goo blog サービス終了のお知らせ 

la mia casa ☆ IS ORDERで建てますニャ

積水ハウスのダインコンクリートIS ORDER Mで
シンプルモダンなマイホーム建てました♪

大丈夫かな…土地

2008-08-30 | 家の話
大丈夫だろうけど…多分。

ここ数日、降り続く雨。本当すごいですよね。
うっしー邸の土地もきっとぬかるみまくりだーな。(゜-゜)

積水団地内は、少しゆるやかな傾斜があります。
パッと見た感じ平なんだけど、ゆるーく坂道になってる分譲地。
南側から北側へ下がる形なんだけどウチの土地自体は、まっ平。
一番高い場所にあるので、すごい雨量の時は全部北側へ流れる形だから安心と言えば安心。

でもさ…もう月曜日から基礎工事。
降り続く雨。
そんな時に工事とか大丈夫なのかな~ってプチ不安になってみたり。
地面とかさ。

前にあの土地購入する時に、地盤の説明もしっかり聞いたし不安もないけど
素人だから、こんな雨で平気なの~?ってどーしても思ってしまう。

着工は月曜日だけど心配だから明日、見に行ってこようかと思う。
建物は心配なさそうだけど、自然相手の地面はどーなのさ?
って感じ。
アホなアタシでも、さすがに心配するさ。(笑)

日本各地で被害がたくさん出てるけど、災害がこれ以上増えませんよーに!


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

雷こわひぃ~。

チョビチョビ準備

2008-08-27 | 家の話
チョメチョメ山城新伍。(←漢字あってる?)
こんにちはmehayuちゃんです。

金曜日の地鎮祭の日に、積水団地に住んでらっしゃる方にご挨拶周りするそーな。
と、言っても…団地内いっぱいいるので全員にご挨拶するワケではなく
自分ち周囲の同じ建築条件付きで建てた方で、今住んでる方にだけご挨拶。
アパートマンションだったら上下左右の方にご挨拶程度で良いのかもしれないけど
あーゆう一戸建てで集合住宅ってのは、どこまでご挨拶すりゃ良いのか謎であーる。

うっしー邸近辺は、すでに3件建ってて住まれている方がいらっしゃるので
3邸だけご挨拶。
他はまだ建築中だったり更地なので、気にしなくて良いみたいだ。
とは言っても…うっしー邸が建つのと同じくらいに引っ越したら、またご挨拶とかしなきゃいけないのかしらね?
挨拶してない方には。
謎だ…。数が多すぎる。
イトーヨーカドーで洗剤の詰め合わせに、うっしーのし紙付けてもらいましたわ。

地鎮祭の準備は、神主さん手配もお供え物(お酒とか果物とか)は
全部積水ハウスや神主さんがしてくれるらしく、ウチが用意するのは現金のみだ。
御玉串料 うっしー。ってめでたい封筒に書くらしい。
知らない事いっぱいだ。
何でもしてくれるなんて楽チンだーねー。
ちょっぴり呆気ない気もするけど。

積水団地、建築条件付きはみんなだいたいの方が地鎮祭するらしいのですが
上棟式はしないそうです。
っつーか、鉄骨住宅だからしないやーね。
田舎の方でシャーウッドで建てた方とかなら、たまーに今でもあるらしいのですが
鉄骨住宅でやられた方は…私は経験ないです。
と、営業マンさんは言ってた。
ちょっとやってみたかったうっしー家。
あら残念~って言ったら、営業マンさんがまた気を使ってくれて
「良いですよ!うっしーさんがやりたければお付き合いしますよ♪」
と、ミョーにノリノリだ。(笑)
有り難いけどお断りしました。(笑)
やっぱ恥ずかしいよ。(〃д〃)
団地内でしかも鉄骨なのに。

あれって、ご近所さんとか知り合いとかみんな集めてやるもんなんじゃないの?
二階出来たぜー!ヤホー!\^o^/的なお祭り行事なのかしら?
映画「みんなのいえ」でも借りてきて再確認してみようかな。(笑)

家建てるのって、何か奥深いね。
でも、こんな経験なかなか出来ないから楽しい♪

写真は、こんな感じでやってきまーす。の、用紙。
もうかなり前にもらった用紙だから、ちょっと日にちとかズレてるけど
絵で表すとこんな感じで地鎮祭→着工だよ~。です。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

曇り空で洗濯物乾かないね…。
早くドラム式欲しいな。

猫部屋・・・?

