2週間前にオープンした「仙台アンパンマンミュージアム」へ行ってきました。
平日なのでそんなに混んでないかな・・
という予想はすぐに裏切られオープン20分前ですでに長蛇の列・・・

土日はもっと混んでるんでしょうね。。
でも待っている間、建物の中からアンパンマンたちが手を振ってくれるという

なんとも素敵な演出が
子供のヒーローアンパンマン
シュウはあと少しで3歳6ヶ月。
2歳の頃がアンパンマン大好きのピークだったので、喜んでくれるかな・・・とちょっぴり心配だったのですがまったく問題なし!!!
むしろアンパンマンに年齢は関係ありません
大人もワクワクできるアンパンマンミュージアム
でもシュウの中では「アンパンマン」=「赤ちゃんの頃」という方程式があるようで、
何故か終始赤ちゃん言葉

それはそれでよしとしよう
建物に入ってすぐにアンパンマンと仲間たちが迎えてくれました!!

そして徐々に進んでいくと子供心をくすぐるものがたっくさん






年甲斐もなく私まではしゃいじゃいました!!!

建物2階には屋外コーナーもありボール遊びもできちゃいます。

大きな滑り台もあります・・通称レインボーすべり台。

そして時間になると
アンパンマンに会えます。
「アンパンマンまだかなぁ~」

・・・・
「あ!!!!アンパンマンだ~!!!」

『アンパンマンといっしょにおどろう!ミニステージ』
◆場所:2階ミュージアム館 やなせたかし劇場
*平日(月~金)
11:00~/12:30~/15:00~/16:30~ の4ステージ
*土・日・祝日
11:00~/12:30~/13:30~/15:30~/16:30~ の5ステージ
アンパンマンと一緒に踊って、
いっぱい遊んで体を動かしたらおなかがすいてしまいました
ここからは子供ごころだけでなく、大人の方が誘惑されてしまうコーナー
食べ物コーナーです
その中のひとつ。
アンパンマンコロッケとバイキンマンメンチカツ


コロッケもおいしいですが、メンチカツがおすすめです!
地元の井出生肉店のメンチカツを思い出しました

(ここのメンチとから揚げが大好きで
)
そしてその後は
「ジャムおじさんのパン工場」へ


こんなにかわいい仲間たちを作っている工程も見学できちゃいます

シュウが買ったのは
この仲間たち・・・
「食べるのがもったいないね・・」
そういうママの言葉をよそに、
シュウはかぶりついてました

(そっか・・・こういうかわいいパンにすればもぐもぐたべるのね・・)

最近ホームベーカリーを買ったものの食パンくらいしか作れない私
よし!!これを機に頑張ってつくってみよう
そう決心した2011年夏です
子供の頃の純な気持ちに戻れる場所
「アンパンマンミュージアム
」また行きたいです!!!
平日なのでそんなに混んでないかな・・
という予想はすぐに裏切られオープン20分前ですでに長蛇の列・・・

土日はもっと混んでるんでしょうね。。
でも待っている間、建物の中からアンパンマンたちが手を振ってくれるという


なんとも素敵な演出が

子供のヒーローアンパンマン

シュウはあと少しで3歳6ヶ月。
2歳の頃がアンパンマン大好きのピークだったので、喜んでくれるかな・・・とちょっぴり心配だったのですがまったく問題なし!!!
むしろアンパンマンに年齢は関係ありません

大人もワクワクできるアンパンマンミュージアム

でもシュウの中では「アンパンマン」=「赤ちゃんの頃」という方程式があるようで、
何故か終始赤ちゃん言葉


それはそれでよしとしよう

建物に入ってすぐにアンパンマンと仲間たちが迎えてくれました!!

そして徐々に進んでいくと子供心をくすぐるものがたっくさん







年甲斐もなく私まではしゃいじゃいました!!!

建物2階には屋外コーナーもありボール遊びもできちゃいます。

大きな滑り台もあります・・通称レインボーすべり台。

そして時間になると
アンパンマンに会えます。
「アンパンマンまだかなぁ~」

・・・・
「あ!!!!アンパンマンだ~!!!」

『アンパンマンといっしょにおどろう!ミニステージ』
◆場所:2階ミュージアム館 やなせたかし劇場
*平日(月~金)
11:00~/12:30~/15:00~/16:30~ の4ステージ
*土・日・祝日
11:00~/12:30~/13:30~/15:30~/16:30~ の5ステージ
アンパンマンと一緒に踊って、
いっぱい遊んで体を動かしたらおなかがすいてしまいました

ここからは子供ごころだけでなく、大人の方が誘惑されてしまうコーナー

食べ物コーナーです

その中のひとつ。
アンパンマンコロッケとバイキンマンメンチカツ



コロッケもおいしいですが、メンチカツがおすすめです!
地元の井出生肉店のメンチカツを思い出しました


(ここのメンチとから揚げが大好きで


そしてその後は
「ジャムおじさんのパン工場」へ



こんなにかわいい仲間たちを作っている工程も見学できちゃいます


シュウが買ったのは

この仲間たち・・・
「食べるのがもったいないね・・」
そういうママの言葉をよそに、
シュウはかぶりついてました


(そっか・・・こういうかわいいパンにすればもぐもぐたべるのね・・)

最近ホームベーカリーを買ったものの食パンくらいしか作れない私

よし!!これを機に頑張ってつくってみよう

そう決心した2011年夏です

子供の頃の純な気持ちに戻れる場所
「アンパンマンミュージアム


平日でも 混んでましたね~!
バイキンマンが 嫌いな訳では ありません・・・が
バイキンマン・メンチカツを 食べたら
お腹を 壊しちゃう イメージなのは 私だけかな?
やっぱり。。。
でも12時くらいになると並ばずに入れるみたいでしたよ~!!
でもせっかくならOPENと同時に入りたい・・・って思っちゃいますもんね~
バイキンマンメンチカツを食べて厄をバイバイキ~ン!!!って・・・・
なんか無理があるかしら??
うちも行っちゃぉーかなぁー
横浜のはママ友で旅行で寄ってきたけど
アンパンマンって子供にも大人にとっても
刺激あるんだょねー
楽しそー
確かにパンは食べるのもったいなぃ気したな・・・・・絵柄にやられます
早く行きたいな~
そうそう!!
子供だけじゃなく大人も楽しめる
とくにパンコーナー☆
近々行って、横浜との違いとか聞かせて~!!!
4時30頃だったのですが、貸し切り状態でとてもよかったですよ!ゆったり見れました!バイキンマンの私も入りました!
ちなみに主人の両親も。。
横浜に住んでいながらまだ横浜のアンパンマンミュージアムには行った事がないので行ってみたいと思いました!
楽しいですよね☆
同じバイキンマンに入ったなんて・・(笑)
横浜のに行ったらまた教えてください♪
貸切だったなんて・・いいなぁ~
お子さんも大喜びだったでしょうね