ARABAKI ROCK FEST.25に行ってきたのでレポートを書きます。
アラバキ25周年なのね。
今年はなかなかライブを観る機会がない(ライブ自体が少ない)エレファントカシマシが出るから行くことにした。
さらに朝ドラあんぱんの嵩といったほうがわかる人が多いのかもしれない、北村匠海くんがボーカルのバンド、DISH//が出演ということも私の背中を押した。
二日目だけ、日帰りで。
仙台まで高速バス→シャトルバス、帰りは新幹線。
11時台のシャトルバスだったので12時半頃到着。
すごい晴れている。暑い。
夕方以降の寒さばかり気にして寒さ対策してきたけど、今思えばいらなかった。今回に限っては。

何年かぶりすぎて、どこになんのステージがあるのかがまったくわからない。
アラバキは会場が広すぎるのだ。ステージからステージまで30分ほど歩く場合もある。
それでも久しぶりのフェスの雰囲気。いるだけで楽しい。
飲食店もいっぱい。
えっ、生ビールって800円もするの?
近年の物価高騰で500円が600円くらいになっているかな?くらいに思っていたけど、もっと上がっていた。
フードも800円~という感じ。
そうだよね。
HATAHATAステージで04 Limited Sazabysを最初に観た。
フォーリミ。昨年岩手のチャグロックで初めて観たので二回目。
とにかく人が多くて姿はあまり見えなかったけど、若めの客が元気で、砂ぼこりが舞ってすごかった。
ボーカルのGENさんはホヤぼーやに会えたことをうれしそうに語っていた。私はホヤぼーやに会えなかった。(ホヤぼーやカード会員のガチ勢なはずなのに)
上空にとんびが飛んでいたのが印象的だった。
BAN-ETSUステージに戻って、友人チームと会うことができた。
アラバキなかったらなかなか会えないのでこういう機会がうれしいよね。
DISH//が始まった。
1曲目「群青飛行」はテレビで歌っているのを観て、いい曲だからあんぱんの主題歌これが良かったのに、なんて思ってた。
肉眼で見たいのでちょっと前方へ。
北村匠海くんは俳優で人気があるけど、元々音楽の人だし、バンドをやっている姿は輝いていた。声がいいのよねえ。
郷ひろみ。
郷ひろみだよ!ヒロミ・ゴーだよ!
こんな大スターを観られるとは。
1曲目から国民全員知っている大ヒット曲「2億4千万の瞳」!
後方にいたけど、レジャーシートに座っていた人も立ち上がって、サンシェードの中にいた人たちもみんな出てきて、会場オールスタンディングで、ジャパーン!!!ってなった。なるでしょ。
その後も大ヒット曲を惜しみなく。
君たち男の子♪ゴー!ゴー!
ターンしたりジャケットプレイをしたり、そのたびに歓声が上がる。
ほんもののスターを観た。
大スターなのに、「ロッカーじゃない自分を呼んでいただいて...」と謙虚なお言葉。人柄も素晴らしい。
音楽好きじゃない人にアラバキで誰が出てたか聞かれたら郷ひろみって言うわ。
移動に30分かかるMICHINOKUステージにエレカシが出るので、郷ひろみの途中で移動。
そしてベンジーは観られなかった。ごめんベンジー。
エレファントカシマシ。バンドで出てくれてほんとにうれしい。
ちゃんとエレカシの宮本浩次だったし、石くん、成ちゃん、トミだった。
キーボードは奥野真哉さんだった。
フェス仕様という風のセットリストだった。
25周年だけどエレカシは1年目も出たとミヤジが言っていた。
私も1年目のアラバキ行ったよ。夢メッセとアクセルだったよ。
あれから迷走して会場が定まらない時期もあったけど、ここ川崎町のみちのくエコキャンプに定着して25周年を迎えるとは、感慨深いね。

ARAHABAKIステージでThe Birthday。
北村匠海くんがゲストというのも気になって観に行ったら、人がすごい。
姿がほとんど見えない。
誰が歌っている?という状態。
北村匠海くんだけは声で分かった。
「僕みたいな若造だけど、昔から、ミッシェル、バースデイ、チバユウスケが好きで、前にフェスでゲストで呼んでもらったときに両親が観に来ていて、両親もそれ以降バースデイを聴くようになって、かっこいいねと言ってくれてうれしかった」
というようなことをMCで言っていて、素直で好青年だと思った。
歌声が良い。
あとで調べたらほかの曲はメンバーが交代でボーカルをとっていたとのことでした。
チバ不在でも続けているとこがロックンロールだった。ロールし続けるんだな。
イエモンはあきらめてTSUGARUステージのkanekoayanoへ。
この二日前に突然、kanekoayanoの1stアルバムと銘打ったアルバム(現時点では配信)が出たのだった。
ライブは林くんのギターが凶暴で良かった。長身だった。(林ファン)
以前観たときとはベースとドラムが替わって、音もハードになっていた。
パーカッションの人も良かった。
アヤノは全身黒で妖しげだった。この人はかっこいい人だ。
メンバー全員で向かい合って音を出しているのがいい。
オルタナティブだった。
音で伝えてやるぜ、という心意気を感じた。
フジロックのホワイトステージを観ているような感覚になった。
アーケードやると思わなかったからうれしくて飛び跳ねたらゲホゲホしてしまった。
まわりはイエモン世代のおじさんが多かったけど、イエモンを通らないでここまで来たんだろうなーと思った。(私もですね)

BAN-ETSUステージでクロマニヨンズ。
ヒロトとマーシー久しぶり。(ヒロトは安美錦の引退相撲ぶり?)
ずっと続けていてほしい。
クロマニヨンズを聴きながらシャトルバスに向かいました。
無理なく参加。ドレスコーズも観たかったけど。
観たくても観られないのもフェスの醍醐味だから...。
アラバキいつも日程的に行きづらいように思っていたけど、日帰りだったら行けるな、と思った。もし来年以降行くときもそうしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます