そして出来上がった間取りはこんな感じ。
面倒だけどまたまた皆様の頭の中で考えてみて下さいましです。m(__)m
土地47坪・建て坪35。シーカスは10本入り。
一階…
南側玄関入るとホール。階段とトイレ。(部屋広く取るためにこれしか方法無かった・涙)
ホールから入るリビング(9.2)+畳コーナー(3.3)+ダイニングキッチン(10.5)。
キッチンの後ろ北側に洗面所&お風呂&収納3つ(畳・キッチン・洗面所に一つづつ)。
LDKは、収納抜きでも22畳近く取れました♪広い広い!o(^-^)o
二階…
階段上がるとホール。
南側に洋室(6.1)が2部屋。
ホールのそのまた奥の南側に寝室(9.2)+ウォークインクローゼット(2.5)。
ホール北側に納戸(1.8)とにゃーた兼用トイレ。そして収納も一つホールにあります。
3LDK+畳コーナー+ウォークイン+納戸。です。(^-^)
あと、嬉しいのは天井が高いとこ。2.5mあります。
建物の規定で北側屋根とかが勾配してるけど、それでも2mあるし頭もぶつからないし
北側は階段やトイレ、収納なので全部屋高さは問題なし!です。
外は犬の足洗いスペース(夏は青空シャンプーくらいイケそう!)&ウッドデッキ(と、呼ぶ程でもないくらいのミニ縁側・笑)
そして狭くなっちゃったけど庭も。(春になったら芝植えるどー!)
んで普通車サイズの車庫2台。
町並みの決まりでカーポートは禁止だけど、アスファルトと石畳のオシャレな車庫です。
そしてまだ決まってないけど、積水ハウスは5本の木を植えるのが決まりなので
車庫と庭の周りに何か木が植えられます!
だいたいこんな感じでーす。
わかりにくい…かな。
もう出来上がるまでのお楽しみ…っちゅー事しか言えまへんです。
すんません。
あ、二階の洋室一部屋と寝室がベランダつながりになってます。
全室南向きに部屋が出来たので3部屋ベランダつなげるが、一番かっちょえー!ですが…
そんなに長いベランダはウチには要らないのと、ベランダって横に長ければ長いほど高いんだってー。
マネーが。(^-^;
家作るのに、けっこう金かかる部分らしいです@ベランダ。
逆に出入りが一部屋しか出来ないけど、一階からボコッと飛び出すようなボックスタイプのベランダ(奥行きあるやつ)は
安く仕上がるそうです。
ウチは二部屋つながり…何ともビミョーだ。(笑)
こんな話しを聞いたら、よそ様んちのベランダ長さが気になってきたmehayuさんなのでした。ホホホ。
そしてキッチンは、カウンターと壁を設けて半オープンキッチンになりました。
キッチンは、全部隠したかったけどダイニングとかの広さキープ!の為に半オープンキッチンにしました。
勝手口も有りです。
食べ物の臭い漏れ嫌いなアタクシ…全室24時間換気扇とキッチンの換気扇や勝手口窓から、臭い出しまっせー!(笑)
これじゃ…うっしー家、一体何作って何を食ってる奴ら何だか…ですよね。
ハハハ。(ノ_・。)
写真は積水ハウスのカタログからパチリしたものです。
こんな素敵な折れ窓とか本当はLDとかに付けたかったんだけど、これだと編み戸ないから
窓を開けた時に、にゃーた出てけ!状態になってしまうので断念。(涙)
その代わりに大きい窓付けたり、オシャレな小窓や縦長の窓とかたくさんつけました!(風の流れも良い位置とかを考えたりして)
もちろん、全窓ともにゃーたが脱走不能な編み戸有りの窓でね。(笑)
にゃーたは、引き戸は手で動かせますが編み戸は動かさない猫なので多分脱走は平気…だと思う。


分かりずらいblogへいつも遊びに来てくれてありがとう。
着工までポチポチしながら、しばらくお待ち下さいませです~。
