行雲流水の如くに

毛沢東の後を追う習近平の限界

毛沢東は若いころから、さらには長征中でも、17回以上読みふけった本がある。

それは北宋の文人政治家司馬光の編纂した「資治通鑑」である。

紀元前403年から紀元後959年までの中国の歴史がつづられている。

中国の先帝たちが向き合った問題「いかに権力の座にあり続けるか」に、関心があったのだろう。

 

資治通鑑から学べる教訓は、(ハーバード大学准教授 王祐華によると)

どんな王朝も永遠に支配することは出来ない。

王朝の滅亡で最も重要な原因はエリートの反乱である。

つつがなく帝位を去ることの出来た皇帝は半数しかいない。

有能で忠実な後継者を得た皇帝は長生きする。

 

習近平も明らかに学んでいるはずだ。

しかし今回の新体制をながめてみると、自らの皇帝としての地位を守るために汲々としている姿が目に浮かぶ。

自分の言いなりになる側近で脇を固め、ともすれば正論を吐く共青団グループ(李克強・胡春華ら)を完全に排除した。

次世代の後継者を育てる気もなく自分が永世皇帝気取りである。

 

毛沢東は73歳の誕生日に側近を集めてこう言った。

砦を落とす最も簡単な方法は、中から崩すことだ。

彼は最も危険な敵は自分の身辺にいることを言いたかったのだろう。

 

これからの中国が習近平1強体制確立で、秦の始皇帝や隋の煬帝の二の舞にならぬとも限らない

極端に走れば内部から崩壊する可能性が十分あり得る。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
けんすけさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

側近で周りを固めるようになるのは危険な兆候ですね。
習近平はだんだんその危険な罠にはまりつつあります。

金融面から崩される可能性が十分ありますね。
株式市場や為替市場の動向は要注意です。
uncle-ken2055
けんすけ

いつも学ばさせて頂いており有難うございます。

毛沢東の時代背景とは違うのですが

名を残したいのでしょうね

「内部から崩壊する可能性が十分あり得る。」期待したいと思います。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
「立つ鳥跡を濁さず」と言うことわざがありますが、30年間社長を続けた後、後継者にソフトランディングさせたやり方は見事です。
なかなか出来ないことですね。

また「晩節を汚す」と言うことわざがありますが、プーチンがその筆頭です。
習近平が危うい岐路に立っています。
日本では細田衆院議長でしょうか。
もはや引退すべきです。
knsw0805
「行雲」さん、おはようございます。
今朝の文章で最も胸に突き刺さった言葉は
「つつがなく帝位を去ることの出来た皇帝は半数しかいない。有能で忠実な後継者を得た皇帝は長生きする」です。権力者はどうしても長く引っ張る傾向があります。中国でも2期10年と鄧小平が決めた期間を習近平が変えて行く、プーチンもしかりです。「自分の言いなりになる側近で脇を固め~を完全に排除した」ここもその通りだと思います。私も30年間社長の座にいましたので、今朝の文章は痛いほど分かります。私には息子がいましたが、後継ぎ候補とは最初から考えておらず、引退しようと決意してから3年間考え抜いて事業部を分社化し事業継承とソフトランディングさせました。多少のさざ波はありましたが、今振り返って見ればあの時の決断は正しかったと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事