goo blog サービス終了のお知らせ 

明誠学院高等学校 吹奏楽部後援会

明誠学院高等学校吹奏楽部後援会の
応援ブログです☆

吹奏楽コンクール

2021-08-15 | コンクール関係
久しぶりの更新となりました。
今年度は吹奏楽コンクールが開催され、部員全員大きな目標に向かって突っ走っています。

先日の第62回岡山県吹奏楽コンクールでは、高校A部門で金賞を頂き、岡山県代表に推薦され中国大会への出場が決定しました。また、高校B部門では最優秀賞をいただきました。

8月20日(金)島根県民会館で行われる中国大会では、
プログラム6番 11時10分より出演いたします。

中国大会は、有料動画配信されます。
画面越しにはなりますが、皆様の熱い応援を頂ければと思います。
配信申込は、チケットぴあの販売サイトよりお願い致します。

夢の舞台へ向けて…
1・2・3・4 GOGO 明誠!

第67回全日本吹奏楽コンクール

2019-10-22 | コンクール関係

20日(日)、名古屋国際会議場にて全日本吹奏楽コンクール高校の部がありました。

明誠学院高校は前半の部、プログラム9番に登場しました。

今まで何度も聞いてきたコンクールの曲ですが、やはりこの日が一番素晴らしい演奏でした。

それは、演奏を終えて会場から出てきた部員の表情を見れば分かります。本当に、みんないい顔をしていました。

結果は銀賞をいただくことができました。

最高の雄姿を見届けようと、保護者の方々やOBOGの先輩方がたくさん応援に駆けつけてくださいました。

また来年、この騎馬像を見上げることができますように・・・

さて、緊張感いっぱいの全国大会から心機一転。これからは12月にある定期演奏会に向けての練習が本格化します。1年間の集大成、いつも以上に楽しくてカッコいい演出が盛りだくさんです。また、こちらのブログでもお知らせいたします。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


第60回吹奏楽コンクール中国大会

2019-08-25 | コンクール関係

8月24日、山口県の周南市文化会館で吹奏楽コンクール中国大会がありました。

前半の部のプログラム5番、岡山県代表として出場しました。素晴らしい演奏でした。

演奏後すぐに、ももさんチームと一緒に記念撮影。

インタビューを受ける影山部長です。

審査発表は午後の部が終わった後なので、部員達は後半の演奏を鑑賞するために並びました。自分たちの出番は終わっているので、みんなほっとした笑顔です。

結果は、ゴールド金賞をいただきました。さらに、中国支部代表として全国大会に推薦していただき、初めての4年連続出場を決めました。嬉しさ爆発の記念撮影です。

嬉しさと興奮の中、足早に会場を後にしました。

バスを見送る保護者の皆様。

今回も、遠くからご家族の方々をはじめ、OBOGの先輩方もたくさん応援に来てくださいました。本当にありがとうございました。身近で、温かい応援をしてくださることにより、部員達の底知れぬパワーが発揮され、今回の結果になったと思います。これからも、明誠学院高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。


第60回岡山県吹奏楽コンクール高校A部門

2019-08-18 | コンクール関係

ご報告が遅くなりましたが、8月11日(日)、吹奏楽コンクール高校A部門がありました。

今年から高校A部門では県大会の前に予選大会があり、予選で金賞をいただいた学校の中から上位12校と、昨年県代表として中国大会に出場した5校の合わせて17校が、県大会で演奏しました。

課題曲Ⅱ 

自由曲 交響詩「海」から 第3楽章 風と海との対話

結果は、金賞をいただきました。さらに、8月24日に開催される中国大会への出場も決めました。

今年は、初の「4年連続全国大会出場」がかかっていますが、中国大会の会場となる山口県周南市文化会館のホールいっぱいに、いつもの美しい音楽「明誠サウンド」を響かせることができますよう、引き続き応援よろしくお願いいたします。


第60回岡山県吹奏楽コンクール高校B部門

2019-08-08 | コンクール関係

今週は、倉敷市民会館で吹奏楽コンクール岡山県大会が開催中です。

本日、明誠学院高校モモチームは高校B部門に臨みました。

同じ日に高校小編成の部がありましたが、休憩に続いて、高校B部門のトップバッターとして登場。素晴らしい演奏でした。確信していましたが…

「最優秀賞」をいただきました。

稲生先生にも、喜びのご報告

高校A部門に出場するバラさんチームは、この日から直前合宿。11日の本番には、合宿先から直接現地入りです。

悔いのない演奏をして、モモさんチームと一緒に、さらに喜び合えることを期待しています。

 

 

 


アンサンブルコンテスト全国大会

2019-03-21 | コンクール関係
3月21日は、アンサンブルコンテスト全国大会がありました。
明誠学院からは、中国支部代表として金管8重奏チームが出場しました。
アンサンブルコンテスト全国大会の今年の会場は、札幌でした。
というわけで、吹奏楽部の代表として初めて北の大地にやってきました。

