goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

中国は台湾侵攻を先送りするだろうーーープーチンの失敗を見て

ロシアのプーチンによるウクライナ侵略は、明らかに失敗である。

ウクライナのNATO入りを阻止しようとして侵攻したのだが、NATO諸国からウクライナへ武器弾薬がどんどんと届き始めている。

これでは実質的にNATO入りしたようなものだ。

スウェーデンやフィンランドもNATO加盟を申請した。

「藪をつついて蛇を出す」とはこのことか。

 

ロシアの苦戦は中国にとって大きな衝撃だ。

台湾が初戦で頑張って抵抗を続けていれば、世界は台湾支援に回る可能性が高いということだ。

ましてや台湾には親中派の勢力は少なく、本音では「台湾独立派」が大部分だろう。

内部から攪乱するなどの手は使えない。

さらに中国と台湾は陸続きではない。

必ず大量の艦船で押し寄せなければならない。

ドローン大量配備などで水際で防げる可能性が高い。

 

今回ロシアが大きな非難を浴びたのは、ミサイルを無差別に飛ばして一般の住民を虐殺したことだ。

軍事施設だけを叩くなどと言う芸当は難しいのだ。

台湾で同じようなことをすれば、中国は世界からごうごうたる非難を浴びるだろう。

そこで中国は台湾侵攻作戦を練り直さなければならなくなった。

 

5~10年台湾侵攻は難しくなった。

いずれにしても武力による侵攻は願い下げである。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事