2008-08-25 | 家の話
ウチの、にゃーた♂を保護した時に入れてたダンボールハウスです。
この二つのダンボールはつながっている間取りです。(・∀・)ニヤニヤ
左側が寝室?
寝室手前が遊び部屋?
右側奥にトイレ、爪とぎ、キッチン?の、食事皿。
仔猫ちゃんには、そこそこの高さがあるモロ吹き抜け部屋です。(笑)
まぁ~素敵♪

でも猫ちゃんのジャンプ力はすごい・・・。
この部屋もあっちゅー間に飛び越えて、よく抜け出していたニャ~。

と・・・そんな、にゃーた氏も3歳になり
なんとなく昔の写真ほじくっていたら出てきたのでペタリ。
風呂なし・トイレ付の、この部屋は何て言う間取りになるんでしょかね?(;^_^A

にゃーた氏、今度のうっしー邸ではやはり部屋はございません。
今と同じように好きなお部屋へドーゾでござる。(外は絶対にダメだけど)
にゃーたのエライとこは、決して壁紙で爪とぎしない事。
爪とぎでバリバリするのがが大好きなようで、壁とか一つもやられてない。
それどころか爪といでいいよ~!な、キャットタワーですらバリバリしません。

その後のうっしー邸。
特に何の連絡もございませぬ。
外構とかどうなったのでしょう・・・。知りませぬ。
ま、金曜日の地鎮祭までに何か連絡あるのか・・無いのか。( ´_ゝ`)フーン
ここんとこすっかり秋突入?
涼しいけどジトジト天気。
金曜日は晴れて欲しいにゃぁ~。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

素敵な猫ちゃんルームの作り方を存じてる方がいらしたら
教えていただきたいです。ペコリ(o_ _)o))
基本、逃げ出さなきゃ野放しでいいのかな。。。

工程表

2008-08-21 | 家の話
うっしー邸もいよいよ本格的なスケジュールが出てきて参りましたよん。(^0^)/
こちらが「うっしー邸ご建築工程表」
と、書かれた用紙です。
見てもつまんない写真ですんません。(≧ω≦)
一番上は住所とか名前が書いてあるので伏せていますが…建つまでの工程は、こんな感じよ~
ってのを、簡単にさっくり書いてみまーす。

一番上から…

解体工事…なし
分譲更地なので、なし。

縄張り・地鎮祭…来週だ。

先行工事…なし
なんじゃらほい?(分からん)

地盤改良工事…約2日
地中に何か流しこむやつだと思う。

基礎工事…約20日
コンクリート固まるのをひたすら待つ。

建方工事…約20日
コンクリート出来たらにょきにょき建てるの開始!
意外に早いっ!

木工事…一ヶ月チョイ
建方工事真ん中辺りから平行して始めちゃうらしい。
床とか内装とかの工事。

仕上工事…約20日
木工事終わり辺りからスタートみたいです。
キッチンとか風呂とか入れてくやつだと思う。

外構工事…約2週間
仕上工事終わり辺りからスタートのようです。
車庫とか庭の工事です。


日付と棒グラフで書かれたのが、この紙でーす。
8月末~12月13日までの予定…と、書かれておりますだ。
9月の3連休(積水ハウスの参観日~参観日~住まいの参観日~♪の日だ)
と、日曜日以外はずっと工事しちゃうんだって。
早いねぇ~。
年内には引っ越し出来ちゃうと思います。

