めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

家選び

2017-10-28 18:54:59 | Weblog
今日オープンした
フェニーチェホームのモデルハウス🏠。

博士と一緒に
主婦目線、母親目線でツアーのガイドをさせていただきました。







寒い中、ツアーにご参加くださったみなさん。

ありがとうございました!!





吹き抜けのリビング。





リビングから見えるキッチン。



リビングにいながら
2階上の小屋裏収納スペースにいる
子供達の声が聞こえる安心感。






女性目線で作られている家に
居心地の良さを感じました。

フェニーチェホームは耐震強度が
消防署や警察などと同じレベルの家です。


「おしゃれ」
「かわいい」
だけで家をみていた頃と
母親になってからの今とでは
家選びの基準が大きく変わりました




安心できる家の中で
すくすく成長してほしい…


フェニーチェホームのモデルハウスは
緑と風のガーデンに
今日プレオープンしたばかりです!


明日は雨…ですが、
お休みの日にご家族そろって
お出かけくださいね


盗撮by娘

2017-10-27 20:45:33 | Weblog
娘の歯医者さんへ

待ち時間、
待合室でうたた寝


ママの携帯を取り出し
パスコードを入力し

盗撮
(への字口に鼻の穴丸出し(笑))





鏡ごしに娘が撮影している姿が映っている(笑)




ごめんごめん


朝起きてご飯の用意して
パパと子供を送り出し、
仕事に行って
急いで帰ってきて子供の迎え。

そして習い事の送り迎え。

帰ってきて夕飯作って
食べさせて

子供の宿題をみて


お風呂に入れて…


ほんの1時間でも自分の時間を…
って思っても
一日オーバーワークで
子供と一緒に寝落ちしちゃう


毎日それの繰り返し。


でもそんな自分も嫌いじゃない



世の中のお母さん…
って本当にすごい!!

目の離せない赤ちゃんはもちろん

小学生、中学生、高校生だろうが
大きくなったらなったでみんな同じだと思う。


たまに「頑張ってるな。自分」

そう言って褒めてあげないと



…っていいつつ
早速自分にご褒美。

お風呂上がりのアイス!




よし!明日も頑張るぞ


明日オープン

2017-10-27 12:35:28 | Weblog
明日、長町にある
「緑と風のガーデン」内に

フェニーチェホームのモデルハウスが
プレオープンします✨



リビングダイニングから続いている
このスペース!






好きなだな…

このボタニカルスペース


趣味のガーデニングをしてもよし!

バイク🏍やおしゃれな自転車🚲を置いて
インナーテラスとして使ってもかっこいい





ピカピカの

2017-10-24 00:14:59 | Weblog
ピカピカの一年生


…になる前に準備しないとならない
ランドセル🎒




今日は CATV 「みんなのテレビ」11月号の
スタジオ収録でした。


そして、
こちらのランドセルは
土屋鞄製造所 童具店仙台の大嶋さんに
お持ち頂きました。


今年の新作カラー レンガ色。

アンティークシリーズの一つだそうです


6年間使うものだからこそ
しっかりと吟味して選んであげたいですもんね



さらに、
番組内で大嶋さんに教えていただいた
ワークショップ


ランドセルと同じ革を使って
似顔絵キーホルダーを作りました







手に持っているキーホルダーがこちら。




目の間隔にこだわって作ってみました





似てるキーホルダーができました




もう一人のゲストさんは「広瀬川の夏休み」を出版されたカワラバンの菅原正德さん🐟



幼稚園や小学校の子どもたちから、
企業や団体にいたるまで…

子供や大人に川の魅力を伝えているかたです!



ヨシノボリやヘビトンボの幼虫など





今年の夏は雨続きで
子供達を連れて一回しか川遊びに行けなかった我が家

お話しを伺っていたら、
やっぱり川遊びは楽しい

とあらためて感じました!


