goo blog サービス終了のお知らせ 

la mia casa ☆ IS ORDERで建てますニャ

積水ハウスのダインコンクリートIS ORDER Mで
シンプルモダンなマイホーム建てました♪

66日目・水道周り・・・は?

2008-11-05 | 木工事
今日は行ってませんが、明日うっしーと一緒に現地行きます。
まだ進んでない外構の打ち合わせを実際にお庭に立って進めていきまーす。^^

今日は昨日パチりんこした、外のお水周りを・・・。




お湯は出ないけど・・ベランダにも水道は付くようです。




先週、掘りまくられてたお庭は工事も終わったようで
このようにスッキリんこ。
プチマンホール的なのがいっぱいありました。(東側)




久しぶりの北側。こちらもこんな感じにキレイになってた!




基礎の時にキレイに流されてた、エコキュート置き場用のコンクリートも
久しぶりにお目見え。
もうすぐココに乗っかるんだね!



これまた少々敷地内をお散歩。




建売物件の植栽とか見てみーる。
このお宅とかキレイに植えてあって素敵だった。
けど、うっしー邸・・・玄関や庭がこんなに広くなーい。w

明日の外構打ち合わせでは、うっしー邸の植栽も決めていきます。
どんなのが良いのかチョイト悩んでた我が家。
積水の人が「こんなんどうでしょ?」と、提案はしてくれてたけど自分達でもちょっと考えたかったので
プロの友達に相談。
そして変えてもらいたい植栽がいくつかあったので、前もって提案しておきました。

午前中はそんな感じで明日は進めて・・・
午後からは、また家具探ししてきます。
一応ね、簡単には決めた。
ソファは大塚家具にしてダイニングテーブルはクラスティーナにしようかと。
大塚家具・・・円高還元フェアやってるみたいだからw明日見て、とっとと決めちゃおうぜ!みたいな。
でも家具・家電類、ホントもう決めなきゃなんだよね。
来月引越しだもん。
急がなきゃ。(汗)




キレイなお花が咲いてたヨ♪



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチリとクリックよろしくお願いします!^^

65日目・木工事いよいよ最終段階に!

2008-11-05 | 木工事
今日は2階の親方しか現地にいなかったうっしー邸。
どうやら木工事そろそろ終了のようです。





1階トイレの収納BOXも完成してました!




そんな1階トイレは・・・ドアも付いてた♪
玄関入ると目の前に見えるトイレ。^^;
トイレドアっぽくみせないぞ!?作戦でw天井高のドアを採用してみました。
どう見えます?!?!




そしてそして・・・リビングドアも付いてました!
こちらも天井高のドアで、ちょいとコジャレちっくなのを採用。
いかがでしょか?




リビングから見るとこんな感じ。^^
ドアが付くと室内っぽいね。




これはキッチンの収納棚。
天井までタップリ入るよん。
その隣の引き戸が洗面所の扉です。
この扉の横に食器棚・冷蔵庫・・・と、置きます。




よく見れば壁にはたくさんの穴っぽこが。
全部コンセントとか電気系のスイッチ穴です。
これはリビングのテレビ周りの穴っぽこ。




洗面所もポコポコ。
お風呂の高級ドアも・・・w




階段もよく見れば手すりが付いてました!



木工事も終わってみればホントあっちゅー間でした。
まだあと少し巾木を付けるとこが数ヵ所残ってるそうなのですが、10日までと予定していた木工事は
どうやら終わりのようです。
早かったにゃぁ~。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
うっしー邸完成まであとチョイです^^ポチっとお願いしまーす!

64日目

2008-11-03 | 木工事
今日は現地行きません。
明日はうっしーも休日なので一緒に行こうかと思いきや・・・
仕事なんだとさ。
ま、うっしー仕事でも私一人で行っちゃうけどね。
本日は工事もお休みでどっちみち室内には入れないので、明日いきます♪




撮ってきた画像・・・まだたんまりとあったりする。w
細かいとこまで積水ハウス印。コワッ。




2階の北側族。WIC以外の納戸とトイレ。
全部写りきれないので・・・寝室から思いっきり引きパチリ。w
手前から・・・WIC・納戸・トイレ・階段。




納戸は窓ナシのほんとただの空室。
ダウンライト1コ付くけど、まだ電気通ってないから真っ暗けー。
1.8帖ほどのプチスペースで、屋根も勾配してるので天井も斜めってるけど
高さは一番低いとこでも2m。
なので工夫次第でかなり入ります。
スキー板も縦に置けちゃうヨ。