面倒だけどまたまた皆様の頭の中で考えてみて下さいましです。m(__)m
土地47坪・建て坪35。シーカスは10本入り。
一階…
南側玄関入るとホール。階段とトイレ。(部屋広く取るためにこれしか方法無かった・涙)
ホールから入るリビング(9.2)+畳コーナー(3.3)+ダイニングキッチン(10.5)。
キッチンの後ろ北側に洗面所&お風呂&収納3つ(畳・キッチン・洗面所に一つづつ)。
LDKは、収納抜きでも22畳近く取れました♪広い広い!o(^-^)o
二階…
階段上がるとホール。
南側に洋室(6.1)が2部屋。
ホールのそのまた奥の南側に寝室(9.2)+ウォークインクローゼット(2.5)。
ホール北側に納戸(1.8)とにゃーた兼用トイレ。そして収納も一つホールにあります。
3LDK+畳コーナー+ウォークイン+納戸。です。(^-^)
あと、嬉しいのは天井が高いとこ。2.5mあります。
建物の規定で北側屋根とかが勾配してるけど、それでも2mあるし頭もぶつからないし
北側は階段やトイレ、収納なので全部屋高さは問題なし!です。
外は犬の足洗いスペース(夏は青空シャンプーくらいイケそう!)&ウッドデッキ(と、呼ぶ程でもないくらいのミニ縁側・笑)
そして狭くなっちゃったけど庭も。(春になったら芝植えるどー!)
んで普通車サイズの車庫2台。
町並みの決まりでカーポートは禁止だけど、アスファルトと石畳のオシャレな車庫です。
そしてまだ決まってないけど、積水ハウスは5本の木を植えるのが決まりなので
車庫と庭の周りに何か木が植えられます!
だいたいこんな感じでーす。
わかりにくい…かな。
もう出来上がるまでのお楽しみ…っちゅー事しか言えまへんです。
すんません。
あ、二階の洋室一部屋と寝室がベランダつながりになってます。
全室南向きに部屋が出来たので3部屋ベランダつなげるが、一番かっちょえー!ですが…
そんなに長いベランダはウチには要らないのと、ベランダって横に長ければ長いほど高いんだってー。
マネーが。(^-^;
家作るのに、けっこう金かかる部分らしいです@ベランダ。
逆に出入りが一部屋しか出来ないけど、一階からボコッと飛び出すようなボックスタイプのベランダ(奥行きあるやつ)は
安く仕上がるそうです。
ウチは二部屋つながり…何ともビミョーだ。(笑)
こんな話しを聞いたら、よそ様んちのベランダ長さが気になってきたmehayuさんなのでした。ホホホ。
そしてキッチンは、カウンターと壁を設けて半オープンキッチンになりました。
キッチンは、全部隠したかったけどダイニングとかの広さキープ!の為に半オープンキッチンにしました。
勝手口も有りです。
食べ物の臭い漏れ嫌いなアタクシ…全室24時間換気扇とキッチンの換気扇や勝手口窓から、臭い出しまっせー!(笑)
これじゃ…うっしー家、一体何作って何を食ってる奴ら何だか…ですよね。
ハハハ。(ノ_・。)
写真は積水ハウスのカタログからパチリしたものです。
こんな素敵な折れ窓とか本当はLDとかに付けたかったんだけど、これだと編み戸ないから
窓を開けた時に、にゃーた出てけ!状態になってしまうので断念。(涙)
その代わりに大きい窓付けたり、オシャレな小窓や縦長の窓とかたくさんつけました!(風の流れも良い位置とかを考えたりして)
もちろん、全窓ともにゃーたが脱走不能な編み戸有りの窓でね。(笑)
にゃーたは、引き戸は手で動かせますが編み戸は動かさない猫なので多分脱走は平気…だと思う。


分かりずらいblogへいつも遊びに来てくれてありがとう。
着工までポチポチしながら、しばらくお待ち下さいませです~。