goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

広瀬川灯ろう流し

2025-08-20 23:19:00 | Weblog

第36回広瀬川灯ろう流し
〜光と水とコンサートの夕べ〜


今年も司会で会場に入らせていただきました。


18年目の仕事現場。

今日はMorning Brush(7:30-11:00)
生放送のあと会場入り。







日中は36℃を超える気温だった仙台市も
夕方、開会セレモニーが始まる頃には暑さも落ち着いてきました。




そのあと始まった第2部のステージは

⚫︎ポップスターになりたくての小田和也さん
⚫︎幹さん 
⚫︎竹森マサユキさん
⚫︎高橋亨明さん
⚫︎斎藤めぐむさん


広瀬川の水面に浮かぶ灯ろうを眺めながら
音楽に包まれる時間。

なんとも贅沢なひとときでした。








最後の全アーティストセッションも会場が一体になって楽しかったなー!


火曜日のモニブラ
シーズンリサーチに電話出演いただいた
実行委員の岩井さん。


毎年お世話になっています🙏

そして開会セレモニーのあと
「一緒に写真撮ろー!」といつも気さくに声をかけてくださる岡本議員。



はじめてお会いした時から20年。
そんなに経つんですね。

そして、年に一度このタイミングでお会いできるのを楽しみにしているPAの國分さん。





灯ろう流しが終わって
帰りに広瀬川に浮かんだ灯篭を眺めながら
川沿いを歩くのがすごく好きなんです。






…と同時に秋の虫の声に夏の終わりも感じて
ちょっと寂しくなっちゃう。。

いや。。まだ終わらない!
夏はまだまだ終わらない…はず!


今年もお世話になった皆さん
ありがとうございました!

富士山登頂

2025-08-18 06:28:00 | Weblog
高3息子。
念願だった富士山に登頂。

何度も富士山に登っているパパの友達と
「部活が終わった高3の夏に
連れてってやるから!」と何年も前から交わしていた約束。
親戚枠の友達で年2回お盆とお正月に家に泊まりにくるのが恒例の、息子にとってのもう一人のお父さん&歳の離れた友達。



数日前、高速バスに乗って一人東京へ。





ゲストハウスに一泊して翌朝
富士山へ。
(ゲストハウスで海外の人と談話室で話したのも楽しかったらしい)



テレビ電話で
みえる景色を送ってくれた
5合目の景色。(5合目に宿泊)

翌朝4時半。
「今から出るよ」と。





そこから6時間後。
「まもなく頂上、何も見えない笑」
そう送られてきました。

軽々登ったのかと思うような文だったけど。。


友達から「〇〇本当に頑張ったよ!!!」と送られてきた動画をみて
日本一の山を登るってことはこういうことなんだと…。


もう歩けない。歩きたくない。
次の一歩がでない。。
このまま下山しちゃおうかな…

体力的には大丈夫でも
気持ち的にいろんな葛藤があっただろう。

送られてきたこの動画を見ながら
母はスマホ片手に感動したり、笑ったり…
もういろんな感情が押し寄せてきました。

















親も見たことがない景色をみたり
知らない世界を経験して
これからどんどん自分で道を広げていくんだな。

高校3年。
これからのことに色々悩みも尽きない
この時期に富士山登頂が出来たことは
きっとすごい経験だったに違いない。

連れてってくれた友達に感謝しても仕切れないくらいです。


富士山から帰りのバスの中から送られてきた一枚。



念願だったから
全部の力を使い果たしてきたんだね。






お土産に買ってきてくれた
富士山の湯呑み。

大事に使わせてもらうね。

高校は明後日から学校スタート!
小学生の娘は来週から。

毎日一緒にいると煙たがるくせに
ちょっと離れるとお兄ちゃんにずっとくっついている妹。

なんだかんだで長かった夏休みも
もうすぐ終わっちゃいます。





モニブラ

2025-08-14 07:00:00 | Weblog
Morning Brush
(Datefm 7:30-11:00)

今週も3時間半の生放送📻
お聴きいただきありがとうございました!
 
8月12日(火)
▶︎9:17頃〜シーズンリサーチは…

宮城県に発令中の「クマ出没警報」について。

宮城県環境生活部

自然保護課野生生物保護班の松川さんにお話を伺いました。



8月13日(水)

▶︎9:17頃〜 ファミリーリサーチ…


「仙台うみの杜水族館と高砂中央公園をセットで巡るおススメコース」のご紹介!




夏休み、楽しんでますか?!

お盆に合わせて実家に帰省しているって方も、熊に気をつけて宮城を満喫して行ってくださいね!