川の怖さも大人が知っていないと
川の怖さも楽しさも子供に教えてあげられない


私も菅原さんの
授業に参加してみたいです



今月の「仙ぶら」コーナーでは
ホレボレクーポンを発行している
吉田さんを取材した模様をお届けします🎫


また、
ゆりが丘FCの子供たちの活動もご紹介します!


CATV みんなのテレビは毎日放送中です

詳しくはこちらをご覧ください




夜ふかし

2017-10-22 08:29:11 | Weblog
釣りの日の朝は場所にもよりますが
だいたい1時か2時起き

運転して行くことを考えると家を出る
1時間前には起きて頭をスッキリさせていかないと!!


今は1時15分。本当だったらまもなく
起きる時間でしたが

今日のヒラメ釣りは
台風の影響で中止に

…残念
でも仕方がない



なので、
普段こんな時間まで起きていることは
まずない私も
今日は夜ふかししてみました


夜ふかしついでに、
最近集めているものを紹介






それは…

豆皿です!!
直径5センチくらいの豆皿を
ちまちまとちょっとずつ収集しています

手のひらにちょこんと乗るサイズ感がかわいい



皿の上や
木のプレートの上に乗せて使っています



プレートと言えば、

雄勝石で出来た黒いお皿…


…雄勝石風の

…風の黒いプレート。


ずっしり重い

でもお値段は手軽に買える200円





先日、
野菜の素揚げ&グリルを乗せて楽しんでみました!!

焼いて乗せただけなのに
ぽくみえちゃうのが黒マジック


黒のプレート
重宝するわ




最後に、
コーヒーカップ♫



1脚だけ買いました




この柄が好みです

お腹すいてきちゃったな…


夜中に食べ物をみるもんじゃない




↑↑↑↑


…というブログの記事をかいたものの
更新する前にスマホを持ったまま
寝落ちしてました


食い気よりも
眠気が勝ったんだな(笑)





寒い一日

2017-10-19 09:18:16 | Weblog
今日の予想最高気温は
13度らしいです


雨だし、
寒いわけだ


昨日の中継で紹介した
仙台パルコ本館3階
GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)
カシミアのストール





手触りが柔らかくて
気持ちのいい一枚でした。


首回りがチクチクしないって大事よね!



これからワクチン予防接種のルル。






夏は暑そうだけど
冬はこの毛があったかいんだろうな

DIYの記録

2017-10-16 20:05:24 | Weblog
帰ってきてから

気になっていた
こたつの天板をリメイクしてみました!

じゃじゃ〜〜ん!!

(完全に自己満足の世界です。
…お付き合いください🙇‍♀️)









before




after





賑やかな
テーブルだけど、
パッチワークのソファーも
この天板も

こういう色の組み合わせが好きです



DIYといえば、


今年の夏。



元和室を大改造しました!




和室ではなく

カーペットをしいて

机を置いて


洋室として使っていた元和室。









最近、畳の良さを感じるようになり…


白壁から
和室らしい落ち着いた
カラーのペンキを塗りをしました。





まず、マスキングテープを貼って








娘とヌリヌリ




アクセントとして
一面だけ
ヨモギ色に









翌朝マスキングテープを剥がして









完成!!