特に建方工事!すっごい早い!
これは、あっちゅー間に出来ちゃうらしいので、是非見に来て頂きたい。
って言われました。
一日目に一階。二日目に二階。三日目に屋根。
と、どんどこ出来ちゃうらしいです。
建ててく様子が見たい見たい♪って前から話てたので、○○工事が○日から始めますよ~
ってな連絡は、必ず営業マンさんか現場監督さんから連絡入れてくれるみたいです。

逆に…一日も見に行かなくても12月中頃には、うっしー邸勝手に完成しちゃってます。
見に行っても行かなくても、どっちでもかまわないらしいのですが
うっしー家は見に行きますとも。
ええ、頼まれなくたって行きますわよ。(笑)
大工さんは地鎮祭の時にご挨拶出来るそうです。

楽しみだな~♪
写真とかどんどん撮って下さいね~って言ってたよ!
お言葉に甘えて撮らさせて頂きますとも!ガッツリね。(笑)
バシバシ写真撮って記録しちゃうよん。o(^-^)o
ウチのあまり使わないデジカメ…ドコいっちゃったかな。(^-^;
引っ張り出して充電でもしとかなきゃね。(笑)

そんなワケで…うっしー邸、ざざっと工程でした!
次回は外構のお話ね。(明日打ち合わせしてきます!)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

遊びきたよ!の、証に1ポチッ♪していただけると嬉しいです。

65インチ

2008-08-14 | 家の話
二階話する前に…
今日は用あって都心へ。
乗り換えついでに、アキバのヨドバシ寄ってみた。

うっしー邸に、ある程度の持ち込み家電製品やら家具やらのサイズをはかり
ここに置きたい~とか、入るかしらん?とかなども
間取り作りの時に平行してやってきました。

うっしー家の家電達は、ぶっちゃけかなり古いです。
なので、引っ越しついでにほとんど買い替えです。
うっしーが一人暮らし時代から使ってる電気釜。
今では毎回炊く時に殴らないと動かない代物です。暴力ご飯。(笑)

家具はちょっとだけ持ってきますが、ほとんど捨てです。

今日見てたのはテレビ♪
デカイテレビ!いいよね~。
電気屋さんで色んなサイズのテレビ見てると32インチのウチのテレビが小さく思える。

うっしーがVIERA好きなので、当然またVIERA買うのは分かってるけど
65インチのプラズマ、超いいね~♪
横幅だけで1m60cmかよっ!でけぇ!私の身長と同じかいなっ!!
こんなでけぇテレビ、うっしー邸リビングに…

置けちゃう。( ̄▽ ̄)ヨユー。

ただ…高けぇ。(^-^;
無理だな。すっごく欲しいけど。
50インチからだとグーンと値段下がるんだね。
多分50だな。買っても。
あーでもこの65インチやっぱ素敵♪

いいなーいいなー。
と、たんまり眺めたのでおウチ帰ります。(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

ポチッ!っと一票よろしくお願いします♪m(._.)m

今更…最初の間取り

2008-08-14 | 家の話
公開いたします。

今現在の間取りは、絶対に見せましぇーん!
んが、1番最初に出してくれたこの間取りと今の間取りは、何となく似てます。
これを基準にアーダコーダと変えてったので、この図見るとうっしー邸の内部が想像しやすい…かな?

今は…
玄関の土間収納が消えて、この位置に階段があります。

大きさ違うけど、畳コーナーも似たような場所です。

一番の違いは、今はキッチン後ろ北側に洗面所と風呂がある。
って感じです。
この時は二階に風呂だったので一階に風呂が無いっしょ。

この建物で約32坪。今は約35坪に増やしたので庭が狭くなりました。

収納の位置とかは全然違いますが、窓位置や勝手口、外の犬足洗い場や
車庫の感じは似たような感じです。

建物周囲をグルリと囲む砂利なんかも同じ感じです。

下↓のあの立体建物に、こんな感じの庭と車庫が付く…
と、想像していただけると、うっしー邸完成でございます。(笑)