さすが、北海道。
まだ、あちこちに雪が残っていました。

会場の札幌コンサートホールkitara

立派なホールでした。
ホール前で記念撮影

そんなホールで明誠サウンドを聴かせてくれました。

結果は銀賞でした。
おめでとうございます。

このアンサンブルコンテスト全国大会で明誠学院吹奏楽部の今年度全ての行事が終わりました。
応援ありがとうございました。

来年度からも、引き続き応援をよろしくお願いします。


アンサンブルコンテスト中国大会

2019-02-03 | コンクール関係
2月3日は、広島市の広島文化学園HBGホールでアンサンブルコンテスト中国大会が開催されました。


明誠学院からは、金管8重奏チームが岡山県代表としてエントリーしました。

結果は、ゴールド金賞。
そして、昨年に引き続き2年連続で中国支部代表に推薦していただきました。
メンバーの皆さんおめでとうございます。
そして、いつも応援してくださっている皆様ありがとうございます。
3月21日札幌のコンサートホールkitaraでの全国大会に向けて頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

全日本吹奏楽コンクール終了

2018-10-22 | コンクール関係
10月21日(日)は全日本吹奏楽コンクール高校の部でした。

明誠学院吹奏楽部も中国代表の1校として名古屋センチュリーホールへとやってきました。

明誠学院の演奏順は、後半の14番。
遅い時間からの演奏となりました。
演奏が終わったあとは、外も暗くなってました。

結果は銀賞。素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

いよいよ12月の定期演奏会に向けての本格的な練習が始まります。
部員一同、より良いステージをつくりあげるために努力していきます。
詳細については、発表がありましたらお知らせします。
応援してくださった皆さまありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。

吹奏楽コンクール中国大会

2018-08-25 | コンクール関係
8月25日は吹奏楽コンクール中国大会でした。

明誠学院も岡山県代表として出場しました。

結果は、ゴールド金賞。
そして、中国代表として3年連続で10月に開催される全国大会に推薦していただきました。


生徒の皆さんおめでとうございます。

いつも応援してくださってる皆さん、ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします。

第59回岡山県吹奏楽コンクール高校A部門

2018-08-11 | コンクール関係
8月6日から始まった岡山県吹奏楽コンクールも5日目の日程となりました。

高校A部門2日目の日程で明誠学院バラチームの出番です。
全国的に猛暑が続く中、明誠学院吹奏楽部も倉敷市民会館へとやってきました。

豪雨災害、台風の影響、猛暑と厳しい毎日、歯をくいしばって頑張ってきました。
そして、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

結果は、見事にゴールド金賞。
そして、岡山県代表として2週間後に開催される中国大会に出場することになりました。

今年の中国大会は、県大会と同じ倉敷市民会館です。

3年連続全国大会出場を目指して、明日からまた暑い中頑張っていきますので、これからも明誠学院吹奏楽部をよろしくお願いします。

第59回岡山県吹奏楽コンクール高校B部門

2018-08-06 | コンクール関係
今年もまた、コンクールシーズン到来です。

昨年同様に明誠学院からは、高校A部門(バラチーム)高校B部門(モモチーム)がエントリーしております。
本日8月6日は、高校Bチームの出番でした。
バラチームに見送られて、会場の倉敷市民会館へとやってきました。

今年度は、豪雨災害、台風などの影響で交通機関の乱れなどありまして、厳しい取り組みとなりましたが、それを感じさせない、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

結果は、最優秀賞をいただきました。

おめでとうございます。

5日後は、バラチームの出番です。
素晴らしい演奏、期待しております。

アンサンブルコンテスト全国大会

2018-04-02 | コンクール関係
3月21日は、神奈川県横須賀市のよこすか芸術劇場で、アンサンブルコンテスト全国大会が開催されました。

明誠学院からは、金管8重奏チームが、中国地方代表として出場しました。
結果は、惜しくも銀賞でしたが、中国地方代表として恥ずかしくない素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

出場メンバーの皆さん、お疲れさまでした。

アンサンブルコンテスト中国大会

2018-02-07 | コンクール関係
2月4日は、アンサンブルコンテスト中国大会の高校の部でした
明誠学院からは、

クラリネット4重奏


金管8重奏


この2チームが、岡山県代表としてエントリーしました。

本番の会場は、島根県松江市でした。
例年にない大雪で移動も大変でしたが、2チームとも頑張りました。


結果は、両チームとも金賞をいただきました。

そして、金管チームは、3月に横須賀市で開催される全国大会へ出場する団体として推薦していただきました。

おめでとうございます。

横須賀でも、良い演奏ができるように、応援よろしくお願いします。

中国ユース音楽コンクール

2017-11-06 | コンクール関係
10月28日29日は、広島市の西区民文化センター大ホールで、中国ユース音楽コンクールが開催されました。

明誠学院からも数人の生徒がエントリーしました。

結果は

最優秀賞 3年阿井さん(tp)

優秀賞 3年片岡君(cl)
2年中澤さん(fl)

奨励賞 3年田中君(tu)
3年久保君(tb)
3年西村さん(tp)

でした。
入賞したみなさん、おめでとうございます。

全日本吹奏楽コンクール終了

2017-10-24 | コンクール関係
平成29年10月22日(日)名古屋国際会議場センチュリーホールで、全日本吹奏楽コンクール高校の部が開催されました。


台風接近という厳しい中での開催となりました。
明誠学院吹奏楽部の演奏順は、後半の4番目。
良い表情で素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

結果は、銅賞でした。

今日からは、12月の定期演奏会に向けての練習が始まりました。
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
引き続き、明誠学院吹奏楽部をよろしくお願いします。