昨日番組で話した
カレー…
無性に食べたくなりますよね。。

「カレーが食べたい!」ってなると頭の中がカレーでいっぱいに!

一昨日作ったホワイトカレー。












目をつぶって食べればカレー🍛
ですが、クリームシチュー感が出てしまう。。
食べ物の見た目の印象って不思議ですね!
ほんのりとカレー感も味わえるホワイトカレー。

スペシャルカレーにしたつもりが…
子供達は
「こっちがいい。。」と。。




カレーを食べ比べできた夜でした。

みんなで集まって食卓を囲む機会が増える
お盆の時期。

リスナーさんからいただいた
みんなが集まる時の定番メニューをご紹介しながら、「食事をしながらこんな会話してるんじゃないかなー😊」など笑顔が伝わってきて、
あったかい気持ちになりました。


先日、義実家で精霊棚の準備等も終わりました。今年は福島の実家には帰れないな…って思ってましたが、リスナーさんのメッセージを読んでたら無性に母の手料理が食べたくなっちゃった💦

一泊二日だけど、帰って母の味を味わってこよう!福島の桃も食べたいしね!

アクションを起こさせてくれて
ありがとうございました!!



パトランの日

2025-08-11 18:51:00 | Weblog
8月10日は「パトランの日」

日本各地、そして海外でも活動する仲間たちとつながり、パトランを行うWPM(WORLD PATORUN MONTH)のシンボルの日です。


午後8時10分から開催された

パトロールランDayオンラインイベントの司会をさせていただきました。







8月1日から31日までの

期間中の目標人数は

全世界8カ国8888人。


全国のパトランナーが見えている景色を画面越しではありましたが見ることができて、とても貴重な時間でした。


パトランJAPAN代表の立花さん。

そして、運営事務局の時安さんと品川さんと一緒に

8時10分のスタートに合わせてカウントダウン!







画面越しでも初めてましての方が多い中あたたかく迎えてくださりありがとうございました。


パトランJAPANの取り組みは,..

ランニングを活用した新しい形の防犯活動です。子どもや女性、お年寄りが安心して暮らせるまちの実現を目指して全国各地の仲間と進めている活動です。


夏場に増える事故を防ぐべく活動している

全国のパトランナー。


今月いっぱいのWPMは

エントリーすると誰でも参加可能です!


参加特典として

抽選で20名様にOnのランニングシューズやウェアなどが当たるチャンスも。


WPMについて詳しくは

こちらをご覧ください💁‍♀️


https://patorun.com/world-patorun-month-2025




パトランの活動はこちらをチェックしてみてください。


https://patorun.com/





立秋

2025-08-07 15:13:00 | Weblog



今日はエフエムたいはく
「ほっとすて〜しょん」の担当曜日。

8月7日。
まだまだ暑いのに…立秋ですって!!?


リスナーさんからアイスの差し入れ🍨
ありがとうございました!

夏祭りやイベント情報を紹介しながら
可能な限り全部のお祭りに行きたくなっちゃいました。

暦の上では秋ですが、まだまだ終わらない
「夏」満喫しましょ!


ヘラクレス

2025-08-07 05:33:00 | Weblog
今週も3時間半の生放送📻
ありがとうございました!
 
8月6日(火)
▶︎9:17頃〜シーズンリサーチは…
柴田町太陽の村で開催中の
「ヘラクレスパーク」から
下藤大貴さんに来ていただきました!


なんと!ヘラクレスくんも一緒に!
生放送のスタジオに人以外が入るのは初かも😊✨





とにかくツノが長くて体の光沢がすごいのなんのって!実際はこの写りよりも大きい!

私もなでなでさせてもらいました。

このヘラクレスを含め実際に珍しいカブトムシや昆虫が大集合した
ヘラクレスパーク。

昆虫好きな子供も
かつて子供だった大人も、
夏休みの思い出に是非行ってみてください🚙

詳しくはradikoでチェック✅

。。

蔵王の御釜を初めて見に行った話から
昨日のテーマは「県内のおススメスポット」

いただいたメッセージの中には
まだまだ知らない場所がいっぱい!

「県内.近場だからいつでも行けるだろう」
そう思って後回しにしちゃってた場所にも
どんどん行ってみたいな〜


。。

昨日の夜は東北楽天の試合観戦へ!








途中雨が降り出してきたけど
そんなこと気にならないくらいの
熱いゲーム!

7階裏の堀内選手のホームラン!
逆転の2ランホームラン。

打った瞬間の音、角度でこれは入ったー!!
と確信😊
やったー!