ちなみにダイニングにあるワンちゃんコーナーは、タイル貼りなんかもできるよ!
ってな感じで、取り入れてくれたのですが今は無しです。
全部フツーのフローリングになってます。
ウチのワンコ様達は、きっと素敵なタイルとか貼ってあげても
どーせソファの上とかで寝てるんだろうし。(^-^;
無駄だ。

結局、犬仕様で残ったのは足洗い場とこの図よりもっと小さいウッドデッキのみ。
ウッドデッキはプチ階段有りなので、年寄りはなさんでも上り下り出来ます。(一段くらいしかない)

はい、おっぱっぴー。(意味不明)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

ポチッとなーよろしくお願いします♪(゜▽゜)
眠い…。

うっしー邸の土地写真

2008-08-12 | 家の話
キッチンの話はチョイト置いといて~

今日は積水ハウスのショールームで最終打ち合わせ!
の、予定でしたが…結局決まらず…なのがいくつか出て来て
また来週。
ってのを、してきました。(なんじゃらほい)

でもね、かなり宿題点は減ったけどまだ多少有り。でした。
大きな宿題点としては、やはり食器棚どーすんのさ?でした。
これ、私は家具屋さんで実物チラーリしてきたけど、うっしーが休日合わずで見に行く時間なくて仕方なかったんだ。
でも近々必ず見に行ってきやす!もう時間ねーし。

そんな話を3時間くらいして、営業マンさんとバイナラ。
きっとお盆休みなんでしょうけど…ご苦労様ッス。
次回の打ち合わせは、残りの宿題と外構中心の最終打ち合わせの予定です。

そうそう、地鎮祭の日にちが決まりました。
縄張って神主さんとか来てもらうアレです。
今月の29日に決定いたしました!(^0^)
大安なんだそーな。
そーゆうのとか、きちんと考えてくれてんだね。知らなかった。
これが終わったら着工です!楽しみだな♪

地鎮祭に犬連れてっていいですか?と、聞いたら…
いいですよ!との事。(しかもアッサリと・笑)
雨とかじゃなければウチで一番静かな…?ワンコ代表で、ゆきさんを連れてこうかと思う。( ̄▽ ̄)ヒヒッ
1時間もかからないらしいけど、ゴルはなは暑いからダメー。娘ももちゃんは普通にうるさいからダメー。
ウチで一番平和な女、ゆきさんならオッケーだろう。っちゅー事で、ゆきも参加するかも?です。
うっしーは嫌がってたけど、記念にいいじゃん!と、私は思ってる。(笑)家族なんだもん。


そんでもって写真。ショールーム帰りにちょろっとだけ現地寄ってきた。
あまりに放置してた未来のうっしー邸の土地。
放置してたからと言って、特に何も変わらないただの土でしたが
パチリしてきました。
私のサリーちゃんのような足はシカトして下さい。(笑)

足の左側にヒモみたいのがあるのが分かりますか?(うっすらとあるヒモ)
足の部分の土が、うっしー邸。ヒモ隣が西側のお宅です。
ウチで言う玄関側のお宅。
西側のお宅もまだ着工前だったけど、地鎮祭したのか中央にモッコリ土のプチ山がありました。
西側邸は、木造のシャーウッドのおウチが建つらしいです。
そしてうっしー邸東側は、もうすでに住んでらしてて同じダインコンクリートの家が建ってます。


ね…つまんないでしょ。土。(笑)
今度は、もうちょい引きな写真載せますね。
全貌は見せられましぇーんが。(住所バレたら嫌だから)
ま、そんな感じでこちらがうっしー邸の土地でございました。
これも着工始まったら、コンクリ流して固めて見えなくなっちゃうんだね。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

スルーはいけませぬ。ポチッ!するアナタは素敵です。
さぁ全然勇気とか出さないでいいからポチッ!してみよう。シクヨロ。

積水ハウスが好き!なワケ

2008-08-01 | 家の話
最終的に契約する事となった積水ハウス。
うっしーはどう思ってるか知らないが、私が好きっ!
と、思う部分を勝手にズラズラ書いていきます。