2階トイレは、にゃーた氏の出入りを考えてドアじゃなく引き戸のトイレ。
横幅も標準の1m→1.2mに広げた。
けど・・・なんか狭い。(汗)
20cmなんてあんまし意味無かったかな。
でもにゃーたトイレは意地でもココに置く!
置けなかったら、にゃーた便器小さくしてでもココに置く!!!
ここのトイレは便器&壁紙がチト普通と違って、ちょっとハッチャケちゃった場所です。
仕上がりをお楽しみに~♪^^




トイレついでに・・・1階トイレも。
天井が階段の形。
もうギンギラの断熱材は見えなくなってました。




1階トイレは収納棚とかも作り始めてくれてました。
作ってあるのを置くだけじゃなくって、大工さんが作って設置してくれてるみたいでした。
ここの便器は普通の白だけど、壁紙はこっちもちょいとした工夫してもらいます。
これまたお楽しみに~。^^




ラストです。
キッチン待ちなビヨンビヨン族。
赤いのはお湯らしい。右の1本はきっと食洗機のとみた。
青いのは・・・浄水機?
ようわかりまへんが、コンセントとかもカウンターにくっついたり
細かいとこがボチボチと進化してってくれてます。



明日はどんな風になってるかな?
ほんと、どんどこ形になってきてるうっしー邸。
たのしいです。ハイ。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
楽しいケド・・・引越し準備めんどくせー。

63日目・ダイニング辺り

2008-11-03 | 木工事
連休ですね~。
休日・祭日もお仕事の我が家には関係ニャイですけどね・・・。

撮ってきた画像、まだちょいとあるのでUpしちゃお。




ちょうど水道工事も行われてたうっしー邸。
もっそい掘り起こされてたお庭。
ってか・・・この季節の午後3時で、ウチのお庭ってこんなに暗いの・・・?




室内から見たお庭。すんごい事になってます。
奥の黒い車・・ウチのステップワゴンさんです。





フラッシュなしでパチりんこ@ダイニング。
隣のお庭がよく見える・・・っつー事は、隣からもウチのお庭が丸見えだーね。
ダイニング、暗いかなぁ?
実際の室内は入ってみるとそんなに暗くはないんだけどね。
逆に西とか北側とかが、結構良い日差しが差し込んできます。
この時期、日没早いしね~。

写真の左スレスレにカウンターがきます。
ダイニングはキッチン入れて9帖。
半分くらいキッチンに持ってかれてるので、広さはこんなもんです。
テーブル置いたらホント他に何も置けないね。
写真右側の窓前にウッドデッキを付けて、ココはワンコ達の出入り口にするつもりです。




そんな1階のリビング・ダイニングの仕切り扉。
建売でリビングダイニングに仕切り扉なんて付いてる物件なかったなぁ。
たぶんこんなの付けちゃってるのはウチくらい。
どの物件もけっこう開放的な印象に思えました。

代わりに、リビングと畳が続いてるおウチには仕切る扉があった。(↓みたいの)
こーゆうスライドタイプので、スケルトンじゃないヤツ。
このスケルトンのは、洗面所の扉とかで使ってた。




スケルトンじゃないヤツが2階で使ったコレ。
うっしー邸では、2階のトイレと洗面所がこの白いヤツ。
ウチのにゃーた坊ちゃん、ドアノブは動かせないけどスライドドアは動かせちゃうのよねん。

ちなみに・・・
この仕切り扉(1階+2階)=ウッドデッキ
と、お値段同じくらいでした。
そー考えると・・・ウッドデッキ高っ!!!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ランキング下降中。愛ある1ポチよろしくお願いします。^^;

62日目・初公開☆2階♪

2008-11-01 | 木工事
行ってきましたニャ~☆マイホームうっしー邸!^^
階段も出来てて初の2階潜入ざんす!!!




上っちゃうョ・・・ドキドキ。




上から撮ってみたりとか・・・。




上ると狭い廊下になってまして・・・
正面に洋室×2(南側)のドア。
トイレ&納戸。(北側)
この写真正面の奥地が寝室(東側)
そして階段上ってすぐ右手(西側)に収納棚があります。^^




んでコレが↑の写真の逆バージョン。
矢印の先に階段。って感じ。
寝室のドア前からパチリです。




んでコチラが寝室~。^^
壁が暗いのは・・・逆光ではなく、リブリーと言う木の壁をくっつけたのです。
オサレさんでしょ?(そうか?)