より、「和」らしい
和室に戻りました


掘りごたつが欲しい…


自分じゃ作れないのかな
やってみたい…





しかし、
い草の香りって

落ち着くな〜



先日買ってきた
部屋の芳香剤。




炭と白檀の香り







ひのきの香り。



「和」に目がない
2017年の秋です。




大きなリング

2017-10-14 20:33:38 | Weblog
今日司会をさせていただいた
ご披露宴での
テーブルサービス


光の水を注ぐと

キラキラ輝くジュエルリング




輝きにゲストのかたの祝福がプラスされて
よりキラキラ輝いてみえる✨


この輝きは何カラットだろう


すてき

わたしもキラキラした気持ちで帰ろう



大京都展

2017-10-11 16:03:16 | Weblog
今日のナマイキTV📺

中継先は 仙台三越 7階から🎤

今日から開催される「大京都展」
のご紹介でした。



京都 ミスきもの の さかいさん
「おおきに〜」
「おこしやす〜」

と言葉だけでなく全体の雰囲気が
とても上品な女性でした♫

番組内でも紹介した

京都北山マールブランシュの
お濃茶ラングドシャ 「茶の菓」



あまりの美味しさに
買って帰ってきました



そして、
京都に行ったら買いたいと思っていた
十三やのつげ櫛

十三やさんも
出店していたので
中継後見せていただきました。




乾燥の季節。
髪もパサパサ…になるこれからの季節を前に


目の前にしたら
どうしても
欲しくなってしまいました




一生使える 国内産のつげ櫛。





娘の髪をとかしてあげたら…

キューティクルがすごい

コテやカラーで痛んでいない
髪だけに!
よりサラサラになりました




大事に大事にしよう!



「大京都展」は
今日から17日火曜日までの開催どす〜







似てるな…

2017-10-09 20:01:46 | Weblog
地元のお祭り。


地元に帰ると盛り上がれる
お祭りがあるって
うれしい✨

小4の頃
太鼓台に入り

小太鼓や篠笛の練習をした日々。



娘…




はじめは
山車を眺めていただけなのに。。。







乗せてもらってるし…




しばらくして、
いないな…とさがしてみたら







チーンチ チーン


鳴らしてるし!!

(私はハラハラ 鐘の音って大事なんだよ)

娘までご好意で参加させていただきました
ありがとうございます!


年に一度、従兄弟たちとこの場で会えるのが楽しみ

私の町の山車と、
従兄弟の町の山車と、
さらに6つが集まって
フィナーレ












今日は早目に帰ってきて、
午後からはシュウの練習へ!




まだまだスタートしたばっかり…


へなちょこレシーブがたまたま決まって
ガッツポーズ



お祭りが好きなのも
テニスが好きなのも

子供の頃の
私そっくり



自分がちょっとばかりかじっていたから
シュウのフォームや癖など…

注意する時に


口調が強くなっちゃう


嫌いにならないように…
しなくちゃな






くるしい…

2017-10-07 17:29:40 | Weblog
雨のため、シュウの練習もお休み

なので長町で開催中の
ラーメンフェスタへ!





NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ/東京




札幌みそのマルエス/北海道








牛骨らぁ麺マタドール/東京







富山ブラック 麺屋いろは/富山(写真…撮り忘れた)





ちょっとずつ
食べ比べてみました



…くるしい




そのあと
地元の提灯祭りに向かって福島へ!


山車をひくのも
力仕事…


とは言え、


両親が用意した
16時の食卓



(早目の夕飯ね…)

って思っていたら…




「軽くつまんでね!
夜はすき焼きにするから






帰ってくるのを
楽しみに待っていてくれるのは
すごく分かるけど


軽くつまむ量ではないな…



ハーモニカのアンサンブルチームに所属した父。


このあと父のリサイタルのはじまりはじまり〜

ここはどこ?

2017-10-05 19:54:08 | Weblog
海外に来たみたい🚗


それか、
ジブリの世界に迷い込んだみたい!!

自分がどこにいるのか
分からなくなる感覚。



なんと!
サイロのある風景





友達とドライブ



地図を片手にナビをしてもらい
細い道を進み…進み…
進み…




道を間違えたかも!


と立ち止まり


ようやく
到着した場所。


気持ちい〜い!!!
最高!




「子供達を連れて来ても
ここなら思いっきり走り回らせることができるね♫」












シュウメイギクも咲いていて
綺麗




見たことのない花もたくさん!


その後、ドライブを続けていたら発見したお店



9月にオープンしたばかりだそう


ハーブティーは
自分で
こちらから好きな種類を摘み取ることができます!




私が選んだのは、
●イタリアンパセリ
●ラベンダー
●ペパーミント






普段コーヒー派の私ですが
体に優しい感じがするハーブティーもいいですね





米粉が入ったモッチリピザ🍕

美味しかったな