土地の場所に関しては正直ビミョーだけど私は1番悪くない場所と思った。
色んな土地見てきたけど、何かしらチョイチョイなんだけど我慢が必要な場所が多かったのです。
例えば道路が狭いだの、目の前が学校だっり、すぐ横に巨大マンションだったり、お墓が近いとか(笑)
なーんかしら我慢は必要になるのは分かってたけど、どれも私の中で許せない場所が多かった。
今回建てる場所だって駅から遠い…とか悩みはありますが、それ以外はマジでパーフェクトなんです。

建物に関しては、これまたうっしーがどう思ってるのかよく知らないけど
やっぱりこの先お金払ってく人であり、主でもあるので私は最終的決断する人ではありませんが
二人して唯一意見が合ったのが「何となく鉄骨」でした。
っつーか、うっしーより私のがやたらと鉄骨派だったかもしれません。
鉄骨は頑丈。シロアリ出ない…などの私の単純な思いですが、何となく鉄骨に住みたくて仕方ありませんでした。
でも鉄骨でもシロアリ出るときゃ出るらしいね。
ただ、木造ほどシロアリのエサがないから鉄骨は出ないだけらしいけど。

んでもって、あと良いなーと思ったのは外壁。
ヘーベルハウスの時に見せてもらったコンクリート(ALC)。
積水ハウスの鉄骨の外壁も同じだったのが自分の中でもデカかった。
厚さとか作りは多少の違いはあるけど、今自分ちが住んでるアパートは積水ハウスの賃貸。
しかも前のモデルだ。と、営業マンさんが教えてくれたんだけど賃貸物件の外壁でも
ものすごい外壁がキレイなとこが私の中で良いなーと、思えたのです。
ウチのすぐ横には大屋さんも住んでますが、長年住んでるけど大屋さん一度もアパートの外壁掃除とか手入れしてないんだよね。(笑)
でも外壁すんごいキレイなの。マジで。
実際にそんなのを見てきたからかも知れないけど、積水ハウスの外壁ってスゲー!
と、感じるようになったのかもしれません。
でもアパートの内部は夏暑いし冬寒いよ。(笑)バリバリね。
でも一戸建てなら断熱材入ってるからこの辺は安心でしょ。(^O^)
今の家ならどんな家でも換気の機能も良いしね。

建物内部は、木・鉄関係なくどの会社も自由に建てるのは可能でしょうけど
やはり鉄骨のが木造より自由に作れる!ってのは少し大きかった。
それと家の保険料とかも鉄骨のが安そう。
など…積水ハウスとは話がかなり反れて鉄骨トークになってますが(笑)
鉄骨の営業マンさんですら日本の風土には木造が合います。
っつーくらいなので、本当は木造のが良いのかも知れませんがmehayuさんは
あのコンクリートに惚れちゃった。っつー事で、積水ハウスのダインコンクリートとシーカス(制震構造)に住みたいのだー!
です。(笑)

内装はどんな会社だって立派に作り上げてくれるでしょうから何とも言えませんが
こればっかりは人それぞれ趣味もあるし、家具でもおウチの雰囲気変わるしね♪
ただ…ペット仕様に関しては、やっぱりヘーベルハウスのがスゲーと思えるとこが多いかも。
ペットに対して取り組みも大きいし。
本当に屋上でゾウさん飼えるかも?!(笑)
積水ハウスのペット仕様は、カタログ見ててもなんか寂しいかんじ。
猫さん仕様に関してはヘーベルハウス最強だと思いました。
でも良いの。ウチもね、にゃーたのトイレとかちょっと間取り作る時に手を加えたんだ。
ちょっとだけどね。。。
あと簡単に犬達の足洗い場も少々。
そんな間取りや外壁トークもまた今度。