んで逆からパチリ。(ベランダ側から)
寝室のドア&ウォークインクローゼットのドアです。
2階は寝室のドアだけ黒で他は全部白にしました♪




リブリーの壁は・・・よく見るとシマシマなんです。
けっこうカワイイかも。^^
寝室のこの窓×2には、ロールスクリーンを付けます。
東側だしお隣は平屋なので朝日が直撃になるので。
昼の3時なんだけど、それでも東側けっこう明るいね♪




WICの中はこんな感じ。
棚とポール付けてもらったので、服がドッサリ入る。
写真に写りきれてないけど窓より左側も、奥行きアリなので
そこには今私が使用しているタンスを入れちゃうつもりです。
最初っから、そのタンス入れちゃうつもりでこのWIC作ったのでサイズもバッチリ!




うっしー邸の建物の北側は、ここの分譲地のルールでこのように角が凹んでいます。
外から見るとガッツリ凹んでますが、室内から見るとこんなもんです。
WICと、この凹凸の辺りにちょっとしたテーブル置いて、ここはFAX置き場にしようと思い
電話配線をココにしてもらいました。
PCもここに何か来るんだっけかな?よく覚えてねーや。
ま、そんな寝室はけっこう広々♪9帖ほどのお部屋です。^^




そんでもって・・・コッチが洋室×2の部屋。^^
6帖が2つ。ドッチにもクローゼットアリです。
そして壁はナシ。
真ん中のこの間仕切りドアで、部屋を分ける形の部屋にしました。
ウチは子供いないしね。
でもね、将来やっぱり別部屋求む!になったら
一応このドア取っ払って壁を作れるようにもなってるんだよ。(工事になるけど)
しばらくは必要ないので、だだっぴろ~く使うつもり。




反対側からもパチリ。
こっちからだと間仕切りドア見えない感じ。




クローゼットの中。
上の方にはポールくっついてます。写ってないけど・・・。
あらら・・?2階の床色って・・・???




モザイク入りだけど・・・
2階は手前の窓が寝室とつながってるベランダ。
右の窓は下が玄関になってます。
この部屋2つだけが、唯一ダウンライトの無い部屋です。
自分で電気屋さんで買う部屋。
ドコだか忘れたけど、エアコンの穴も2つ空けてくれるハズです。




ベランダに出てみーる。
洋室側の窓から寝室側の窓パチリ。




寝室前のベランダから下を見る。
今日は水道工事してくれてるみたいです。
お庭にユンボ来てすんごい堀まくってた。(東側)




こっちは玄関側(西側)
職人さん休憩中。




そんなこんなで・・・2階はあと他に納戸&トイレがありますが
長くなったのでまた次回に。
ちなみに・・・
1・2階の床色の違ううっしー邸。
色の境界線???は、ココからです。^^
1階はダークブラウン。2階はベージュっぽい色の床。




ラストに・・・
階段の窓。下のヒモで開け閉めしまーす。^^



長々と読んでくれてありがとでした!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとクリックお願いします!^^

61日目・昨日の画像続き

2008-10-31 | 木工事
まだゲホゴホしてますわ@mehayuです。
そしてマイPCもご臨終。ノート生活しています。

昨日撮った写真、ちょっとだけUp。
今日は階段作業だろうし・・・現地行っても2階上れないだろうから
いきましぇーん。




お風呂の電気ついてた♪
私はお風呂にこだわりなかったので・・・特にナシ。
今の積水ハウスのアパート風呂もこんな感じの電気だよ。
似たような製品だね。
ダウンライトでも頼めば良かったかな?
他の方のブログ見てていたんだよね。ダウンライト。
掃除が楽チンそーだなーって、チト思ったけど・・・もうお金かけるヨユーなし!w
だいたい・・・あの風呂のドアでいくらすると思います・・・?
10万ですよ。^^;
ヒミツですよ・・・。




