goo blog サービス終了のお知らせ 

la mia casa ☆ IS ORDERで建てますニャ

積水ハウスのダインコンクリートIS ORDER Mで
シンプルモダンなマイホーム建てました♪

103日目・竣工検査

2008-12-12 | 竣工検査
って・・・お題のほどでもないけど、午前中にうっしーと建物内部見てきました。
カーテン以外、ずっと作ってく姿を見てきてたし
ザザーッと電気関係の使い方や、玄関ドアの鍵の説明。
窓や換気扇や便器や風呂等の使い方の説明を聞いてきた感じです。

今日ね、うっしー仕事入っちゃって実際に話して見回った時間・・・たったの1時間。
正直、ナニがナンだか・・・で
細かいとこなんてドコもチェックできなかったです。
ダイン(外壁)なんて触ってもいないや・・・。
まだお庭も完成してないので、インターホンや他の説明は鍵もらう時とか
一ヶ月点検・三ヶ月点検ってのがあるので
その時に。って事になりました。
積水ハウスのカスタマーセンターは、超イイ♪って話を聞いたりしてるので
私的には、特に不安な事はないのも正直なとこです。
うっしーは知らんけど。





カーテンやロールスクリーンも入ったので見てきたよん♪
こちらは畳コーナーのロールスクリーン。
横に2m60ある巨大なスクリーンです。
こんなの付けちゃったけど・・・
きっと、めんどくさがって上げっぱなしの可能性
こんな感じで~と、営業マンさんが動かしてくれました。




1階のカーテンは、こんな感じです~。^^
天井タイプにして正解!!掃除いらずだもんね♪
壁と同じような色にしたかったアタクシ。
良くね?何の家具でもカモーン!さ。

昔住んでたマンションで、無印の白いカーテン特注で作ったんだけど
その時に白いカーテンは「病院っぽい」印象だったので
白のシマシマにしました。
これなら病院っぽくない・・・よね?・・・タブン。




こっちは2階の寝室カーテン&ロールスクリーン。
これまた横シマ。
洋室×2も、別の色柄ですが横シマ。
寝室は遮光タイプで、柄もちょいとオサレさんなのよん。
引っ越したらもっと寄り写真載せますネ。




私的に、完全な勉強不足場所はコイツ。IHクッキングヒーターです。
長さが60cmタイプと75cmタイプがあります。
ナンにも知らない我が家は「パナソニック製品にしてください」としかお願いしませんでした。
で、付いたのがコレ。
しかも市販の製品ではなく「戸建用」の製品。
長さは60cmで、真ん中の矢印はIHでなくランジエントヒーター。
東京電力のお料理教室で3口IH製品を聞いて、後からガッビーン!
って感じでした。
もっと勉強すりゃ良かった・・・。と。
ま、いいけど。w
こんなに書いてるけど、そんなにココは重要視する場所じゃなかったりする@私。
私は料理人なので、ナンでも操れるので良いのです。
と、言ってみたりもする。w
でも、こだわりがある方はココ要チェックですよー!

私的にこだわるのは、IHなんかより食洗器でした。
洗い物キライなんだもん。
こっちは標準でなくてパワーありそうなヤツで。ってお願いしたら
やっぱりパナソニック製でしたのでソレにした。
コッチはミストまで付いています。

食洗器&換気扇の説明を聞いて、IHはお料理教室で聞いたのでスルーし
後はお湯関係(エコキュート)の使い方とかお風呂とか聞きました。

ほんと・・・検査っつーより使い方教わっただけ?w
説明書ってもらえますよね?って、聞いたら
すんごい分厚いのを入居の時にお渡しします。って言ってました。
うっしーはネット配線とかエアコンとか電気類、天井スピーカーの説明を聞いてました。



さて・・・もう次に建物入る時は、鍵もらう時です。
来週です!^^
建物内部写真は、家具入ってからまたUPします。
広いおウチもここまで。
家具・家電入ると・・・あっちゅー間に狭くなっちゃうんだよねぇ。




今日はこれにて終わり~。




おまけです・・・





ベランダからお庭パチリです♪
ウッドデッキ・・・キター!
外構は、まだもうちょい続く・・・なのだ!!!
コッチもお楽しみに~!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ぽちっとクリックしてもらえるとmehayuの引っ越しに元気がでます♪