初めて宗山選手にも会えて(見られて)
テンションがMAXになった昨日のゲームでした。


今日の試合も勝ちますように⚾️



モニブラ

2025-08-05 20:13:00 | Weblog
Morning Brush (火・水担当)📻
@datefm77.1 

3時間半の生放送📻ありがとうございました!
 
8月5日(火)
▶︎9:17頃〜シーズンリサーチは…


今日は結成10周年を迎えた「劇団狼少年」に注目!

俳優で劇団主宰。脚本・演出なども務める奥津裕也さんに電話インタビュー


仙台市宮城野区パトナホールで

8/20(水)~22(金)の3 日間

凱旋公演が決定しています!


詳しくは「劇団狼少年」で検索してみてください。



。。

。。


写真は週末に釣り上げた

手長海老。










釣りの翌日に唐揚げにしていただきました。

ビールにピッタリ!

ビールといえば…

今日からスタートの


サントリー生ビール presents
Date fm AER 七夕ビアガーデン2025

●日時:2025年8月5日(火)~8月8日(金)
    各日11:00~21:30(入場FREE
●会場:アエル広場(仙台駅前アエル北側)

詳しくはこちらをチェック!

最終日に私も行く予定です。
楽しみ〜✨✨

。。



市内では今まさに仙台七夕まつりの花火が上がっています。
明日も生放送で早いので会場には行けず…
その様子をテレビを見ながら…乾杯🍻

明日もまたモニブラで😊

蔵王の御釜へ

2025-08-03 21:22:00 | Weblog
蔵王の御釜

宮城県に住んでいながら
未だかつて見たことがなかった
御釜を見に行って来ました。







天気が良くても
標高が高いため霧に覆われてしまうこともあり綺麗に見えるのは30%ほどだそう。


朝7時過ぎにライブカメラで御釜の様子を確認すると。。




ばっちり!

向かう途中…車がどんどん空に近づくにつれ
雲行きが怪しくなってきて。。

再度ライブカメラを見ると





ガーン…。

「晴れ女だから大丈夫だよ」そういいながら向かってみると。。。











霧に覆われていた御釜も







見えたー!!!

こんなにエメラルドグリーンなのね!!

感動…🥲

こんな高いところに生き物っているんだろうか…そう思って空を見上げると
ものすごい数のトンボが。

さらに…
ずっと見てみたかった
ハナグモを見つけることもできました。






笑ってるようにみえる蜘蛛。
初対面にこれまた感動。


虫が苦手な人もいるでしょうから
ここに画像はアップしませんが、
ハエトリグモも生で見てみたい蜘蛛なんです。
かわいいの😍


車に止まっていた蝶も。


こんなに高いところにもいるんだな。。






またすぐに霧に覆われて見えなくなった御釜。

見えたり見えなくなったり。。

人生初の蔵王の御釜。
写真や映像じゃなくて実際にその場に立つと感じる空気感や香り、地面の質感など。


やっぱり行ってみたいところには
「いつかじゃなく出来るだけ行こう!」
そう心に決めた一日でした。













手長海老からの花火

2025-08-03 06:13:00 | Weblog
夏はやっぱり手長海老釣り🦐

家族で岩沼市に手長海老を狙いに行ってきました!


4年目になるのかな〜

朝、手長海老用の竿を朝準備していたら…
3本中
1本壊れてる…

とりあえず、竿の修理。



(テーピングをしてマジックで塗って接着剤でガチガチに…。とりあえずはこれでいい。)


ご一緒したのは
繋釣会会長&副会長。








次々釣り上げる!











釣りの中で唯一手長海老釣りだけはするパパも一緒にみんなで釣り上げ、
2時間でこの数!








今日はこれを素揚げして晩酌だね😊✨

そのあと新地町の花火大会へ!
「遊海しんち2025」





会長の家族、お友達も合流して
みんなで新地町に向かう途中…

雨が降り出し空には虹が🌈





雨…上がるかな。。
ひとまずみんなで乾杯🍻




晴れてきた!
しかも雨が降って水溜りになってるから
夕焼けが映り込んで綺麗😍











花火を見る前に
この景色が見られるなんて…
雨がもたらしてくれたんだね。













今年初の花火は
とってもとっても綺麗でした。

手長海老釣りから花火まで
一緒に楽しんでくれたみんな😊
ありがとう!!













氷だしコーヒー

2025-08-02 06:28:00 | Weblog
リスナーさんに教えていただいた
氷コーヒー。


水出しコーヒーじゃなく
ドリッパーの上に挽いたコーヒー豆を入れて
氷をオン!