なんだったんだろう?このお題の積水ハウスが好きなワケって。(笑)
書いてる自分もよう分からん。( ̄▽ ̄;)
ま、いっか。

写真は未来のうっしー邸。と、言いたいとこですが積水ハウスのカタログ写真パチリしただけです。
同じIS ORDERのダインコンクリートですが、こんなにデカイ家じゃありません。
でも同じJapanese tasteです!
もっと小さいけどね。。。(^-^;
形も違うけどね。。。
アタクシがかっちょえー!と、思ってる写真です。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
ポチッ!していただけると、ウチの土地が3坪増えるそうです。
嘘だけどね。

ねねちゃん邸

2008-07-30 | 家の話
一昨日ですが・・・お邪魔させていただきました。
(↓の続きです)

閑静な住宅街に素敵なおウチ♪
遅くにお邪魔させてもらったにも関わらず、とーっても素敵なご夫婦で
私たちのために美味しい夕食まで準備してくれました!

で、おウチですが・・・
すんごい素敵な家!Σ(・ω・ノ)ノ!
私の憧れ!って感じまる出しの「モダンな家」でした♪
玄関入るなり「ギャー素敵ー!」の連発。(笑)
まさに「住みたてー!!」だらけでした。(^^;)

なので参考になった事がテンコ盛り。
お邪魔してホント良かったです。。・゜・(ノ∀`)・゜・。

一番勉強になったのが「ライト」。
ダウンライトを使ったおウチだったのですが、うっしー邸も同じようにダウンライトをたっぷり使う計画でいました。
なのでライトの配置だのとかがホント勉強になった。

うっしー邸は翌日(昨日ね)ハウスメーカーさんのコーディネーターさんと一緒にアレコレと決めてきたのですが
実際に建てるプロの意見と
住んでみて・・・生活してみてから分かる事。
って言う両方の意見が当然あるワケで、今回の訪問は「コレは良かったヨ」とか「コレ無駄だったかも」などの貴重な意見が聞けました。

んで、お食事終えておウチ全部を案内してもらって・・・
図面持ってきてよ~と、言われてたのでうっしー邸の間取りと外観図とかも持参して
アーダコーダとお喋り。
実際に建てた方の意見ってマジ大事ですね。
ホント勉強になりました。(゜ー゜*)

写真はお邪魔させていただいたおウチの猫たん。「ねねちゃん」
アメショの12歳の女の子でした。
可愛いかった~。(´▽`)ちっちゃくて人懐こくて。
ウチのにゃーた氏は、なんであんなにビビリーで巨猫なんだろう。(笑)
写真ピンボケですんまそん。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

人様んちを参考に…

2008-07-28 | 家の話
今日の夜、うっしーのお仕事関係の方のおウチへお邪魔させてもらいます。
最近新築なさったそーで、ご夫婦暮らしで猫ちゃんがいるそうです。
建てたメーカーさんはウチとは違うけど、前々から参考にさせてもらいたいね~
などとうっしーと話つつ…休日はガッツリと自分達の家の事で時間を使ってしまい
なかなかお邪魔出来ませんでした。

うっしー邸は今現在、間取りだの電気配線だの「生活の導線」的なのまでは決定してますが
まだ細かいとこ(室内の色とか壁とか)は決定しておらずでして
色々と建売住宅などを見て参考にしたり雑誌読んだりしとります。
ハウスメーカーさんの本社で現物とかも見せてもらったりもしてるけど、なかなかイメージわかないもんですな。

っつー事で、今夜は実際に暮らしてる方のおウチをお勉強させていただきやす!
ちなみに明日は、ハウスメーカーさんの本社でコーディネーターさんと一緒にアレコレ決めてきます。

写真は候補の一つだった会社のカタログ。
けっこう気に入ってたんだけどな…。犬猫飼いには(特に猫)すごい仕様だよ。
この会社のペット仕様はマジ最強だと思う。でもやーめた。(笑)
そんな話もまた今度。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