goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

20240331陽光のようなものは不明(天城吉野×寒緋桜)となったのだ。後はもろもろ咲いてました

2024-03-31 18:49:04 | 新宿御苑
さて、どの位咲いてるかしらで向かった新宿御苑。車窓から見えた桜の花に駅に着いた時から、ひゃっほー内心思いながら、早足に。
予約日だったので、前みたく入るのに行列ではなかったです。

こちらが、今のメインかな。
陽光→陽光のようなもの→不明(天城吉野×寒緋桜)今ここと表記が変わってました。
そんな厳密に並んでもと思いましたが、まあ公園だしね。表記がないと何さくら?と文句も出やすいので正確になんでしょうかね。

千駄ヶ谷門から入って左手にある山桜と染井吉野の合体木は左側の山桜部分だけが満開に近く、人が群がっていました。
そこからはじめて、桜園へ。

こちらも復活の冬桜してました。
や~、此処三日が暖かいだけでその前寒かったせいですかね。
全体的に冬の桜が復活でしたよ。

枝垂れ桜も丁度って感じで見事

高遠小彼岸も今が盛りで凄い状態でした。

こちらはまだ木が小さいですが紫宸殿右近の桜(多分この字でしょう。名札にはシシンデンウコンノサクラ)。
いやはや。
日差しの光の具合は春なんだけど、日差しがきつくて熱かった。
のぼぜる。熱中症になっちゃうとふらふらしながら見て回りました。

この後、友人のリクで明治神宮へ。
神宮の森で涼み、そこから靖国神社へ。
標準木かなり咲いてましたが、まだまだ満開ではなかったね確かに。

そして御神籤。
毎年、挑戦桜御籤!大吉!ありがとう、ありがとう!
でも鳩さんでした。
桜欲しかったな。

咲く出してから暑い日が続くのであっという間に満開にならんかねと期待しつつ、明日も花見はするつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1木場公園から新宿御苑

2023-08-16 12:39:03 | 新宿御苑
3月の桜に入る前に夏コミの原稿初めて(はいなかったけれど、気持ちね)しまい、こっちがすっかりおろそかになっておりました。これからはしばらくこっちに注力したいと思ってます。
ええ、これ以降が今年の桜のさかりなのですから。
と、3月1日。
近場で見れる河津桜はないかいなと「河津桜 東京」で検索して探したのが木場公園でした。
去年は北柏まで行ったけど、桜は綺麗だったし人も少なくて良かったが、ちょっと北柏遠くて、駅からも遠くて、またこれ咲いてるかにかけて行く気力がなかったので、もう少し近場でない?
から探して、今年。木場公園。

地下鉄の駅から上がって、あ、咲いてるの桜見える方に行き、いきなり間違えるスタートでしたが、そう咲いていましたよ。

川沿いもかなり。
が!これだけ咲いていてもこの川沿い歩けないのよ。
もっち近くに見せてよ~って身もだえしてるうちに公園沿いは歩ける仕様になっていてわはは~おほほ~と撮り始めたのですが、明らかに色が違う桜が。


え、こっちは河津桜?花が八重なんだけど、河津桜って八重あった?寡聞ながら知らない。
ええ、これ河津~といいながらほぼ、木場公園(巨大)の川沿いを進みました。
これだけ近いのならちょっと来年もいいかもです。
木場公園から猿江恩賜公園へ向かって歩きながら(これは都立公園150周年記念スタンプラリーの為)ああ、染井吉野の素晴らしい並木が~とまだ、ぜんぜん咲いてない状態を今後に!と参考にしつつ、この後新宿御苑へ行きました。
椿寒桜が盛りでした!!


他もちらほら、染井吉野は蕾がけっこうでこれからを想いながら、最後は鳩森八幡神社の河津桜は咲いたかいな~、あはは~んって感じで寄り道しました。

ふふふ。
これから桜の季節でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/23まだ河津は満開にならない

2023-05-31 17:46:28 | 新宿御苑
これからガンガン更新していきたいと書いたはしから出来ずにいました。
平日使い物にまらないです。
2/23は新宿御苑へ。

かなり綺麗に薩摩寒桜が咲いておりますが一方、これからマジ満開になるの?な桜園。

ここでは

多分、子福桜もしくは冬桜が咲くばかりでした。
もっとも今年は花が多くて楽しませていただいているそんな印象が強かったです。

河津桜が咲き出しているなら、御苑のご近所、鳩森八幡様の富士塚脇の河津桜満開では~と寄ってみたのですが

一部は見事に咲いてましたが。
まだまだでございました。

咲きそうで咲かない。
ジリジリするころ合いでございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7新宿御苑は薩摩寒桜の季節今年の私の稼働が低い

2023-03-12 17:38:33 | 新宿御苑
もう一月以上前の話題で申し訳ございません。
このブログ、一年前の記事のリマインダーが来るようになっているのですが、ここの所バンバンそれが届いて、去年の自分のまめさに、今年を鑑みてスマヌ~。
無理です今年の私はアウトプットが出来てないです。
出かけるのは結構、頑張って出てます。

はい。
で既にひと月以上前。
2/7はたまたま電機の点検があって、在宅。午前に行きますののざっくりした約束でしたが早めに来ていただけて、確認はあっという間でしたので、午後の予定迄時間があったので新宿御苑へ行ってきました。

薩摩寒桜の季節でした。

薩摩寒桜と冬桜、十月桜くらいだから早くに戻って午後の用事迄余裕かと思いましたが、思いのほか薩摩寒桜が見事で、しかも、意識しているより園内に本数があったので時間がかかり、余裕がなかったです。
いやはや、春はそこまでって、まだこの頃はのんびりした心地でしたが、今や、何時咲くんだとバクバク心臓が高鳴ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9 寒桜早くない?

2023-01-14 21:17:40 | 新宿御苑
今年初、新宿御苑へ行ってきました。

十月桜や子福桜が咲いてます。
今期のそれらは勢いあるように感じました。


そして、薩摩寒桜が咲き出してる情報は知っていたのですが。


思った以上に咲いてました。

何よりもびっくりだったのは河津桜が綻んでおったよ。

今年は河津桜他のところも早いんだろうか。

そして、今まで新宿御苑100回は行ってるはずなのに、その近場の鳩森八幡があるという噂は知っていたが、行った事がなかったので、今回初めて行ってみようって行ったら、
こんなに近いの!
と、驚愕でした。
藤塚の前に河津桜がありました。
満開の時に今年は行きたいなと目を付けたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする