4月13日大善の誕生日会がありました。
その夜の夜ごはんは、
・キッシュ
・ミッキーの押しずし
・フライドポテトとチキンナゲット
スポンジボブのケーキ。
ママと美愛の力作です
大善大喜び
プレゼントは、Tボールの練習セットとお菓子。
大善大喜びですぐ遊び始めました。
来年の大善誕生日はどうしようかな・・・
4月13日大善の誕生日会がありました。
その夜の夜ごはんは、
・キッシュ
・ミッキーの押しずし
・フライドポテトとチキンナゲット
スポンジボブのケーキ。
ママと美愛の力作です
大善大喜び
プレゼントは、Tボールの練習セットとお菓子。
大善大喜びですぐ遊び始めました。
来年の大善誕生日はどうしようかな・・・
3月14日―
若い女性の活動で、ケーキデコレーションを学ぶCake Bossと、いう活動がありました
その活動は、大きなマフィンを2つ縦に重ねて周りにたくさんのアイシングをたーっぷりつけてそこから好きなようにデコレーションをします
アイシングを用意したのは、若い女性のビーハイブクラスの先生たちです
2つの巨大なボールにいっぱい
ずごい
作り方を聞いたら、「沢山のバターと、沢山の砂糖と、沢山のショートニングよ」と、教えてくれました
美愛と先生、「体に悪いのよね~」のか言いながらケーキにたっぷりアイシングを付けました
デコレーションの方法は、クラスに、ケーキデコレーションの教室に通っていた女の子がいたのでその子に教えてもらいました
お花の作り方もその子に教えてもらいました
美愛の作ったケーキは・・・
これです。
写真だと青っぽく見えるけどクリームのお花と横についているのは、紫です
お花が少し不細工なのは、ご愛嬌。
このケーキは、2,3日かけてお家で美味しくいただきました。
けど、すごく甘くて1口で十分
美凜、大義、大善は、美味しそうにたくさん食べてくれていました
ところでネギ君は・・・
⇓
かなり大きくなりました
たった2週間ちょいで
あと、2,3か月もすれば、食べれるようになるでしょうか
アメリカに来てから瞬く間に時間が経ち早もう7か月。
学校も3学期目が終わり残すところあと1学期になり美愛も9月から入る中学校を見学に行って来ました
3学期目が終わると学級委員選挙。
いつもと同じように学級委員選挙があり沢山の賄賂(お菓子)をもらってきました
今回もらってきたのは・・・・・・
・缶ジュース
・ジュース
・ミニケーキx2
・カップケーキ
・ドーナツ
・チョコチップクッキー
・ライスクリスピー
なんか、前回と比べると豪華になっているような・・・
どれも、歯が溶けるかと思うほど甘かったけど美味しかった
当選したチームは、缶ジュース+ミニケーキを配った2人組の女の子。
2人が掲げたマニフェストは・・・
・パジャマデイを増やす。(パジャマで来る日)
・定期的に休み時間が長くなる日を作る。
・たまにお昼ご飯にピザを用意する
など、とっても楽しそうなことをいっぱいマニフェストに掲げていました。
だから当選したのかな
3学期が終わる少し前に中学校見学へ行ってきました
第一印象は・・・
長い
蛇のように長い
中に入って少し中学校の中を見学すると、校長先生が来て色々この中学校について説明してくれました
学校のイメージカラーとか授業についてとか、色々説明してました。
驚いたのが、中学校で、もう自分で授業を選択する事
もちろん必要な教科はあるけど、(国語とか算数とか)それ以外の2の教科は、自分で選ぶそうです。
中学校生活どうなるか・・・今のところは、ただ楽しみです
美凜も、すごく学校を楽しんでいる様子。
とっても面白い恰好で帰ってきたり、いろんなものを作ってきたり、日本の幼稚園より楽しそうです
学校は、本当に勉強してるのってぐらい遊ぶことが多くて不安になるぐらい。
けど、楽しいから美愛も美凜もHappyです
ある晴れた美しい空の日
お家の裏の小さなプランターで、ミニミニ家庭菜園を始めました
育てるものは・・・・・・ネギ!ネギの根っこ!です。
こんな感じで、育てます。
拡大図。
大善も、美愛と一緒に土いじり。
この嬉しそう顔
くぅ~。たまんなくカワイイ
大善も土をいじるのが好きなのかな?
これから、ちょこちょこブログにネギ君について書いていきたいと思います
ネギ君の成長、楽しみです
2月14日━バレンタインデイ
美愛&美凛の学校&大義の幼稚園ではバレンタインパーティーがあり、美愛&美凛&大義は、クラス全員分のお菓子を作って持っていきました。
美愛が作ったのは・・・・・・
ハート型のシュークリーム。パッケージはこんな感じ
美凛&大義は・・・・・・
こんな感じ。右が大義。左が美凛。
もらったのは・・・・・・
美愛
こんな感じ。
美凛
こんな感じ。
大義
こんな感じ。
みんなたくさんもらいました
クラス全員分だからそりゃ大量だよね
ちなみにアメリカは、主に男の子が女の子にバレンタインのプレゼントをするらしいです。
だからホワイトデイがありません。
もちろん女の子が男の子にあげてもOK。
今日本で流行っている”逆チョコ”も、アメリカだと普通になるんですね。
来年のバレンタインデイもすごくすごく楽しみです
最近布川家の夕食が……アメリカンになってます
ある日の夕食は……●パン ●グラタン ●ベビーキャロット ●冷凍のポテトフライ ●ドレッシング ●ケッチャップ です。
あっけど毎日こんな食事じゃなくってこの日の前の夕食はちゃんとした日本食の”お鍋”ですよ
こんな夕食たまにです
写真撮影会は・・・・・・夜ちびちゃんたちが寝れないでいたのでやりました。
何気に楽しかったです。
これが一番よくとれた写真です。
みんな自分の決めポーズでぱしゃり。
あとでゆっくり見るとみんな大義の真顔に超爆笑
またこんな面白い写真が撮れたらいいな~
2月10日2時から4時半までお友達2人をよんで誕生日会をしました
今回のパーティーはズバリ”プリンセスパーティー”でした
今日来たお姫様たちは…イライザとエバです。
パーティーの内容は……各自プリンセスドレスを着てきます
そして家に来たら……美愛とママが準備したビューティーサロンで、お化粧したり
ネイルを塗ったりブレスレットを作ったり
オシャレします
もちろん髪もくるくるに
その次は……これまた美愛とママが準備した軽食&ケーキで美凛の誕生日をお祝い
↑マイメロ&スポンジ(米粉)は美愛が作りデコレーションはママです美味しくできました
食事は、少し……悩みました。なぜなら1人は、ベジタリアンもう1人は、小麦粉アレルギー
でもお姫様パーティーとってもとっても楽しかったです
学校の2学期が終わりました!(1月3日)
すごくあっという間でした!
そして今日サイエンスフェア&学級委員選挙?があり成績表が配られました
サイエンスフェアは、冬休みの宿題のようなもので自由参加です。
美愛は最初やらないでいようと思ったのですが……ママが「絶対みんなやっているからやったほうがいいよ」
と、言ったのでやるこのになりました
けど実際サイエンスフェアにででいたのは学年(3クラス)で12人
美愛のクラスだけでは、美愛を含めて2人
けどそうと分かったときにはもう後には引けず・・・・・・
けど一応完成させました以外に楽しかったかも
(ご褒美も、もらえたし
)
これがサイエンスフェアで美愛が作ったものです。
発表は、PE ROOMで、参加者全員集まってやりました。
美愛も英語でどうにか発表できました。
助けてくれた先生&友達に感謝です
学級委員選挙は学級委員になりたい人が2人1組で選挙に出馬します。
学級委員に立候補する人たちは、10分ぐらいのアピールタイムがあります。
今回はスライドショーでした。みんなすごく面白いのを作っていたので見ていて面白かったです
それからお菓子も、もらいました。
俗に言う、“賄賂”です。これが例の賄賂です。
そして基本的にその賄賂(お菓子)が多かった人が当選します。
今回は2学期と同じ同じペアが当選しました(ジュースとラムネをみんなに配った人です)
成績表も配られました。
3学期からまた心を入れ替えて頑張ります
最近美愛&美凛がとってもオシャレにはまってます
特にネイル
美愛は、爪のお手入れもきちんとやっています
爪が傷つくから爪を短くするのもつめきりを使わずやすりで短くするほど徹底ぶり。
ままにも「やりすぎじゃない?」と言われるほど
そして毎日のようにネイルを変えています
学校の友達にも「いつもネイル替えてるね~」って言われてます
最近のネイルは、↓なかんじです。
←
お正月用におめでたくしたり…(写真だとよく見えないけど親指には金色で”福”と書いてあります・色は赤と白の2色)
←シンプルにしてみたり…(ピンク・てんてんの上がパールピンク)
←超手抜き超シンプルにしてみたり…(紫のネイルの上にラメの透明ネイル)
←少し華やか?にしてみたり…(親指には花が書いてある・他の指は上半分がパールピンク、下は濃いピンク)
などなど色々描き…いや、塗りました。
他には…黒地に白でハートを描いたり、星
を描いたり、雪の結晶
を書いたり、もう半分落書きみたいになってます
次は何を描こうかな~?
そろそろ2月だからこんどは鬼の絵でも……なんて考えてます