あとは氷が溶けるのを待つのみ!


できるまでかなり時間はかかりますが
待っている時間も楽しい!




とろっとしたコクがすごーく美味しい🤤
味だけじゃなく喉越しが深くなる。

これはハマる!!

宮城釣り紀行いぐすぺ

2025-08-01 16:30:00 | Weblog
今日から8月。
大崎ケーブルテレビで放送中の
「宮城釣り紀行いぐすぺ」






8月は
鳴瀬川で鮎釣り師匠の池田さんと
師弟実釣!

今日からオンエア📺

そして半月後にはYouTubeチャンネルにアップされます!

YouTubeチャンネルの
チャンネル登録もぜひお願いします!













植物の力

2025-08-01 09:26:00 | Weblog





庭に撒いたひまわりの種。

2メートルを超える高さに花をつけました。

今朝開花しました。
嬉しいし、ひまわりの花はなんてったって
パワーをもらえる!

暑い日が続いていて
水不足が心配されていたり…
巨大地震による津波警報が出たりと
心配や不安が続く日々。。。


こういう身近な小さな発見から
心が穏やかになります。






小指の爪ほどの大きさだったゴーヤも
こんなに大きく。






植物の力ってすごいな…




海のめぐみ定食

2025-07-28 20:29:00 | Weblog
昨日釣ったヒラメ。

捌いてヒラメの刺身に










ヒラメ皿で😊


ヒラメのカルパッチョ




アイナメもお刺身で😊





アイナメの肝を醤油で溶いて

(写っているのはアニサキスチェックする
ハピソンのアニサキスライト🔦)

刺身も全部このライトでチェックするから安心です♪



肝醤油をくぐらせて食べるアイナメは絶品!



アイナメな皮は鱗をしっかり取って

細切りにして



熱湯をかけて
氷水で冷やすと。。


歯応え抜群。ポン酢でいただきました!

海のめぐみ定食を召し上がれ〜😊










GFGヒラメ釣り

2025-07-27 15:22:00 | Weblog
今日はGFG宮城支部の
ヒラメ釣り懇親会。

前回のこの大会で92㎝で大物賞をいただき
今回も気合い十分!

釣座は左舷2。

4時に出船してポイントに到着したのが
5時43分。


5時45分
ポイントについて一投目。
バタバタと船中連れ出しすぐに時合いがやってきました。

私もその波に乗ってヒット!






やったー!75cm。










隣になったなべさんとビッグヒラメのツーショットが叶いました!

そのあと6時44分。
まるまる太った大きなアイナメをゲット。




7:34 2枚目のヒラメ


そのあと11時の納竿まで
5枚のヒラメを釣り上げました。






⚫︎1位は7枚!
⚫︎2位は6枚(同枚数の場合サイズが大きい人が上位ルール)
⚫︎3位6枚


今回も船で1番大きなヒラメを釣り上げた人に送られる「大物賞」をいただきました🏆







嬉しい😃
景品は釣具屋さんの商品券1万円分。

一昨日キャスティングで新しいクーラーボックスを買ったばかりの私。
店長さんに「クーラーボックスを新しくした時は釣れるよ〜」と。

右側が今までずっと10年以上使っていたクーラーボックス。
左がニューアイテム。





店長さんが言っていたことは本当でした!

GFG宮城支部の皆さん
楽しい時間をありがとうございました😊
そしてお疲れ様でした。


今日乗船した漁安丸の歩夢船長。
お世話になりました。






今日の全体の様子はこのあとリール動画でアップします🐟






金曜ロードショーとジブリ展

2025-07-25 19:48:00 | Weblog
福島県立美術館で開催中の
「金曜ロードショーとジブリ展」

事前にチケットを購入して
行ってきました。


地元福島のうだるような暑さ。
地元に帰ってきたな〜って感じる気温。

やっぱりこうでなきゃ!


1番見たかったのは
千と千尋の神隠しの
油屋の模型。

想像以上の大きさと再現度の高さ。
釜爺のところから湯婆婆のところに向かう千が通ったルートを思い出しながら…


そしてナウシカの巨大王蟲。






こんなに巨大なんです!

いろんなキャラになりきれるフォトスポットも!













ジブリパークにいつか行ってみたいな…って思いながらまだ行けてない私たち。

写真OKエリアで写真を撮ったり
展示を見たり…大はしゃぎでした😊

ジブリパークに行きたい思いがより
強くなった…(笑)

このあとインスタのリールにもアップするのでこれから行く予定の方も
ジブリ好きの方もぜひみてみてくださいね😊

リール投稿