
交換してもらう。5千円也

取り出した古い器具は繋がっている線が黒くなっていた。
火事にはならなかったかもしれないけど、ショートしたね、と言われた。

猛暑の中冷房でやっと生きている感じなのに~~
でも家人からは冷房の温度低くして乾燥した部屋にいるから風邪のウイルスが取りつくんだよ、と言われたり・・・・・







なかなか成長しない親子のはなし。

2015-07-18 01:42:27 | ke&yeのざわめきDiary
ずけっと物言うkeちゃんだが、今日は違う角度からまた悩まされてしまった。午前の買い物が終わって家に帰ると、5年も前の話を出してきて、パスポートを更新するのに大変な思いをしたなど、くどくど始めた。
私は本当に帰宅時も暑かったので、「そんなむかしの話を聞いていると暑い!からやめて~!」と思わずいらだつ声になった。

食事が出来たことをcメールでしらせる。2階から降りてきたら泣き顔になっている。
なんてことだ!一緒に食べようとしても私の言葉が気に入らないらしく少し食べて寝転がっている。その前にお父さんからの声かけでも何やら気にいらなかったらしい。

こんな姿を見たら世間様はやっぱり躾が悪いと観るだろうな~

「サンモニ」は相変わらず・・・

2015-05-31 09:54:22 | ke&yeのざわめきDiary

 サンモニは観たくないのに夫の習慣みたいなもので、
 毎週観るというか聴こえてくるのだ。
 (この後は囲碁・将棋を4時間)

 
 ずらっと並んだコメンテーターの

 相変わらずボソボソすり替え話ばかりだ。

 国会の安保法制論議がなぜ必要かなどちっとも聞こえない。

 中国の「中」の字の言葉もない。

 ど素人の老人の私でも少しは

 国会論議を観ていて野党の質問の酷さは解りますよ~~

 色々なネットの政治問題など 好きな小説なども中断して

 鵜呑みにならないよう気を付けながら雑誌(政治・歴史)や

 多方面から書かれている著作物を読んでいる。


 予測できない大災害がこれからもいつ起こるか解らない。

 夕べは震度4以上は携帯の警報がなるはずなのに、

 鳴らなかった。ガラケーだけど。

 震源が深かったかららしいが???

 
  大災害時の治安が最も気になるところだ。


  
  日本を嫌っている外国の方々は安全な祖国にお帰りなったほうが
   
  いいかもしれませんね。 


とりとめもなく・・・

2015-05-15 22:58:17 | ke&yeのざわめきDiary
keちゃんのクリニックに付き合って!?今日はいつもより早く出かけるのだ~と電車に乗ったのはいいけれど、どこのだれかは知らないけれど~「線路内に立ち入った人がおりますので停車します」のアナウンス。
待つこと30数分乗換もありで結局いつものような時間になった。
診療終わって帰りはヘトヘト熱中症そこまで来ている状態なりで、
一応何とか飲料飲んでしのぐ。

それにしても帰りの車内の若い男子二人のおしゃべりには疲れ倍増。日本の若者ってこんなにおしゃべりだったのかな~?とつくづくその二人を観ながら思ってしまった。でもうちのkeちゃんが反応しないでおとなしくてよかった~帰りの話
その停車中の車内の隣の席の老年の人が「産経新聞」を読んでいらしたのでちらりちらり覗かせてもらったら、出がけにチラッと見出しだけ見た「朝日」と雰囲気が違っていて溜息!

今日はひょっとしてワイドスクランブルに青山繁晴氏の出演があるかもしれないと、録画予約して出かけて正解だった。再生して観たら疲れも飛んでいった。

木曜日は朝から大忙し!

2015-04-30 23:13:02 | ke&yeのざわめきDiary

朝の8時から「虎ノ門ニュース 8時入り!」を朝食を食べながら観て聴いて・・・
ちょっと家事をして、

目薬をさして、風邪薬を飲んで(4月の初旬にひいてからまだ治りきらない)

10時に虎ノ門が終わると、ブログチェックしながら色々な記事を読む。

その前に朝日新聞に掲載された

安倍総理大臣のアメリカ議会での演説を、

最初から最後までめずらしく読み切る。

お昼は3人分の食事を用意。

孫のところに行く予定だったのに、

KEちゃんまで風邪ををひいて(40度の発熱 インフルではなかったけど)

連休中に行かれたらよいが・・・

昼もほぼパソコンを読んでいる。

夜はチャンネル桜沖縄支部を観る。


選挙行ってきた~~!

2015-04-26 10:50:02 | ke&yeのざわめきDiary

別に大騒ぎするほどの事ではないが、
選挙に行ってきた。
選挙権があり始めてからほとんど欠かしたことがない。

それにしてもお嬢ちゃま お坊ちゃま方の姿が、
みあたらないよ~~~~~

中年以上や付添と車いすの老齢者で選挙する狭い部屋はゴタついていた。

小学校を建て替える前はもっとゆったりしていたのに。

2種類の選挙受付が入口から見渡せない。

なんだかうろついてしまったわ


この頃は~~~

2015-04-04 15:39:20 | ke&yeのざわめきDiary
青山繁晴氏を以前地上波で見かけたことがあったのに話されている内容をよく聞いていなかったらしい。
 大概…ながら観だから~~

 最近もっぱら青山さんの出演TVのYoutubeを観たり、
著作本や月刊誌の連載物など読んだりしているが、
アタマ大分修正されてすっきりしてきていると思う

 「思う」というのは、周りに政治的な話をする友人がいないから…不明ほぼ連れ合いのみ。話は噛み合わないけれど
 
 たまに美容院に行った時 美容師さん(女性)と話すくらいかな?
 以前韓流の話で盛り上がった時もあったから。
 あからさまにハンニチの事など話さないにしても、
私より結構年下のようだけど、パソコンなど一切やらないそうだから…
 
 韓国はこの頃中国よりだから などとそれとなく言うと、
 「ええ~!そうなの?」とびっくりされてしまった。
 「李王朝のころは ドラマの『イサン』でもイサンが朝鮮の王になるには、中国の皇帝の許し!?がないと王になれなかったでしょ。結構気を揉む場面もあったわね?いわゆる属国」
 「そうだった~~」
 「国内か国外か事情が色々あるでしょうけど。今は女性大統領でしっかりなさっているでしょうし…そんなことになるのはプライドがあるでしょうからねぇ」

 なんていう話をしているうちにヘアスタイルは出来上がり