あとこんなのも。。。




これは洗面所のナンか。
洗濯機につなぐヤツかな。

叔父に洗濯機か冷蔵庫買ってもらう予定なんだけど、どっち買ってもらおう?
値段、どっちもどっちなんだよね。
両方高けー。




はぁー今日で10月も終わり。
着工から丸2ヶ月。早いね~。
ちょっとここで今まで話てなかった
家とお金の話でもたまには・・・。^^

うっしー邸は、ローン組んで買いました。
たぶんおウチ買われる方はほとんどの方が組むであろう住宅ローン。
うっしー家もその一人です。(頭金も入れたので100%ではないけど)
たぶん???人生最大の金額になる住宅ローン。
探す時は慎重でした。
の・・・割には、自分達で銀行とかには行きませんでした。
HMの営業マンさんに任せっきりでした。
ご自分で探すのもヨシ!だと思います。
でもやはり営業マンさんと銀行さんには、私達にはわかんない太いパイプもアリ。
だからね、お任せしちゃった。
しかも・・・ウチの場合かなりムリ言って。
その条件クリアしなきゃ嫌よーと。
そうなってくると営業マンさんも必死になります。
HM側からしてみれば、ローンさえ通っちゃえば家は売れるしお金は手に入るので
そりゃがんばっちゃいますわな。
良い家探しも重要だけど、こういうローン会社探しも一生懸命やってくれる人に会うのも
とても重要だと思います。

営業マンさんが言ってたポイントとしては・・・
自分でたくさんの会社に出向くよりは、HMの営業マンさんに任せてもらうほうが良いそーな。
理由はアチコチの場所で自分で貸して~と審査しまくると
銀行側もナンジャコイツ?と思うらしい。
なので任せるのが一番良いっぽかったので、ウチの場合はお任せしました。

良いHM、良い営業マンさん、おウチ探しされてる方にとってこれ結構重要!
と、今更だけどmehayuは言いたいです。
おせー。w

ところで・・・金利下がるの???
株価下落・円高でこんな話もチラホラニュースで耳にするんですけど・・・。
どうなのよ?

そんなワケで?今日も獣医さん行かなきゃ。
(はな・ももの)
なんか今月は獣医さん行きまくりだな~。
と、言っても・・・今日のお二人さんはワクチン接種に行くだけー。
病気で行くワケじゃーございませんのよ。
年に1本のワクチンっす。^^
ゆきさんは12月。

あ、今日は「流星の絆」の日だね。
楽しみ楽しみ♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとよろしくお願いしまウィッシュ!

60日目・・・2階は?!

2008-10-30 | 木工事
こんにちは♪まだ軽く病んでるmehayuちゃんです。
うっしー邸行ってきました!^^




まずは・・・畳コーナー。
うっしーがムダに広く思える。と、言ってたけど私もホントにムダに広く思えた。w




そのムダに広い畳コーナーの収納。




畳コーナーから見たリビング・ダイニング。




キッチンのとこには、カウンターや壁ができてました♪




キッチン奥の洗面所へ行ってみた。
収納が入ってました!パカーリと開いてみーる。
タオルやら洗剤類を入れちゃう予定で作った棚。奥行きが全然ない。。。
ダイソンも入れてまえ~の予定だったけど、ムリかも。

左に見える収納はキッチン収納。
コッチはお米だのドッグフードだのを入れる予定で作った。
この収納は、ちょっと大きいのでたっぷり入る。
洗面所・・・狭いにゃ~。




そんな洗面所にできる、うっしー邸の分電盤。
スゴイことになってるよ・・・。




キッチン。
なんも無いからとっても広く思える。
三脚の辺りにIHクッキングヒーターがきます。
全部オープンにすれば開放的かもしれないけど、それは私が嫌だったので壁作った。
壁の裏側の上の方には、エアコンを付けます。




そんでもって2階なのですが・・・
今日まさに作ってる最中!って感じで、とてもじゃないけど上れませんでした。
ってか、今日は2階での作業はしてない様子でした。
「明日には階段できるからちょっと待ってね」と職人さんに言われました。
仕方ないね~。




階段を作ってくれてます♪




階段の色をダークブラウン×ホワイトのツートンカラーでも出来るよ!
と、前に言われましたが・・・
それは私の中で「モダンじゃねぇ!」と思い却下。
1階の床色と同じブラウン一色の階段になりました。
壁のギラギラも見納めかな~。




1階のトイレから、まだ見ぬ2階を見てみーる。
うっしー邸は「吹き抜け」部分が無いおウチなので、あったらこんな感じだったのかもねー。
作ればよかったかなー@吹き抜け。
オサレさんだよねーやっぱり。




さて・・・2階は数日のガマン・・・ちゅー事で、1階の他の部分。
続々と色んなパーツが入ってました。

これは、リビング・ダイニングを仕切るスライドドア。
ワンコ達の為に付けたのだ。
サークルくらいならヨユーで飛び越えちゃう可愛い愛犬達。
ちょっとアッチ行っててよ~の、時の為のドアです。
これもすぐに動かせちゃうんだろうけどさ。w
それとコレ付けることによって、部屋全部を暖めたり冷やしたりしなくてもいいいや。
って時の為のエアコンの効率UP目的もアリなドアなのです。
色は半透明にしました。

