goo blog サービス終了のお知らせ 

meisou

記憶を補完するための記録

引っ越し完了

2025-05-25 19:36:45 | 日記
はてなブログに引っ越ししました。

新しい投稿ははてなブログのほうに投稿しますね。
でもこちらのgooブログはサービス終了まで残そうかと思います。

とくにgooブログユーザーさんと交流いっぱいしたわけじゃないけど、
みんなバラバラになってしまうのがなんかさびしい気がします。
これを機会にブログをやめてしまう人いたら残念です。

デジタルって便利だけど儚いんだな。
平安時代の書物とか、紙媒体は現代まで残ったりするから紙が最強なのかも。

dポイントのポイ活は期間中は続けようと思うので、こちらも頻繁にのぞきに来ますね。

ROIROM

2025-05-11 08:17:19 | 日記
ROIROM始動!
(本多大夢と浜川路己とは?という人のために。
timelesz新メンバー加入のためのオーディション、timelesz project(通称タイプロ)にてファイナル審査まで残ったものの、timeleszのメンバーになることは叶わなかった二人。
ビジュアル、歌唱、ダンス、人柄も圧倒的魅力があった二人だけにタイプロ後も多くのファンがその後の動向に注目していた。)

私は、本多大夢くんに魅了されてしまったうちの一人です。
2次審査ではメイクバッチリアクセジャラジャラでチャラい風だったけど、3次審査の時点で他の候補生に比べて歌の上手さ、表情管理、ダンス、どれも抜きんでていて、4次審査の「Purple Rain」でその魅力が大爆発したよね。
審査が進んでいくにつれ、バッチリメイクから徐々に素顔になって、精悍で真剣な眼差しが印象的だった。
カメラに向かって「おはようございます!」と元気にあいさつする姿も良かったし、人の話をまっすぐ目を見て聴くところ、他の候補生と話しているときの男子感、人柄が見えてきてからどんどん好きになった。

そして浜川路己くん。2次審査の面接の驚愕の候補生ぶり。
顔が良すぎるのに、喋ったときのほのぼの感。佐藤勝利が一目ぼれしたのがわかる。
審査が進むにつれてどんどんスキルが上がって、圧倒的スターのオーラになっていく様子。timeleszに選ばれなかったのはロイが強すぎたからだとさえ思う。

この二人を語るとき、どうしても気になってしまうもう一人のタイプロ候補生がいる。
それは、西山智樹くん。
大夢、ロイ、智樹の三人は、タイプロ以前に中国のオーディション番組で「猫眼三兄弟」というユニットを組んだことがある。
もちろん私はそのことを後から知った。みんなよく見つけてくるよな。
猫眼の由来は三人が所属していた「CAT'S EYE」という沖縄の事務所名からだ。
猫眼三兄弟のパフォーマンス動画がYouTubeにあがっているのだが、それがすごく良いんだよなー。キュートだ。
タイプロ後も三人で活動してほしいとのファンの声が多かった。私もそうなればいいなーと思っていた。
ある日のインスタグラムのストーリーで三人が同時刻に三人のスリーショットをあげた。
そこでもうファンは猫眼祭り。
これは猫眼三兄弟で活動するにちがいない!と。

2月8日に、発表があるよ、と本多大夢がインスタやXにあげたcoming soonなる意味深な動画もさまざまな考察が飛びかった。
大夢ソロ?ロイがいる?この腕は智樹くんじゃない?など。
その後、coming soonにはっきりとロイも登場。
残るは智樹くんか?と最後まで望みを捨てない猫眼オタクもいた。

でも結果はちがった。

ROIROMとして、二人で活動していく。
とのこと。
私は、二人で活動していくという決断、いろいろ思って泣いたよ。
おめでとう、という気持ちが大きい。
これからちゃんとした形で応援していけるね。
智樹くんがいないことも、あのスリーショットのストーリーあげてくれたのが三人からのファンへのメッセージだったんだな。ありがとう。

ROIROMはユニットとして、以前のCAT'S EYEに所属で活動していくようです。 
大手事務所からの声もいっぱいあったと思うけど、自分たちのペースでやっていくことを選んだのかな。スタエンは二人を逃したこと、惜しくないかな。
正式に曲を出したわけでもなく、まだなにも世の中で活動していないので、これからが楽しみ。あのすてきな歌唱がまた聴けるのはうれしい。

ていうか5月8日の19時からファンクラブ会員受付ってなってサーバーパンクしてすごい人気だった。そうだよね。
私も会員になりました。
アプリも入れました。
ROIROMに会える日が楽しみ。



ウミネコパラダイス

2025-05-06 22:13:20 | 日記
軽米町まで来たついでに八戸まで行きました。
激混みの八食センターでお寿司のお弁当を食べ、
ついでのついでに蕪島神社まで。

こちらも激混み。
観光客いっぱい。
ウミネコのほうが多かったけど。


何年か前に来たときよりウミネコ増えた?


どうやら卵を温めているらしい。
そんな時期らしい。
いたるところで卵を温めている。
さらに増えるぞ。


1ヶ月後くらいに訪れたら、モフモフのひなたちがたくさんいるのでは?
子どものウミネコって茶色なんだよね。
以前、どなたさま?と思ったらウミネコのひなだった、ということがあった。

ここは鮫町という地名。
鮫駅に寄ってみた。サメのオブジェがある。
サメに食べられた!



チューリップフェスティバル

2025-05-06 21:46:08 | 日記
軽米町の雪谷川ダムフォリストパークのチューリップフェスティバルに行ってきました。
昨年5月半ばに行ったときはチューリップが終わりかけだったけど、今年はフェスティバルの時期に。
無料シャトルバスを利用しろ、車で来るな、みたいな案内見たから(そんなに乱暴な言い方じゃないけど)、駐車場停められるか心配だったけど、大丈夫だった。
それにしても軽米遠いな。岩手県の最北。


ポスターにある、風車とチューリップが一緒に写っている写真が撮りたかったけど、あれって合成だよね?
これがギリギリ一緒に写るポイントで撮った。

今年は桜もまだ咲いていて、チューリップと桜が咲いているのを同時に見られるのは貴重なのだとか。


整列してきれいに咲いているね。

風車の中に入れたので、上から撮影。
このチューリップの庭園は風車の形だそうだ。
近くで見たら風車の羽根が回るのけっこう速いと思った。


いろいろな色があった。赤、白、黄色♪という歌のように。



花の季節

2025-04-27 05:47:43 | 日記
この時期になるとカメラを持ち歩いてスキマ時間に花のある風景を撮っています。

その一部を。

花巻市の身照寺さんのしだれ桜。
こちらのお寺は宮沢賢治さんの菩提寺です。
夜間のライトアップも良いのだそう。

花巻市の太田神社。
桜並木がきれいなのだけど、毎年誰もいない。

お稲荷さんもいます。

そして桜の名所、北上市の展勝地。
今年は満開の時期を逃してしまった。
もう葉桜。
馬って歩くの速い。

菜の花の時期になっていました。

どんどん季節は流れていくなーと思いました。