行雲流水の如くに

緩衝材としての海上保安庁の活動に期待したい

日本は海に囲まれた島国である。

この地政学的環境が他国から踏み込まれるリスクを大幅に減らしている。

陸続きのウクライナの苦闘の歴史を見れば一目瞭然だ。

領海と様々な経済的な権益を持つ排他的経済水域を足した面積において、「日本の海」は世界第六位の広さを誇る。

 

この広大な海を1.3万人で守っている。

年間予算はたったの約2400億円だ。いかにも少ない。

海上保安官は正義感の強い、熱き人が多いという。

だからこそ元海上保安庁長官佐藤雄二さんは「冷静かつ毅然と」対応するように繰り返し伝えたという。

 

海上保安庁法25条は、

海保またはその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

軍隊と言うよりも海の警察という位置づけだ。

海上保安庁は最初から「緩衝材」として位置づけられていたと言えよう。

軍隊同士の接触は偶発的な戦争の引き金になりかねない。

この位置づけがあるために日本近海で大きなトラブルもなく「平和の海」が守られてきたのだ。

今まで一度も発動されたことはないのだが、自衛隊法80条では「海保を防衛相の統制下に入れることが出来る」となっている。

有事には自衛隊と海上保安庁が一体で動く必要はある。

 

最近、海上保安庁を平時から自衛隊の中に組み込もうという動き(海上保安庁を補助部隊として使う)もあるようだが、極めて危険な動きだ。

力には力と言う考え方は、日本の取るべき道ではあるまい。

元海上保安庁長官佐藤雄二さんは次のように語る、(朝日新聞2022.12.2)

海保も自衛隊も懸命にやっていますが、現場に頼り切ると危険です。尖閣諸島をはじめ、境界線の問題は現場では解決できません。政治、外交、経済といった多角的な対応で、何とか打開策を見つけてほしいです。

まったくその通りだと思う。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
activated-sludgeさん
長周新聞、琉球新報の記事紹介ありがとうございます。
確かに今の流れを黙認していると、沖縄がまた前線に押し出されようとしています。
これでは駄目だという声をどんどん出していくべきでしょう。
activated-sludge
 再び、A.S.です。すいません。

 「「戦争を起こさないための考え方や外交」が今ほど必要な時はありませんね。」、本当にそうだっと思います。

 さらに、引用させてください。長周新聞の記事『沖縄を戦場にすることに断固反対する 沖縄・元全学徒の会が声明』です(2023年1月23日)。「先の大戦では、若い学徒を含め310万人の日本人が犠牲になり、アジア全体での軍民の犠牲者は2千万人を超えるとされる。日本は侵略した国の人々を虐げ、収奪し、命を奪った。今、日本政府がすべきことは、侵略戦争への反省と教訓を踏まえ、非戦の日本国憲法を前面に、近隣の国々や地域と直接対話し、外交で平和を築く努力である。戦争を回避する方策をとることであり、いかに戦争するかの準備ではない。しかし、今の政府は戦争をするきっかけを見つけ出し、戦争にまい進しようとしていることが強く危惧される」。
 もう一つだけ。琉球新報のコラム『<金口木舌>国葬見つめる沖縄戦体験者の思い』(2022年9月28日)。「▼沖縄戦も辺野古も沖縄を犠牲にする構図は変わっていない。政府が今なすべきは戦争の準備ではなく、沖縄を犠牲にしない政治であり、近隣の国や地域と友好を深め、戦争を回避する「不断の努力」だ」。
megii123
activated-sludgeさん、おはようございます。
「政界地獄耳/防衛大綱」のご紹介、ありがとうございます。
安倍・菅・岸田と続く政権は、アメリカへの従属化への道を歩んでいます。
そして沖縄をまた戦前のような前線にするつもりなのか?
大いなる懸念です。
「戦争を起こさないための考え方や外交」が今ほど必要な時はありませんね。
activated-sludge
 こんにちは、A.S.です。

 ご指摘の通りだと思います。昨年11月のコラム『政界地獄耳/防衛大綱「多次元統合防衛力」とは』に「★まさに多次元統合防衛力であり総合的防衛力とはこういった防衛省、海上保安庁、警察と役割が違う組織を一元化するということにほかならず、それに米軍やNATOが加わる大規模編成が想定されているのではないか。既に海自と海保の合同訓練や連携は“役割の違い”を乗り越えて実施されつつある。安保3文書改定で消え去る運命にあるであろう海上保安庁法第二十五条を書き留めておく。「この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない」。海保設立の誇りと独立性をついえさせるべきなのだろうか。」とありました。

 もう一点思い出した負の側面。日々ドブガネし、土砂をぶちまけ、完成することのない、破壊「損」な辺野古。沖縄辺野古での新基地建設、その反対運動に於いての誇り高き「海猿」どころか「アベ様のイヌ」だったこと…。アーサービナードさんは「沖の風景を見ろよ。沖縄が日本政府の攻撃にさらされている。もう、この風景は戦争だよ。」と仰っていました。
 『マガジン9』の記事【三上智恵の沖縄撮影日記〈辺野古・高江〉 第3回「もはや戦場だ」~8月14日、ついに辺野古は包囲された~】(http://www.magazine9.jp/article/mikami/14204/)にも。

 長々と失礼しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事