ちなみに2階の洋室×2の仕切りもコレ。
2階は半透明じゃなくてもっと壁っぽいヤツだけど。




リビング・ダイニングの窓のカーテンは、このように天井が少し凹んでます。
埋め込みカーテンになってるので、お掃除いらず。あーら楽チン。
でも2階はフツーのカーテンレール有りなので掃除しなきゃだけどね。




職人さんが巾木を作って付けてくれてました。
ちょうどカウンター下の所を作ってくれてるとこ。
巾木って、床と壁のとこにくっつく境界線みたいな・・・アレです。
うっしー邸は収納棚や洗面所、そしてこの巾木やカーテンなど
ほとんどの色が白です。まーっ白。




そんでもって・・・ラスト。
玄関の下駄箱。
想像以上に・・・小さい。
大きいの作りたかったけど、そうでなくとも狭い玄関。
巨大な下駄箱で圧迫感は出したくなかったので、あえて小さめで作ってもらった。
この棚の下は少し宙に浮いてるような作りになってて
下にライトが付きます。
そして棚の上の壁はエコカラット。
オサレして狭さをカバー!する。ってな目的にしてみた。
でも、やっぱり狭いもんは狭いのだ。w



病んでる間にもwドンドコ作業は進むうっしー邸。
順調すぎでしょう!ってくらい進んでました。

問題は・・・外構工事。まだキッチリ決めてないのが現状です。
来週の木曜日に決めたいと思っています。
植栽も指定されたのではなく、お友達に相談して変更をしてみたいな・・・と思い
今日は、教わった植栽を積水にメール。
たぶん・・・そんなにブーブー言わないとは思うけど、どうなんでしょか?
街並み重視な分譲地だからね・・・。
けっこう細かいルール多いんだよね。

二階・・・見たいので、明後日辺りにもう一回行ってみる。w



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ランキングに参加してます!ポチっとしていただけると嬉しいッス♪

59日目

2008-10-29 | 木工事
本日は現地行きたいとこでしたが・・・
まだちょいと不調なアタクシ。
それよか、家事したり獣医さん行ったりでゲホゴホしながらやる事やっちょりました。
あーつれぇー。(^^;)

でも明日は行ってみたいと思います。
なんだかんだ一週間行ってないし。。。
うっしーが昨日行った時には階段作りしてたり、2階とかもう壁とかできちゃったり
トイレドアとかも入ってたそーな。
2階ほんとはえーな。
早く見てみたいにゃ~。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
風邪の時は温かいモノ食べてお薬飲んで・・・早寝に限るね。

56・57・58日目

2008-10-28 | 木工事
すみません・・・
私風邪ひきました。
普通にぶっ倒れちょります。

昨日は病院へ。
「風邪だね」
で、一週間分のお薬もらって帰宅。

何もできず・・・ゲホゴホ倒れちょります。
咳・鼻汁・喉の痛み・微熱・・・
It's a 風邪!
って感じ。

あー苦しい・・・。

めったに風邪ひかないんだけどね。
先日から調子わりーなーと思ってたら、本格的に風邪ひいてもーた。

そんなワケでごめんなさい。
更新・・・色々したかったけど風邪治ってからにします。


あー苦しい・・・。

お大事に・・・私。
鼻かみすぎて・・・鼻周りカピカピ。(笑)



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
よろしくです~。

55日目・室内はこんな感じ♪

2008-10-25 | 木工事
昨日くるくるパーになった私のPCは・・・復活不能になってもーて
うっしーが「ノート使ってヨロシ」許可が出たので借りた♪
これで昨日の現地写真がアップできる。めでたしめでたし!




