ちょいと長いよ…覚悟してね。(笑)
うっしー邸のお庭は、しっかり車庫二台取ったり建てツボ増やしたので、ぶっちゃけ狭いです。
方角も南向きなのは良いですが、東も西も北にもおウチが建っている場所なので、南側しかいじる場所がないのです。(^-^;
写真は、一番最初に出してくれた外構のイメージ写真です。
ってか、本当にあまりいじる部分がないので形的には、ほぼコレです。
昨日、外構のお話合いをしてきたのは
「門柱をどうしよか?」と
「犬の足洗い場をどうしよか?」と
「ウッドデッキどうしよか?」の話でした。
積水団地にはいくつかの規定があり、全部が全部好き勝手にいじる事はできまへーんが
ウチが求めてるものは、ほぼ出来たので良かったです!
まずは門柱。
写真のような白い柱に、ライト・表札・ポスト・インターホン。
これも充分可愛いし素敵なんだけど、建売が全部これで個性なーし!
ムムムムム~。みんなと同じじゃ嫌でーす!な、うっしー。
はい、即変更。
うっしー邸の門柱は、この標準より横に少し大きくして1m50cmで作り
ただの白いやつではなく、外壁と同じような「ダインコンクリート風」の柄の門柱で作ってもらう事にしました。
あくまでも…風だから。(笑)
でもね、パッと見はそっくりなんだよ。本物のダインは分厚すぎて門柱にならないから
外壁に合わせて作る時は、違う素材で作るらしいです。
ポストは、写真のように表面にポストをくっつけるタイプではなく
門柱に郵便物がすっぽり入っちゃう形にしました。
表札は漢字にするか横文字にするかは、まだ決めてましぇーん。
門柱のライト!
ここはうっしーと意見が分かれました。
うっしーは名前や門柱を照らすようなライトが良いらしいのですが、ちょうど門柱の後ろ辺りに木を植えようと計画も出てるので
門柱にライトを当てるのではなく、後ろの木をライトアップさせるようなライトの付け方もあるよ~
と、言われ…私は木をライトアップする派なんだけど…とりあえず保留。
門柱のライトは宿題になりました。
あと少し横に伸びた門柱。
オサレぶって、少し四角い穴をあけてもらう事にしました。
インターホンはどこに付くんだ?ワカンネ…。
です。
犬の足洗い場。
最初は標準のシンクでしたが、ワンコ仕様のカタログを見せてもらい変える事にした。
せっかくお湯も出るしね。シンク変えちゃえ!と。
標準はバケツ一個すっぽり置けるような、深めのよくあるタイプ。
それをやめてぇ~、薄っぺらいシンクにスノコ敷きの水&お湯の切替が出来るシャワーにしました。
これはカタログあるので今度写真載せますね。
寒い冬でも夜にワンコの足が泥んちょになっても、抱き抱えて風呂場行かなくても
外でちょちょーい!と、洗ってあげれます。
小型のワンコちゃん飼いの方には、あまりピンとこないかもしれないけど
デカワンコ飼いには、これ結構ありがたかったりする。
今の季節なら、青空シャンプーくらいヨユーでいけちゃうょ♪
さすがに冬場は風邪ひいたら困るからしないけど。
このペット用シンク…ぶっちゃけ高けぇです。
営業マンさんは「一応こんなのありますけど…要らないですよね?」と、聞いてきた。
んが!しかーし!うっしー家迷わず食らい付いた。(笑)
営業マンさん、未だにこのペット用シンクを取り付けた人がいないらしく
また使い心地とか教えて欲しいと言ってきた。
みんな普通は要らない部分なのかね?高いしね…。
でもあれば便利!な部分だ♪
このペット用シンク(東側に取り付け)の横に(南側)ウッドデッキを設置!
ワンコの足洗う→ウッドデッキの階段を上り→ダイニングへ。
の、流れが出来るようにシンク場所とウッドデッキ周囲は芝とか砂利ではなく
コンクリート仕様にしてもらいました。
なんか、こう書いてるとすごい立派に思えるけど
足洗い場とウッドデッキは真横にあるので、洗ったら汚さずに部屋へ直行できるだけです。
ウッドデッキは、南側リビング窓に添うように長いです。
庭とか狭いから細長いワケよ。(笑)縁側だと思ってください。
その縁側風ウッドデッキ。私は本当にただの縁側にしたかったけど
うっしーが柵付けよう!と、言い出した。(木のやつね)
正直…嫌でござる。
私はサザエさんちみたく、縁側に腰かけて足をブラブラさせて座りたかったのに…。
そして、足洗ったワンコ達のただの通路で良かったけど
柵を付ける事になりました。
たしかに柵があればワンコの飛び出し防止にもなるし、なんか見た目もコジャレてるけど
あんなミニ縁側に柵つけたらダイニングから庭見た時の見た目も悪くなるし、なんかエーッ…である。
うっしーは「座りたきゃ椅子でも出して座ればいいじゃん!」って言うけど…
巨大ウッドデッキなら、ここはCafeですか?みたいな
とってもオサレさんだけど、あんな小さな縁側に椅子乗せて座ってたらただのアホでしょ。(笑)
椅子出してまで座るようなもんじゃねーっつーの!
と、言う事でサザエさんの夢は破れ…柵付きの犬通路決定です。
長くなりましたが、簡単に車庫。
横に一台。石畳の部分に斜めに一台。
本当図のとーりです。
建売にも同じような形の車庫がいくつかあり、それと一緒です。
基本、ワンボックス二台置けるサイズで…に、しました。
これは大丈夫。アメ車もイケるっしょ。
ウチは色んなサイズの車乗るので、車庫二台は最初っからの希望でした。
横長い塀は、規定でダメーです。
生垣になります。
そして規定で5本の木を植えます。
これはまだ木も生垣も何の種類にするか考えてません。
とりあえず植木カタログもらって帰ってきたので、建築中にでもゆっくり考えよっかなー
と、思っています♪
どんなのが良いかね?積水に相談しても良いけど、友達の旦那さんでプロがいるから聞いてみたいなー
と、思ってます。
狭い庭だけど…(^-^;
狭いからこそ、どんなの植えれば良いのかわかんないよね。
日立のCMみたいに巨大化されても隣とかに迷惑かかるし。(笑)
正直、私はガーデニング系下手です。
プランターでやった枝豆栽培を失敗した女ですが(笑)引っ越したら少し頑張ってみたいです。
ショボイけど少し庭あるし、ベランダだってスペースたくさんあるし。
もちろん簡単に育ってくれそうなのからだけどね。
フフフ、楽しみだな♪
最後まで読んでくれてありがとうございました!(^人^)
うっしー家が希望したおニューな外構シュミレーション写真は
別日に作ってくれるらしいので、出来上がったら載せますね!
ポチッ!していただけると、植木が3本増えるそうです。
ウソだけどねぇ~。