さっそく中へ~。
玄関の壁、作ってくれてます。^^←顔文字でねぇ~(笑)
こうなってくると室内出来てきてるぞ感が超アップ!と、共に・・・
狭さも出てきた。




こちらも玄関壁。裏っ側がリビングです。
職人さんの横っちょの空いてるとこには、天井高のドアが入ります。




んでコチラが、リビングダイニングの間仕切り兼キッチン収納棚&壁が出来たらスイッチ族。
の、とこ。(笑)

その左隣の空洞は、半端に余ったから作った床の間。
掛け軸掛けちゃうもヨロシ・・な空間。
床の間の裏っ側は洗面所の収納になってます。

そのまた床の間の左隣は畳コーナーの収納。
これがうっしー家の1階の収納スペースです。(この辺りにまとめて作りました)

1階の収納は他に下駄箱と食器棚、シンク周りくらいかな。
少ないような気がするけど、2階にたっぷりあるし
動きの導線を考えて作った収納なので、自分的にはかなり満足です。
まだ使ってもいないけどね。(笑)




そんなリビング続きな畳コーナーがこちら。
3帖ほどのゴロンチョなスペース。




床から少しUPした作り。
昨日の日記のバカ殿はこれで想像つくかしら?(笑)
けっこうこだわって作った畳コーナー。
そのわりには・・・最近チト無駄に金かけすぎたな・・・と、ちょっと後悔もしている。
畳入れずに、ただのフローリングにしてれば安く済むしワンコスペースにしても良かったね。
と、軽く後悔チック。
そう言っても今更仕方ないんだけどさ。




畳コーナーを正面から見るとこんな感じ。
手前がリビングになります。ここにソファやらテレビ置きます。
畳の上の天井が横一線に凹んでるのは、ここにロールスクリーンが入るためです。
このスペースだけの為にロールスクリーン付けちゃう我が家って・・・。
注文住宅の勢いだ。(笑)ま、いいじゃん!だね。





天井手前に見えるオレンジ色のビローンとした奴は、5.1chスピーカーのビローン。
画像に写りきれてないけど、左にももう一本ビローン。
この下にソファが来ます。
その奥の天井から2本ビローンな黄色い線は、ダイニングテーブルの上に来る
吊り下げライトのビローン。
あのシャンデリアもどき・・・吊り下げたいっ!!!
うっしー邸は・・・電気類の位置も決まっちゃってるので、何も模様替え不能な部屋。
しないつもりでダウンライトとかにしたんだから、それでいいのだ!




また天井写真ですが・・・これは24時間換気のやつ。




昨日一番のビックリ・・・お風呂!
もうフツーに出来上がってた!!!
お風呂場のこだわりは、この一枚ドア。ガラスです。
それだけです。
中身は全部、積水ハウスの標準風呂。




壁の色・・・1階の床色に合わせた色です。
これじゃもうすでにweb内覧会しちゃってるみたいだね。(笑)




全部見せちゃうと面白味に欠けちゃうから?ちょびっとにしよう。




お風呂場の換気扇なのか衣類とか乾燥させるヤツなのか・・・よくわかんないけど
1コ付いてた。
たしかエアコンも付いてるような気がした。
装備が多すぎてよく覚えてないでござるよ。




そんでもって・・・お風呂出てこっちはキッチン。
ビヨヨーンが出てる。
シンクやら食洗機につながるんでしょうね。ビヨヨーン。




外へ出まして~・・・・・
お隣さんもいよいよ始動!の、ようで杭打ってありました。
形的にうっしー邸と同じような感じなんだね。
木造のシャーウッドのお宅らしいので、どんな風に建ててくのか楽しみですね。
人んちだけど。(笑)
確か・・・土地ツボや値段や形、まったく一緒だった気がします。




お庭の水道。これ標準です。
ウチはお犬様仕様なので、これじゃナーイツ。



そんな感じで、うっしー邸は着々と進んでくれてました!
記録できてめでたしめでたし。

昨晩、現場監督さんから電話もらいました。
見てない2階は、かなり順調に進んでるようで1階よりいっぱい完成してきてるそうです。
もし怖くなければハシゴ使って登って下さいね~
との事だったので、今度登らせてもらおうかしらん?な、つもりです。
まだ一度も2階に足を踏み入れてないしね。
2階も1階同様でガラーンとした部屋なので、2階のが進行早いのかな?

で、1・2階の壁とかが完成したら次の業者さんへバトンタッチ!
仕上工事になります。
この工事予定は11月10日辺りから始めてくそうです。
仕上工事は、壁とかにクロス貼ったりキッチン入れたりトイレ入れたり・・・
の、作業のようです。
それまでに壁やら階段を作ったりするらしいです。

家っぽくなってくるね~。
早いねぇ~。
引越し準備・・・何もしてないね~。
家具・家電・・・全然決めてないね~。
ヤバイヤバイ・・・。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ノートPC慣れをあまりしてないのと、めったに使えないかもしれないので更新遅くなるかも?
ですが、これからもヨロシクね。
ポチっともヨロシクお願いします♪